『グラボの生配信性能』のクチコミ掲示板

2021年 6月10日 発売

TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

  • GeForce RTX 3070 Tiを搭載したビデオカード。耐久性の高いパーツを採用した「TUF Gaming」シリーズのオーバークロックモデル。
  • 耐久性にすぐれたデュアルボールファンベアリングを利用した3基の強力な「Axial-techファン」を搭載。
  • 乱流を低減するためセンターファンが逆回転し、GPUの温度が55度以下になるとファンストップモードが作動するように調整されている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 3070 Ti バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMIx2/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6X/8GB TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション

TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月10日

  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

『グラボの生配信性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みTUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの生配信性能

2022/08/08 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
ゲーム&生配信
【重視するポイント】
カクつくかどうか
【質問内容、その他コメント】
グラボを使った配信のことを聞いたら
「グラボの配信はどのクラスの強いグラボでも搭載されてる配信機能の性能は一緒です。高いグラボでも安いグラボでも、買い替えても変わらないはず。」
「1660sでもRTX3070tiでも変わりません。」
と言われたのですが本当でしょうか?
1080p60fpsでツイッチなどで配信してる人見受けますがカクついてないですしビットレートを下げているようにも思えません
有識者の方教えてください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12266037707?fr=ios_other

書込番号:24869420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/08 23:11(1年以上前)

ただの配信? それともゲーム実況?

前者なら昔、ニコ生配信で、XSplit配信をやってましたが、
i5 4670K & HD7750という今から見れば超低スぺなグラボでしたよ。

それでもビットレートなど気にしながら設定はしてました。

書込番号:24869444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/08 23:18(1年以上前)

個人的には完全に同じというわけではないですがエンコーダーに違いはほぼないです。

しかしなら、エンコードした結果はPCI-Eバスを経由して返してるはずなので転送レートが違うので一緒にはならないと思います。
また、それ以外でも同時にゲームをやりながらエンコーダーでフレームデータを参照してるのでvRAMのロックの時間とかは異なるので完全に一致はしないと思います。

まあ、録画エンコードPCと録画PCを分けてる場合には有意な差は無いと思います。

ちなみに1080P60HzくらいだとRADEON RME(RX 6800XT)でもコマ落ちみたいなのはあまり体験しないです。

まあ、録画になると保存メディアやメインメモリーも関係してしまうのでグラボだけの問題でもないと思うのだけど(転送にCPUも使ってるからCPUも関係するし)

RT3070とRTX3070Tiだったら変わらないでしょ?とは思うけど

書込番号:24869453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん
現在cpu i5 12600
グラボ gtx1660super
というスペックなのですが顔出しゲーム配信(FPS)をしようとしたら視聴者のゲーム画面がカクついていました
顔出しをせずに配信した場合はカクついていません
そこで3070tiに買い替えようと知恵袋で質問したところグラボによる配信性能は高いクラスのものでも変わらないと言われました
それが事実なのか知りたいです

書込番号:24869461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/08 23:28(1年以上前)

自分の頃は4Kカメラなんか使う方いなかったし、自分も720Pの解像度で撮ってました。

720P 30Hzです。

書込番号:24869471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:33(1年以上前)

>あずたろうさん
ウェブカメラはロジクールのc920です最大解像度1080pです
カクつく理由がビットレートにあるのかグラボにあるのかよくわからないのですが…
回線は問題ないです

書込番号:24869477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/08 23:34(1年以上前)

ゲームが重いものやってるのなら、まずはブラウザゲームのような軽いもので顔出し配信されてみては?

書込番号:24869479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
えーっと今gtx1660superなのですが3070tiに変えて1080p60fpsで顔出しゲーム生配信をしたらカクつくことがあるのか知りたいです
ウェブカメラはロジクールのc920です

書込番号:24869481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/08 23:36(1年以上前)

視聴者の画像が入ったらカクツクなら、ネット経由での動画転送とかの問題では?

書込番号:24869482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/08 23:37(1年以上前)

問題がネット側に有るなら、解消はされないと思いますが

書込番号:24869484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:40(1年以上前)

>あずたろうさん
実は最近ps5からpcに移行しました
ps5の時にapexをしながらpcにキャプチャーボードでミラーリングしてワイプで顔出ししたことがありましたがカクつくことはなかったです
ですがpc版apexをしながら顔出し配信をしたらカクつきました
ウェブカメラに問題はないと思います

書込番号:24869486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/08 23:44(1年以上前)

まさか、その視聴者さんだけの問題とか?


書込番号:24869494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
720p60fps
6000kbpsで配信していました
顔出しapex配信では配信画面だけカクつき(プレイ画面はカクつかない)
顔出さないapex配信ではカクつきませんでした

書込番号:24869495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:52(1年以上前)

>あずたろうさん
自分でもアーカイブを確認しましたがカクついていました

書込番号:24869504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/08 23:57(1年以上前)

そうだと思います。
ゲーム側が待たされればカクツキが発生します。
そもそも、カメラからの画像処理もネットからの画像処理も入れつつゲームもやるんですよね?
ゲームのカクツキを取りたいなら単純に配信用のPCからやればゲームの画像はかくつかないですよね?
オーバーレイも必要なのでCPU負荷も上がるし、待たされる要素は多くなってますよね?

書込番号:24869509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/09 00:05(1年以上前)

Twitchだけじゃなく、Youtube や他の配信プラットホームをテストで変えてみたら分かるのでは?

書込番号:24869517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/09 02:01(1年以上前)

ちゃんと環境かいた方がいいよ。

カクつく理由は色々考えられるんだけど、動画合成したらカクつくというなら、CPU周りの処理能力の不足でしょうね。

もしくは動画合成ソフトの設定不良。

プレイ中にもカクツキを感じるならゲーム性能の不足で、それならGPU強化で解消する可能性もあるけど、CPUの性能不足をGPUで補うのは効率悪いよね。

あるいはバスって可能性もあるんだけど、バスなら常時カクついたりはしないと思うので。

書込番号:24869577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 05:39(1年以上前)

>ムアディブさん
>>「ちゃんと環境かいた方がいいよ。 」
Windows10pro
CPU core i5 12600
グラボ geforce gtx1660 super
モニター144hzと60hz (144hzのほうにapex出力)
Webカメラ ロジクールc920
メモリ32GB(16gbx2)

>>「カクつく理由は色々考えられるんだけど、動画合成したらカクつくというなら、CPU周りの処理能力の不足でしょうね。」
ウェブカメラを使わず1080p60fps配信でもカクカクでした
カクついてないのは720p60fpsの時だけです
いずれも6000kbpsで配信してます。回線は全く問題ないです。

>>「プレイ中にもカクツキを感じるならゲーム性能の不足で、それならGPU強化で解消する可能性もあるけど、CPUの性能不足をGPUで補うのは効率悪いよね。 」
プレイ画面の方はカクつくというよりも明らかにfpsが下がります。
普段120前後から144張りつきなのに対して配信画面がカクついた設定の時は100fps前後もしくは100fps切ります
ボトルチェックネッカーはあてにならないといわれたりもしてますがどちらかというとスコアからして明らかにグラボのほうが足を引っ張っていると思います
それにApexはグラボ依存のゲームだと思っています
この2万スコア以上あるCPUでたかだかフルHD30fpsごときのウェブカメラを追加しただけの影響で配信がカクつくとは到底思えないです
それに再度言いますがウェブカメラを使わない1080p60fpsの配信でも配信画面がカクつきました

>>「あるいはバスって可能性もあるんだけど、バスなら常時カクついたりはしないと思うので。 」
バスが何なのか無知の自分にはよく分かっていません。

書込番号:24869630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/09 14:57(1年以上前)

GPUエンコ使う限りは問題なさそうなCPUなんで、やっぱり疑わしいのはツールですね。

>ウェブカメラを使わず1080p60fps配信でもカクカクでした
>カクついてないのは720p60fpsの時だけです
>いずれも6000kbpsで配信してます。回線は全く問題ないです。

なんで問題ないと思っているのかがイマイチわかんないですけど、720pでも実測で6Mbpsを観測しているということですか?
ちなみに、普通のプロバイダーはアップロードのバンド幅は厳しいですよ。

配信ツールがそもそも何使っているのかわかんないんだけど、CPU使用率を見てみては?
解像度変えて変化するなら、CPUエンコになってないですかね。
あるいは、GPUのメーターで3D(GPU Load) とVideo Encord (Video Engine Load) なんてのがありますが、それを見てみてください。
それから、3Dとビデオエンジンの共通リソースとして、VRAMとPCIeがありますが、(Memory Controller Load)ってのを見てみてください。
タスクマネージャーか、()内はGPU-Zで見られます。

>プレイ画面の方はカクつくというよりも明らかにfpsが下がります。
>普段120前後から144張りつきなのに対して配信画面がカクついた設定の時は100fps前後もしくは100fps切ります

高fpsならCPUヘビーなのでCPUの影響の可能性がますます高いですね。

>ボトルチェックネッカーはあてにならないといわれたりもしてますがどちらかというとスコアからして明らかにグラボのほうが足を引っ張っていると思います

別にあなたのPCなので、ひとの言うこと聞かないで買っても別に構わないんですけど、ちゃんとどこに負荷が掛かっているのか見て判断したほうがいいと思いますよ。

>それにApexはグラボ依存のゲームだと思っています

高fpsならCPUにも依存します。

>この2万スコア以上あるCPUでたかだかフルHD30fpsごときのウェブカメラを追加しただけの影響で配信がカクつくとは到底思えないです

逆なんですよね。
何回も同じことを書いてますけど、3Dエンジンとビデオ圧縮エンジンは (nVIDIAの場合) ハード的に別なので、大きく影響受けるはずがないんですよ。

>それに再度言いますがウェブカメラを使わない1080p60fpsの配信でも配信画面がカクつきました

繰り返しになりますけど、配信ソフトがどういう処理をしているかに依存します。
まぁ、ここでソフト名を明かしてもらっても、どうせ設定が〜とか疑わしいことはいっぱいあるので、まずは、配信ソフトのプロセスのCPU使用率を見てみましょう。

書込番号:24870191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 16:43(1年以上前)

>ムアディブさん
配信ツールはobsを使っています
>>「GPUエンコ使う限りは問題なさそうなCPUなんで、やっぱり疑わしいのはツールですね。 」

obsの縮小フィルタをバイキュービックからランチョスに変えたらカクつきがかなりマシになりました(このことを知らない人が見たら気づかないかもしれない人もいるレベルになりました)
とはいえ神経質な僕にはまだ気になります。

>>「配信ツールがそもそも何使っているのかわかんないんだけど、CPU使用率を見てみては?
解像度変えて変化するなら、CPUエンコになってないですかね。
あるいは、GPUのメーターで3D(GPU Load) とVideo Encord (Video Engine Load) なんてのがありますが、それを見てみてください。
それから、3Dとビデオエンジンの共通リソースとして、VRAMとPCIeがありますが、(Memory Controller Load)ってのを見てみてください。」

配信時のcpu使用率(obsプロセス)は何をしている状態でも常に2%前後です
公開マッチのオート武器射撃時でcpu全体の使用率
めちゃくちゃ高い時で40%
apexが30%前後
obsは高い時でも3%いかないくらいです
おそらくこれがピーク時だと思います
エンコーダはnvencです
※ちなみに射撃訓練場では射撃時のカクつき一切なしです
公開マッチでのオート武器射撃時(グラボ)
3D99% 稀に100%
ビデオエンコード15%前後 めちゃくちゃ高い時で27%(基本は15%前後)
メモリコントローラーロード 25%前後

書込番号:24870292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 16:49(1年以上前)

>ムアディブさん
ちなみに言い忘れたのですが良いプレイをできたときを後から保存(自動録画)するためにgeforce experienceが裏で動いてます
そのため配信してなくてもビデオエンコードが7〜9%くらいapexプレイしてたらあります

書込番号:24870297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 16:51(1年以上前)

>ムアディブさん
記号を使ったらなぜか文字化けしました
7%から9%です

書込番号:24870301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/09 16:57(1年以上前)

NVENCでやってんなら、買い替えても変わんねーってのはある意味正しい。

他の常駐ソフトが悪さしてんなら、windowsをゲームモードで動かすと改善することもあるが。
あとはOBSを管理者として実行したり。

Windows Defender使ってるならESETとかの体験版とか入れてDefender使わない設定で軽くなることもある。

書込番号:24870308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 17:20(1年以上前)

>NT-2012さん
管理者実行試してみます
それとキーフレーム間隔を2秒にしろと書いてあるサイトがありますが何秒にするのがいいですか?
現在は0(自動)にしてあります
一部のサイトではこの設定は録画にしか関係ないなどとも書いてありました
調べてもほとんどのサイトが説明ガバガバで自分の頭では理解できません

書込番号:24870337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/09 17:38(1年以上前)

0でやるとエラー吐くことあるから2にするのはエラー対策だったような。
うちは動きが少ないのしかやらないから4にしてるかな。

書込番号:24870359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 18:26(1年以上前)

>NT-2012さん
管理者として実行したら720p60fps顔出しではカクつかなくなりました!
1080p60fpsは後ほど試します

それと全然関係ない質問で申し訳ないのですが実は電源だけ既に注文してまして電源は使った電力だけしか電気代はかからないですか?
たとえば1000wの電源ユニットなら1000w分の電気代なのか使った電力だけなのかどちらになるのでしょうか?
どちらにしろグラボを変えないにしても現在使っている電源は配線が1つに束ねられていてごちゃごちゃになので新しいのはケーブルが使う分だけ接続できるはずなのでケーブルがごちゃごちゃしないというメリットはあります

書込番号:24870420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2022/08/09 18:47(1年以上前)

使った分だけです。

書込番号:24870453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 18:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
では時間がある時に電源だけ変えたいと思います
ケース内でケーブルが散らかっているので。

書込番号:24870457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 18:52(1年以上前)

皆さんほんとうにありがとうございました
解決済みにしたいと思います

書込番号:24870462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/09 19:24(1年以上前)

消費された分だけですが、電源は負荷率とグレードによって効率が変わります。
例えば600W 80PLUS BRONZEから1000W 80PLUS GOLDへの買い替えなら電気代が安くなることもあります。
といっても微々たるものですが。

書込番号:24870507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
ASUS

TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月10日

TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング