


フィルムカメラが一般的でなくなって久しいですが、あなたが最後に使ったフィルムカメラは何でしょうか?
もちろん現役で使ってる方もいらっしゃるでしょうから、そういった方は現在お使いのものでも結構です。
(ただしいわゆるフィルム付きカメラ=写ルンですなどは除きます)
機種名となにか思い出とかあれば書いていただけると幸いです。またお使いになってた時期なども書いていただけるといいですね。
私は50代ですが最後に使ったフィルムカメラは20代後半くらい(1995年前後)に取引先の方から不要ということで35mmと50mmレンズ付きのNikonF3を3万円で譲ってもらいました。ボディもレンズも結構年季が入ったものでした。
たまたまその当時お付き合いしてた女性のお父様(お父様はNikonFを所有されてました)がカメラの趣味があり、オーバーホールをしていただいたことを覚えてます。最終的には5年ほど所有してましたが、デジカメの時代に突入してた私はデジカメ購入の資金にと売りました。3万円以上で売れたので驚いた記憶があります。
書込番号:24853375
1点

今はフィルムカメラ自体の中古は思ったよりリーズナブルなものになってるので、手を出しそうになってしまいますが、フィルムや現像プリント価格が昔に比べると大幅に上がってるのですね。現在フィルムカメラをお使いの方は、昔みたいにお店で現像プリントを今でもやってあるのでしょうか?私的に思いつくのは現像のみやってもらって、フィルムスキャナなどでPCに取り込んでプリントしたがいいのかなぁ、、とか考えますが、どうなんでしょうかね?
書込番号:24853377
1点

>KIMONOSTEREOさん
店舗の出来るプリントは、
解像度も低く、色再現性も良くありません。
現像まで店舗で行い、
自分でデジタル化され、
印刷されることをおすすめします。
書込番号:24853390
1点

ミノルタα707siを3台使いました
現在でもストラップを受け継いでます
世界四大カメラ賞を受章し
キャッチコピーは
『真っ直ぐな好性能』
現代では当たり前となった
〇1/8000秒シンクロ
〇光学式ワイヤレスフラッシュ
〇登録カスタマイズ機能
〇マルチ動体予測フォーカス制御
が世界初の機能で
全てのメーカーが後に続く
意義を持った機能でした
因みに最初の一眼レフは
OLYMPUS OM-1でした
書込番号:24853395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現役
キヤノン EOS 1V F1N
ニコン F100 FE2 NewFM2
ミノルタ α9 α8700iミール XD
ペンタックス MX SP
オリンパス OM1N OM20
コンタックス 167MT
リコー XR-X
好きなんです、フィルムが。
好きなんです、手巻が(笑)
書込番号:24853425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20年くらい前に全面的にデジタル移行しましたので、遠くなりにけり.
最後まで使っていたのは、安心のNikon F4Eです。
フィルム機は、中判・35mmの5-6機種残していますが、
運用費がねぇ、とても追いつきそうもない。
F3P持ってます。
書込番号:24853428
0点

>KIMONOSTEREOさん
写ルンです
書込番号:24853480
1点

ここは一眼(レンズ交換式?)ではないフィルムカメラカテゴリーですが、考えているのは主に一眼でしょうか。
一応、一眼でないフィルムカメラだと、Nikon28Ti、京セラTZoom、富士GA645などを使用中です。
一眼レフだとContaxAXなどを使用中です。
使用頻度はフィルム10本/年程度です。昔はポジフィルムだけを使っていましたが、今はネガフィルムで撮ってフォトCDにしています。色再現性とかダイナミックレンジとか、そんなことは考えていません。
書込番号:24853487
5点

>KIMONOSTEREOさん
>> 最後に使ったフィルムカメラは?
最初は、OLYMPUS OM-1Nで、
1999年にNIKON F100、2000年にF5を使っていました。
現存するのは、機械式のOLYMPUS OM-1Nで、
部品取りのOM-1N中古2台もあります。
親父が使っていたCanon Canonetは、
一度修理に出して1回だけ使いましたが、
また壊れ、そのままになっています。
書込番号:24853500
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ 初めまして
私は最近使用したのはニコンF5とミノルタのα-7ですね
現像代が高くて使うフィルム本数は1本ずつでした
次回はフジのGA645を使用したいですね
これならフラットヘッドスキャナでポジを読み込めます。
書込番号:24853573
0点

>KIMONOSTEREOさん
手持ちのフィルムカメラはMamiyaのRZ67のみです。
出番は少ないですけど…。
中判はフィルムの値上げ・廃版に加え、現像もメーカー送りでお金も時間もかかりますが、
年に数回程度、気が向いたときに嗜んでいます。
ちなみに現像後のフィルムのデータ化も現像と同時に依頼しています。
自力でスキャンはなかなかハードルが高くて。
ケンコー辺りが出してる簡易スキャナは画質が良くなさそうだし、
本格的なスキャナは高価だし置き場所もないし、
ニコンD850なんかのネガフィルムデジタイズも周辺機器やらライトの当て方やら色々面倒だし、
しかもどうやっても外注の業務用スキャナには及ばない…。
で、中判フィルム1本につきフィルム代+現像代+データ化代で3千円ぐらいなので、これなら外注でいいかなと。
現像したフィルムは残してあるので、気が向いたらセルフでデータ化もできない訳ではないですし。
書込番号:24853713
1点

KIMONOSTEREOさん こんにちは
自分の場合 一番最後に使ったのは マミヤ6に50o付けて使ったのですが 35oの場合でしたら コンタックス139クォーツに 50oF1.4を付けて使ったことが最後です。
でも一番好きな組み合わせは オリンパスOM-2Nに28oF3.5でスナップ撮影するのが好きです。
書込番号:24853898
0点

最後に使ったフィルムカメラは?
先週の日曜日に使ったCanon Eos-1NRSです。
このカメラは買ったばかりで初撮りでした。
レンズはCanon EF600mmF4LISIIです。
なかなか調子良さそうです。^^
今度は1VHSを手に入れる予定です。
あと、F2のアイレベルファインダーをやっと見つけてフォトミックに付け替えてハッピーです。
ちょっと前は12,000円位で出ていましたが、今は30,000超えていますね。
もっと早く買っておけば良かったです。
書込番号:24854299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今使っているフィルムカメラは
マミヤ6のKII型、リコーハイカラー35S、フォクトレンダーウルトラマチックCSです。
月に1回程度、これらのいずれかに適当なフィルムを入れて、おおざっぱに撮り、
カメラ屋で現像とCD焼きお願いして、予想との出来の違いを楽しむ感じ。
1枚目は、Voigtlander ULTRAMATIC CSにCOLOR-SKOPAR X 1.2.8/50にKODAK UltraMax400。
2枚目は、マミヤ6のKII型。フィルムはCine Still FilmのREDRUM 120(レッドスケールフィルム)。
3枚目は、リコーハイカラー35S。フィルムはフジカラー100。
書込番号:24854884
0点

皆様、いろんなご意見ありがとうございました。
結構現役でお使いの方もいらっしゃるのですね。
無いものねだりってわけでもないでしょうが、私も手巻きが懐かしく感じて、ちょっと手ごろな中古でも、、、とか考えたりしてます。
デジタルになってからはオリンパス一辺倒の私ですが、フィルム時代は触ったこともないメーカーです。
学生時代に写真部に一応所属してたのですが、基本的にみんな自分のカメラのみ使うので、先輩後輩のものに触れることもありませんでした。確か誰かがオリンパスは使い方が他社とだいぶ違うので扱いにくいと言ってたのを思い出しました。
デジタルの世界では復刻ネームのOM-1が人気ですが、オリジナルのフィルムのOM-1は見たことも触ったこともありませんから、ちょっと各社の製品をいろいろ見てみたいですね。
ボタン電池だけで動くカメラ(なくても動きますね)に触れてみたいと思います。
書込番号:24856286
3点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは(^^)
フィルムカメラを楽しんでいる者です。
最近最後に使ったカメラは、コンタックス159MMです♪
一番思い入れのあるカメラはコンタックスAX、初めて買ったカメラはキヤノンA-1でした。
この二機種は、どちらも使っていた初代はオブジェになりまして、現役で使っているのは二代目です(^^ゞ
もし、これからフィルムカメラを選ぶのに何も先入観無く選ぶとしたら、私ならペンタックスKマウントの機種を選びます。
レンズが多くて新旧大半のレンズ使えて、しかもカッコいい(^^)
でも何かしら好みあるものですし、出逢いとか縁、になりそうな気がします(^^)
それにしてもフィルムも現像代も、高くなってしまいました(*_*)
私は基本、スキャンはフラットヘッドスキャナを使っています。気に入ったポジは、ニコンES-1でデジタイズも楽しんでます。
ネガフィルムはネガポジデュープ反転が難しくて、スキャナ頼りです(>_<)
楽しめる限り楽しみます(^^♪
書込番号:24914989
1点

>松永弾正さん
ミノルタXDが現役ですか!すごい!
高校の入学祝いに親に買ってもらいました
44年前になります
その後、バイトして35ミリ、100ミリ、200ミリと買い足し、30代まで使ってました。
子供が出来てオートフォーカスの手軽なサブ機がほしくて、アルファスイートを買ったのがフィルム機の最後です。
XDは、今は基盤がダメなのか、機械シャッター以外は動きません💧が、デザインが好きで、まだ所有してます。
デジイチはニコンD40、当時CMにキムタクが採用されており、我が家の大蔵省対策でキムタクのポスター付きで購入しました。
書込番号:24915697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon Fをたまに使っています。現像してもらって、D850+AF Micro 60mm F2.8D+ES2 でデジタル化しています。ネガはD850の機能でネガポジ変換します。露出は勘で+ー一段位の誤差です。ポジフィルムの場合は、フィルム時代のセコニックのアナログ式の入射光式露出計を使用します。レンズはNIKKOR Auto Ai改 とAi AF NIKKOR Dタイプを使用しています。Z9も持っているので、Ai連動爪とボディ内AFモーターを内蔵した夢のFTZIIIが発売されるといいのですが。
書込番号:25057434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/10/14 11:35:19 |
![]() ![]() |
17 | 2022/12/17 18:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/14 20:15:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/11 8:10:45 |
![]() ![]() |
11 | 2022/03/12 22:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/14 22:49:57 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/09 20:07:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/04 0:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/28 7:31:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/14 18:28:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
