『ACアダプタ(電源)の冷却は不要なんですかね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ACアダプタ(電源)の冷却は不要なんですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:12918件

ドスパラのゲーミングノートPCを使ってます。
やってるゲームの都合で、ほぼ24時間負荷がかかった状態で起動させっぱなしの状態を1週間のうち6日間連続で稼働させてます。1日だけお休みです。

本体自体はモニターアームのアタッチメントを使って宙に浮かした状態なので、そこそこ放熱できてると思いますが、ACアダプタのほうは机の上に置きっぱなしです。触ると結構な熱が出てます。
この部分は冷却の必要性は無いんでしょうかね?

一応狭い面積の部分を机側にして大きな面積の部分が放熱しやすいように心がけてますが、これくらいでいいですかね?もしかして巷には電源冷却台のようなものがあったりするのでしょうか?あまり気にしなくてもいい感じでしょうか?PC自体が熱暴走で落ちるというようなことは今のところありませんが、日中の室温は35度超えることがしばしばあります。

書込番号:24858132

ナイスクチコミ!4


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/01 03:47(1年以上前)

基本的にはそのままでも問題はないはずですが、どうしても気になるならばヒートシンクを貼るのが良いでしょう

商品例
Tuloka 4個ヒートシンク 導熱接着シート4pcs付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JDPLYJ6

小さなFANを付けるという手もあります。
Mauknci ヒートシンク 4×4cm アルミ 4cm USBファン 搭載
https://www.amazon.co.jp/dp/B095HXY2T4

あとは100均なんかで売ってる小型扇風機を使うなども手軽でよいかと。
参考HP 【2022年】100均ダイソーの扇風機おすすめ6選!USB充電や折りたたみ式の紹介&口コミ
https://limia.jp/article/1221279/

欠点はヒートシンクでも持ち歩くなら当然嵩張るし重くなる。
FANや扇風機は別で電源が必要になってきますし、騒音も増える点でしょうか。
利点・欠点をふまえてお選びください。

書込番号:24858144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/01 04:21(1年以上前)

環境温度については、それぞれに記載があると思います。

35℃上回るのはまずいのでは?
一般的には35℃くらいだと思うけど大丈夫って書いてありました?

もちろん、仕様内でも溶けちゃうものとか中華製にはいまだに散見されるんで、メーカーに対する信頼度も重要ですかね。

熱だしてるかどうかと触って熱いかは別の話ですが、触っても危険な温度かどうかはご存じのように人間の皮膚感覚ではわからんので、心配なら表面温度を測るんですかね。
測っても指標がないから判断に困るけど。

単に技術的な話だけすると、風があたってるだけで全然違うので、余ってるケースファンとかで風当てるのでもいいと思いますけど。

書込番号:24858154

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2022/08/01 05:04(1年以上前)

>日中の室温は35度超えることがしばしばあります。

室温を下げる努力も必要・・・アダプターも然り・・・

書込番号:24858169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/08/01 05:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ノートパソコン以外のACアダプターを含め、
あまり過保護?気にしたこと無いですが、
アダプター自体自分壊れたこと無いですね。

特別風通しの悪い所とか、
ノートパソコンの場合は廃熱部分の近くに置かないように注意するぐらいです。

職場なのではかなり過酷の場所で普通のノートパソコン使ってますが、
それでもなんともないです。(笑)

個人的意見です。

書込番号:24858186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/01 07:32(1年以上前)

あまりにも熱くなるなら考えたほうがいいでしょう。
その使い方では他の部分も壊れてきそうですがね。

書込番号:24858272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/08/01 08:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

電解コンデンサー等の部品は、温度が上がると寿命が短くなるので、可能なら冷却するほうが寿命が伸びるでしょう。

書込番号:24858350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/08/01 10:38(1年以上前)

そもそも単に熱いって感じはじめるのも、
お風呂の好み?と一緒で、(笑)
個人差があるかと思いますよ。

表面測って40℃台なら心配無いと思います。

50℃越えるならちょっと気を使った方が良いかも。


因みに自作のデスクトップですが、
室温30℃くらいで、
ゲームやってるとケースの天板は測ると優に40℃越えます。

これでも触ると自分は熱いと感じます。

書込番号:24858449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/08/01 11:23(1年以上前)

参考に、肌に接触して火傷する温度と時間は、下のようになっています。
手で持てない温度だと50℃以上でしょう。

70℃で1秒、60℃で1分、50℃で3分、46℃で1時間、42℃で6時間

書込番号:24858491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 09:35(1年以上前)

AmazonでPCクーラーって調べたら出てきますよ

そんな処理をさせるならそのうち落ちるとおもうので※PC本体の下に置くクーラーは必要だと思います。
※画像あります

書込番号:24861264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング