


ここ10年はノートパソコンを使っているので最近のPCモニターの機能が分からないのですが、普段のブラウザ閲覧の時にはモニターのリフレッシュレートが60Hzでゲームをやる時には例えば144Hzに自動で切り替わるPCモニターって現行製品で出ていますか?
書込番号:24891368
0点

と言うか、FreeSyncやG-Sync対応のモニターは設定したら切り替えじゃなくてDynamicに変動するんだけど
書込番号:24891384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オラクルべリリンさん
NVIDIAの場合はフルスクリーンゲームのみ、GSYNC とかできますが、
ゲームによっては設定してないと、
デスクトップのリフレッシュレート維持してしまいますね。(60HzピークのGsync みたいな)
これソフトの仕様が大きく絡みます。
ゲーム内にリフレッシュレート設定が無いものが困り者です。
面倒なので、全部ASYNC 任せですね。
(40~165Hz可変モニター)
因みに、
ノートパソコンの場合バッテリー駆動伸ばすため、
更にリフレッシュレート落とす機能とかもあります。
書込番号:24891436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Adaptive Syncとかですな。
ハードウェアのポテンシャルは昔からあったんだけど、デスクトップでやっても意味がないからサポートしないと思うけどな。
OSの操作はWDDM3.0ドライバに依存するから、ドライバ作ってるGPUメーカー次第と思うけど、GPUとコンパチビリティがないモニタだと動かないかもね。
最近はnVIDIAもAdaptive Syncに合わせてきてるからAdaptive Syncでもいいのかもしれないけど。
とりあえずグラボに合わせて動くことがわかっている方式をサポートしているモニター買うのが無難と思うけど。
書込番号:24891490
0点

因みに強引にリフレッシュレートを変える方法は
下記リンクの様な方法があります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001073031/SortID=23256152/
勘違いしない方がよいですが、
アダプターsyncの類いが有効無効は、
リフレッシュレートに依存しません。
別次元の話です。
書込番号:24891581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別次元は大げさでした、
意味合いがちょっと別という意味です。
書込番号:24891593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにゲーム側の対応は大切ですね。
FF14ベンチは何変えようと60Hz固定ですね。
ただ、まあ、強制的には変えられるとは思いますが
ゲームによってはですね。
書込番号:24891603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優先的に使用するリフレッシュレート の項目を 利用可能な最高値 にした上でデスクトップでのリフレッシュレートを 60Hz にしとけば、フルスクリーンのゲームのときに 60Hz を超えるように設定できると思うけど、これではダメ???
揚げないかつパンさんのいう
>FF14ベンチは何変えようと60Hz固定ですね。
>ただ、まあ、強制的には変えられるとは思いますが
のことだけど。
書込番号:24891771
0点

>クールシルバーメタリックさん
ところがそれでも60Hzから変わってくれないゲームは結構あるんですよね。
ゲーム内の設定項目にリフレッシュレートの設定が無いゲームは地味に不親切です。
レアなゲームとして、
リフレッシュレートが60Hz超えた設定で実際60Hz越えで出力しているのに、
なぜか垂直同期入れると60fpsになってしまうゲームなんて変な仕様のゲームも・・・あります。
書込番号:24891882
0点

>揚げないかつパンさん
因みにFF14ベンチマークは、
仮想フルスクリーンであればデスクトップのリフレッシュレート維持のまま動いてくれますよ。
(解像度を変えておかないと、こっちは単独では変更できない。)
仮想フルスクリーンがあるゲームはこれを使えば基本デスクトップと同じ設定でゲームが走りますね。
書込番号:24892063
0点

>アテゴン乗りさん
本当ですね。可変しました。
このベンチは割とフルスクリーンしかやってなかったので知らなかったです。
有難うございます。
書込番号:24892123
0点

>アテゴン乗りさん
でも仮想フルスクリーンだとスコアが大幅に下がりますよね?
60Hz以上出そうとしてベンチスコアが下がる設定≒フレームレートが出にくい設定って・・・・・・ちょっとでも高フレームレートになればっていうならそれでもいいけど、もっといいやり方があるのになんでそんな性能の出ない設定を使う必要があるのかという・・・・・・。
書込番号:24892133
1点

>クールシルバーメタリックさん
でもどうなんでしょう?
60Hz固定だから表示されていない=表示しないで良いフレームが多いからスコアが上がる、
と考えると、スコアの比較としては60Hz固定はありだと思うんですけど、
本当の性能の見極めとしては使いたい(遊びたい)条件で見るのが本当は意味がるのではないのかなと?
昔のFF14ベンチはアクティブじゃなくて隠してしまうとスコア伸びたりしましたよね?
3DMark等と比べ、色々穴が多いベンチマークだとは思います。
書込番号:24892142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 15:06:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:11:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 7:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 4:43:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 20:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:58:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 9:43:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 21:51:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 17:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:06:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



