


先日、インストール済みの[DivX]という動画関連のアプリの更新が2年ぶりにあり、案内に従い、更新したのですが・・・
インストーラを起動させて、最初に、よくありがちな、抱き合わせインストールのアプリが表示され(表題の[RAV Endpoint Protection]です)、インストールしない選択をして、[DivX]だけをアップデートしたつもりでした。
ところが、それから数日経ち、パソコンでネットサーフィンをしていたところ、急に「スキャンが完了しました。スパムが1つ発見されました。削除しますか?」とポップが表示されました。
なんで?
と思い、これはどんなアプリなのか検索したら、あまり好ましくないアプリという情報ばかり目立ったので、速攻でアンインストールしました。
ちゃんと拒否したつもりでいたのに、こんな事もあるんだな〜と思い知らされました。
書込番号:24881074
29点

そのアプリはRealPlayerに含まれており、危険性はないはずです。
それとは別にDivX自体に紛れ込んでいるようです。
https://ameblo.jp/yukkurisente/entry-12504949606.html
書込番号:24881113
22点

ありりん00615さん、情報どうも。
まあ、危険がないという点で、自分で調べた情報と一致してるようですね。
でも、既に有料のセキュリティソフトを使っている者にとっては、迷惑な話ではあります。
Real Playerも使ってるんですが(笑)、そっちで入った可能性は無いかと。
今回のDivX更新の時は、本編の更新に進むまで、やたらしつこく、何ステップも押し問答を繰り返した気がします。
無料とはいえ、売り込みに必死すぎ感が覗える一件ですな。
書込番号:24881140
18点

アンインストールもインストールした日の複数のアプリを削除しないと完全に消えません。たちの悪いアプリです
リアルプレイヤからインストールされてました
書込番号:24915492
28点

きゅ〜〜ちんさん、情報ありがとうございました。
もしやと思い、確認しましたら・・・残ってました。(;゚Д゚)
・Safer Web
・VPN by RAV
[Reason Cybersecurity Inc]発行の見覚えのない2つが!
「コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能」で確認し、アンインストールしました。
再起動後、何やらエイリアンウェア(←当方Dell機なのでゲームはしないけど入れてます)が起動して、プログラムへの変更を許可するかどうかを求められました。
何か関係してたのかも知れません。
危ないところでした。(-_-;)
書込番号:24916898
54点

親のノートパソコンにインストールされてました。
色々調べても日本語の情報が非常に少なく解決方法も無く困ってましたが、この質問で個人情報など漏れてない安心なアプリとわかりました。同日にインストールされた一部を除きアンインストールすると消えました
この質問にたどり着いた方へ 重要なアプリのIntelのアプリも同日にインストールされておりパソコンに詳しくないとパソコンがソフト的に動かなくなる可能性もあります
window11ならWindowsセキュリティーとMicrosoft Defender(バージョンで名前が違う)を立ち上げて気がつきました
ウイルスバスターとReason Cybersecurityが2つ動いてwindowセキュリティの設定が出来ずに両方アンインストールしてもWindowsセキュリティーが設定が出来ないとアプリが残ってます。
解決策は同日にインストールされた重要なアプリを除きすべてをアンインストールしかありません。
ウイルスバスターはつかえないので更新はしません
書込番号:24917038
12点

きゅ〜〜ちんさん、またまた情報どうも。
当方、新たにインストールしたアプリは無く、他に不具合らしい不具合も無く、関連アプリの居残りに気付かなかった次第です。
ただ、1つ気掛かりな事が・・・
不要になった[iCloud]を簡単な方法(設定→アプリ)で削除しようとした際、[アンインストール]をクリックしても暗転するだけで、一向に先に進まない状態になりました。
なので、仕方なく面倒な(コントロールパネル→から進んで行く)方法で、なんとか削除出来たという事がありました。
ひょっとしたら、それが居残りアプリの影響を受けていたと考えられなくもない。
つくづく、この話題を投稿して良かったと感じました。
書込番号:24920069
7点

私のPCにも入り込みました。
設定→アプリ→アプリと機能からのアンインストールや、プログラムメニューからのアンインストールは、実行しても消えていませんでした。
そこでC→Program→RAV…を開き、アンインストールを探して実行したところ消えていました。しかし怖いので、ゴミ箱などを空にして、再起動してみました。今のところは消えていますが、健康だったブラウザがフリーズしたためPCを再起動しました。今のところ消えたままです。
ノートンのスキャンにも引っ掛かりません。(まだ)
が、何かを仕込まれた可能性があります。ウィルススキャンは頻繁にやる必要があるのと、セキュリティーアプリの設定を、一時的に高くした方が良い気がします。
なぜなら片言の日本語だから、RAV・・のヤフー検索が3.3万しかヒットしない不気味なアプリだからです。
私はリアルプレイヤーから侵入したっぽいです。
書込番号:24950691
7点

かー−さん、レスどうも。
やはりRealPlayerからですか。
私の方は、RealPlayerに出現した事がないので、何が違うんだろうと考えたんですが・・・。
ひょっとしたら、私は昔から無料会員登録して使ってるからなのでは?と。
DivXの方は会員登録していません。
(それに最近は好ましくない削除すべきアプリのリストに載ってるぐらいだしね)
それでも昔は無くては困るアプリだったので、今でも必要かどうか不明のまま、惰性で入れちゃってます。(^^;)
書込番号:24951345
2点

<まだまだ残ってたPart2!!!>
今日、たまたま別件でCドライブからWindowsファイルの中を見ようとしたのですが・・・
な、無い、windowsファイルが、Cドライブ上のどこにも無い(表示されない)、
なんで?と思い、表示されているファイルの中に、またもや[Rav※※で始まるファイル]がある事に気付く・・・
速攻で削除して、パソコンを再起動したら、Ravから始まるファイルは削除されていて、Windowsファイルが、ちゃんと表示(復活?)されていました。
かー−さんのコメント見てて良かった。<m(__)m>
書込番号:24955150
7点

うちのpcにも入ってました、、、windowsセキュリティ無効にするために開いたらReason cybersecurityというソフト?でwindowsセキュリティをオフにできないっぽいので調べたらRAV endpoint protectionというソフトで固定されてたので、アンインストールしたんですが、、、、完全にできなかったっぽくて、まだのこってます、、、ファイルごとやるっていう手がまだ残ってるんですけどファイルどこかわかってないんですよね、、、
書込番号:25133483
4点

Ys dayoさん、返事遅くなりました。
直接ファイルを探すなら、
[エクスプローラ]→[OS(C:)]→[windowsやprogram files等]
で確認出来ます。
続報ですが、つい先日、またまたDivXの更新がありまして、今回の抱き合わせセキュリティソフトが変更されてて違うメーカーのモノになってました。
説明文では、[承諾する]か[承諾しない]かの2択と書いてあるのに、実際に押すボタンには[許可]か[否]かの2択の表示になってるんですよね。(^^;)
迷わず[否]を選択したら、今回はしつこくなく、一発で通常の更新画面に進んだので、ここでの騒ぎに懲りたのかな?(^O^)
書込番号:25147379
2点

>カレコレヨンダイさん。
有益な情報に感謝致します。
ありがとう!
書込番号:25695287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/27 5:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/05/03 6:10:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





