『Panasonicの太陽光+蓄電池の見積もついて』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『Panasonicの太陽光+蓄電池の見積もついて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

Panasonicの太陽光+蓄電池の見積もついて

2022/07/03 23:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

見積書

月々のメリット額とローン額の比較

業者から太陽光、蓄電池設置の見積書が提出されましたが、提出された見積書が適正価格なのかを教えていただきたく質問しました。
・総額3,355,000円で 月々22,056円の15年ローンで、完済までは発電、売電等によるメリットを差し引いて月々△8,485円
・10年間の売電価格が17円で11年目からは不明(かなり下がると思う)
 蓄電池設置により停電時にある程度の電気が確保できるのは魅力に感じますが、正直高ずぎると感じています。
 ローンを完済する頃には様々な修繕代がかかると思うので、ローン期間の15年間も金銭的メリットがないと設置する意味がないと思うのですが。。。こんなものなんでしょうか?


書込番号:24820786

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/07/04 07:33(1年以上前)

>ただのコーヒーずきさん

はじめまして

住宅用太陽光パネルのエンド売り価格は1枚3万円もしません。ワットあたり70〜90円です。
(なお、仕入れ価格はワットあたり35〜40円です)

10年以降の売電単価は現行をべーすとすれば8円くらいです。
なので、ローンは15年180回でなく、10年120回で収支が取れる契約金額でないと大赤字になります。
そんな価格では訪販は絶対に販売しません。むしろクレジット与信可能な最大金額を狙った見積額になります。
お客様に寄り添っているのではなく、営業自身の粗利確保に寄り添っています。

なお、蓄電池はDER補助金が無いと絶対にペイしません。補助金をうけてもカツカツです。
そのDER補助金は申込が殺到するのですぐに締め切られますし、訪販は見積から契約までの期間が3か月以上かかり、かつ補助金を受けるためには適正な価格でないといけないので、マージンが低くなります。そうなると営業員の成功報酬歩合30〜50万円の確保が困難になるので基本やりません。オールシーズンで販売しないといけないのに補助金の期間が限定されるのも敬遠される理由です。

ちなみにどちらにお住まいでどこの業者ですか?

書込番号:24821011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/04 09:00(1年以上前)

これは物代だけの保険がまったくないみたいですが、メーカー補償だけでしょうか?
家や車と同じく太陽光もそれなりの金額はするので無保険でギャンブルはしないほうが賢明だと私は思います。
太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので

値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして何社も見積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきです!

注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで知らぬ存ぜぬです。
営業は売りたいので最初は必死に売り込んできますが
工事が終わると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば
資本金9千万の企業が2つあるグループ総合1億8千超える大手もあります。
(ここのグループ会社が大事らしいです笑)
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はないです。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

パワコンも工事後に約10年ぐらいで壊れると思って下さい。メーカー保証も切れているのでその時に何十万とお金がかかります。
家電と一緒ですね。
ただ、
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

また、ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。
私の家族も被害にあったのでリスクは高いです

書込番号:24821124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/04 09:02(1年以上前)

あとは、特定負荷とかいてありますが、全負荷にはできないのでしょうか?
値段は10万ぐらい上がってしまうと思いますが全負荷をおすすめします。
200Vのエアコンも使えない可能性が高いので確認して下さい。

書込番号:24821126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/04 12:40(1年以上前)

ざっくりで間違ってるかもしれませんが

なにもしない場合
1kwh=40円だとして
571*12*40*15=4,111,200

ローン支払い
22056*12*15=3,970,080

全然お得感ないような。。。蓄電池高すぎる。
現金でも買いたくないし節電して電気代払ってた方がましと思いました。

ソーラーパネルだけで6kw100〜120万ならありかも。。
災害時はポータブル電源
22056円は積み立てNISA

書込番号:24821339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 12:48(1年以上前)

>gyongさん

はじめまして。
DER補助金というのがあるのですね。
営業の方からは何も知らされませんでした。
このような営業は信用できませんね。
ちなみに私は山口県で、営業はグリムスソーラーというところでした。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:24821348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 12:56(1年以上前)

>りえかママさん

はじめまして。
保険はこの見積の中には入っていないので、メーカー補償のみとなります。見積にないものは別途費用が必要である旨の記載があったので、保険をつけると更に高額になるのかもしれないです。

設備修繕費等も考えると損しかないようですね。

停電時には100Vのみ、2つのブレーカーまで使用できるとのことでした。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:24821361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 12:59(1年以上前)

>HJKKさん

はじめまして。
おっしゃるように停電時はポータブル電源で、ローン板をNISA等に回した方が良いですね。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:24821367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HJKKさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/04 13:24(1年以上前)

>ただのコーヒーずきさん
売電も蓄電も試算に入れないで否定してしまいすみませんでした。

私も蓄電池探しています。ソーラーはすでに設置済みです。
6kw載せれば結構稼げると思いますが
蓄電池はとにかく高すぎて話にならないです。
せめてEVのような補助金でもあればと思っています。

書込番号:24821393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/04 16:03(1年以上前)

ただのコーヒーずきさん

ご自身でも感じられてる通り、この案件に採算性はありません。
太陽光だけなら10年間17円の売電で採算を問える買い方はありますが、蓄電池は効果の割に売値が高く災害に備えると割り切った買い方でないと後悔します。

DER補助金制度は導入価格に制限がありますので訪販業者はその説明すらしません。
国は適正価格(1kwhあたり15.5万円)で購入する方々を対象に補助金を出す制度としていますが、この制度に残念ながら訪販は価格で付いていけません。

書込番号:24821549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 21:21(1年以上前)

>HJKKさん

 売電、蓄電のメリットを入れてもマイナスが大きいと感じています。
 災害時のことを考えると蓄電システムに魅力を感じたのですが、流石に大赤字になるようでは導入はできませんね。
 補助金があったら嬉しいですが、業者の儲けが増すと思うと腹立たしいです。。

書込番号:24821946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/04 21:39(1年以上前)

>くうしゃんパパさん

はじめまして。
 災害に備えるため蓄電システムに魅力を感じましたが、価格が高すぎて手が出ません。
 我家を建てたメーカー(工務店)との共同プロジェクトで安く設置できるというので、信用して話を聞いたのですが。。工務店にも不信感が湧いてきました。
 国は普及させいなら補助制度とともに、業者が適正価格で販売しなければならないような制度を考えて欲しいです。
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:24821971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/07/05 06:27(1年以上前)

>ただのコーヒーずきさん

どこのハウスメーカーですか?
この手の共同プロジェクトは訪販とタイアップすることがほとんどなので、割安にならないのが現実です。

書込番号:24822277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/07/05 12:46(1年以上前)

>gyongさん

ハウスメーカーではなく、山口県にある工務店です。

書込番号:24822665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)