『完全故障かな?』のクチコミ掲示板

2019年10月26日 発売

LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

  • ハブライティングタイプのARGB LEDファンを採用したオールインワン水冷CPUクーラー(360mmモデル)。
  • ウォーターブロックに「デュアルチャンバー構造」を採用し、ポンプを熱から隔離することでクーラーの寿命を延ばす。
  • 最も発熱の高い箇所に冷却水を直接当てるように供給することで、強力にCPUを冷却する「セントラル・クーラント・インレット(CCI)」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:水冷型 TDP:360W 最大ノイズレベル:27dBA LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBの価格比較
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのスペック・仕様
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのレビュー
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのクチコミ
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBの画像・動画
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのピックアップリスト
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのオークション

LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBENERMAX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月26日

  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBの価格比較
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのスペック・仕様
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのレビュー
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのクチコミ
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBの画像・動画
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのピックアップリスト
  • LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBのオークション

『完全故障かな?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB」のクチコミ掲示板に
LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBを新規書き込みLIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

完全故障かな?

2022/05/02 12:26(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

CPU5600x
クーラー購入日2021年7月ぐらい
トップ排気にしてます。
いまr23回して10分回してmax温度89度
回した後でアイドリングはいま51度
ポンプ回転速度最大です

ホース触ったところ熱い方は流れてる感じして、
冷たい方は感じません、完全に故障ですよね?

書込番号:24727638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/02 12:38(1年以上前)

冷却液がスムーズに流れていないように思われます。
ラジエーターファンは回っていますか(可成りハイスピードで・・・・)
また,排気温がそれなりに熱く感じられますか ?

書込番号:24727647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 12:41(1年以上前)

>Thxkzさん
>ホース触ったところ熱い方は流れてる感じして、
>冷たい方は感じません、完全に故障ですよね?

いまいち状況がわかりません。

ポンプ全開はわかりますが、
ファンの回転はどのくらいでしょう?

ラジエーターがもし触ってぬるいと感じるならファンの回転不足かもしれません。
水冷の場合あまり回転落とすと風が抜けきれずに冷えないこともあります。
1000rpm以下だとだめです。
クーラーを疑うなら一時的にでもファン最大で固定で試すのが良いと思います。
ラジエーターで放熱できなければ暖かい液がまたCPUに戻るだけです。

それでもだめなら取り付け確認。
で直らなければ故障かもしれませんね。


クーラーの故障って意外とわかりにくいです。

書込番号:24727654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 12:43(1年以上前)

修正:
>1000rpm以下だとだめです。

正:
1000rpm以下だと極端に冷却が落ちたりします。

書込番号:24727657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/05/02 12:56(1年以上前)

>ホース触ったところ熱い方は流れてる感じして、
冷たい方は感じません、完全に故障ですよね?

この意味が分かりません、送り側が流れてて戻し側な流れてなかったら液漏れです。
そうじゃないなら流れてると思います。

液媒の流れが遅いのか、ラジエターで冷却できないのが普通の壊れ方ですが、ラジエターの方が普通はただ水を流すだけなので、壊れるならポンプ側になるのですが。。。
自分ならヘッド側の故障を疑うところだけど、ファンの回転数が遅いなら戻し側の温度も高いままなので、温度が落ちないという話になると思う。
ラジエターファンはどのくらいで回ってるんですか?

書込番号:24727678

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/02 13:16(1年以上前)

困ってるのなら、構成は全部書く
悪いが状況が全く分からん

書込番号:24727712

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 13:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

言いたいのはホース触ったところ片方は手で触って水が流れてるの感じるんですけど、片方は感じ取れません。
もし分からなかったら無視して大丈夫です。

ファンは65度まで1100で回してます、 80度からずっとmax(1800)でBIOSで設定しています。

書込番号:24727736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/05/02 13:49(1年以上前)

>言いたいのはホース触ったところ片方は手で触って水が流れてるの感じるんですけど、片方は感じ取れません。

だから、こんなことはあり得ないんです。
送り側かラジエターに向かって流れてる冷媒がラジエターに向かってるホースに向かって冷媒がなられなかったら、ラジエターが詰まってると言いたいのだろうけど、そもそも、ラジエターが詰まってたらラジエターに向かって冷媒は流れない。
無理して流そうとすれば、冷媒の圧力でホースが破れて水漏れするか、流れなくてポンプ壊れるのどちらかです。

もし、疑うならホースを水道につなげて途中をクリップかなんかで止めてみて、水道の蛇口でホースが吹っ飛んで水がだばーになるから。
本格水冷の人はこれでよく水漏れ起こしてる。

書込番号:24727752

ナイスクチコミ!3


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 13:49(1年以上前)

初期の方はr23回してもアイドリング40度だったかな?あんま覚えてないんですけど、max温度は65度前後でした。

グリスはクマグリスです

書込番号:24727753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/05/02 14:11(1年以上前)

ラジエターに向かうホースが熱くて(暖かくて)ポンプに向かうホースが冷たいなら、原理的にはラジエターはちゃんと冷やしてると思う。
水温計があるわけではないのでどれほど冷やしてるのは分からないけど、一応は冷やしてることになる。

それで、ポンプの回転がちゃんと回ってる表示になってるなら、ヘッド側が壊れててちゃんと多くの水を流せないか、ラジエターにかかる風量が小さいか、もう一つはヘッドがCPUにちゃんと密着してないのどれかだと思う。

壊れてるならポンプだけど、ラジエターファンが十分に回ってるか注意、あとは、もう一度グリスを塗りなおして付け直す、

そのくらいしかできないと思う。

書込番号:24727779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 14:24(1年以上前)

>Thxkzさん
ポンプも回っていてファンが1100rpmの3連でアイドリングが51度って異常っぽいですね。
このクラスのクーラーなら5600Xで負荷かけても70度行かないのが普通だと思います。

一応水枕付け直ししてダメならクーラー自体の故障の可能性は高いかも。

書込番号:24727804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/05/02 14:29(1年以上前)

こんにちは。

r23止めたら99度から50度に下がったのなら、クーラーが働いてるから下がったんじゃないですか?それより、アイドリング時に51度もあるほうが問題だと思います。ケース内に熱がこもってると思います。

ケースの吸排気の空気の流れを検証して、熱のこもりを改善されてみては?

書込番号:24727811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/02 15:36(1年以上前)

同一のエア抜きバルブ  ・・ 右が現在のもの

自分の前の簡易水冷は半年も経たずに劣化がありました。
アイドル時の温度は低いけど、i7 12700K でも、R23実行時は80℃超えるようになってました。
同じOEM先の別メーカー簡易水冷に換えたら、10℃くらいはR23時に温度下がったので、
二流のOEMメーカーだとして、前のクーラーは処分しました。

ポンプ回転数はしっかり出てますし、僅かにエア噛みがある感じではありました。

書込番号:24727898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/02 15:37(1年以上前)

検証のため、わざと同じOEM品を購入しました。

書込番号:24727900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 16:07(1年以上前)

とりあえずやれるとしたらグリスの塗り替えか設置不良なので、
クーラー外してみたら、グリスカピカピに固まってました、それで急ぎ外出てグリス買いに行ったら同じクマグリス買って塗り替えてみたら温度
アイドリング38度前後 r23max温度69度

原因やっぱグリスですかねー?

書込番号:24727923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/02 16:14(1年以上前)

カピカピに固まってたの?

半年そこらじゃ、そういうことにはならんけどねー、
グリス種にも依るのかな。

書込番号:24727938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 16:16(1年以上前)

>Thxkzさん
ひとまず悪くない温度のようなので様子見ではないですかね?

ちなみにちゃんとしたグリスは乾いても熱伝導は困るほど悪くはなりません。
1年未満で乾いてしかも熱伝導が悪くなるようなら粗悪品かと…
(クマグリス一時期偽物騒動ありましたが、前に塗ってたの出どこしっかりした本物ですかね?)

あとは可能性としては厚く塗りすぎている可能性もあるかも。
特に硬いグリスは伸びないので厚く塗るとだめです。

イメージとしてはセロハンテープの厚みぐらい以下になるのが望ましいです。

参考程度に

書込番号:24727939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 16:17(1年以上前)

セロハンテープはシビアすぎました。

マスキングテープぐらいのイメージです。

書込番号:24727944

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 16:20(1年以上前)

かなり乾燥はしてましたね。
前のグリスは友達が自作PC作ろとしてAmazonで買ったやつで、自分がちょうど簡易水冷買ってそれで借りたやつです

書込番号:24727947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/05/02 16:27(1年以上前)

劣化が早いグリスなのかな?
普通は一年位で塗り替えとか聞くけど

書込番号:24727954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/05/02 16:38(1年以上前)

>Thxkzさん
Amazonで注文していても販売元がどこかによりますね。

偽物クマグリスはAmazonで結構話題になりましたから…

書込番号:24727966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 16:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そうですねー
いま買ったやつは間違いなく本物だと思うので、

とりあえず様子見します、1年後も乾燥してたらグリス変えます

書込番号:24727991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/02 17:22(1年以上前)

水冷ヘッドの取り付けが甘かったか,厚化粧でしょう。
本来は,CPUとヘッドの密着度を高めるためのもので う〜すく均一になるようにしなければ・・・・

書込番号:24728017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/15 16:06(1年以上前)

追記
電源パフォーマンス最高
アイドリング45度前後
r23max温度75度
Apex中最高温度85度前後

室温前と同じ25度ぐらい

エアフロはファン120統一で
フロントメッシュになっててファン3つ
リア1つ
ラジエーター天板排気

とりあえずフロント排気にして、それでも温度改善しなかったらクーラー変えます

書込番号:24747521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thxkzさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/15 16:07(1年以上前)

訂正 フロント排気⟶フロント吸気です

書込番号:24747524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB
ENERMAX

LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月26日

LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGBをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング