『オイルヒーターの余熱』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オイルヒーターの余熱』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

オイルヒーターの余熱

2022/10/28 11:58(1年以上前)


ヒーター・ストーブ

クチコミ投稿数:310件

オイルヒーターに興味があり、いろいろ調べています。
我が家は太陽光(卒FITを迎えました)がついているので、昼間にオイルヒーターを暖めて、余熱で夜を凌げないか??と考えておりました。

余熱でしばらく暖かいことは調べたら分かりましたが、何時間くらい暖かいものなのでしょうか。機種にもよるのでしょうが、詳しい方がおられましたら、ぜひお教えください。

書込番号:24983945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2022/10/28 14:01(1年以上前)

長男が乳幼児の頃、デロンギのオイルヒーターを使用していました。

ご自宅の構造(木造やSRC造か)や窓の有無や断熱性、壁の素材などの要因が大きいですが、消して一晩じんわり…というのは難しいかなと思います。

電気代を抑えるため、あまり強くしていなかったのもありますが、RCのマンションの狭い部屋でもそんなに長くは持たなかったような気がします。

電気代もエグいので、次男が大きくなってからは実家のオマケ暖房に回しました。

オイルヒーターって、メインの暖房というより、輻射熱で冷めにくくしたり、サブの暖房器具として使っていました。
常時最大火力にしたら分かりませんが、半分の出力でも「暖かい」というより「寒くない」というのが実感でした。

書込番号:24984088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2022/10/28 19:20(1年以上前)

オイルヒーターに過大な期待は禁物です。
使用する部屋の構造。
断熱等級がどのくらい。
鉄筋コンクリート・木造か。
床・壁・床下・天井裏の断熱材の状況。
窓の枚数と断熱仕様の窓か。カーテンの枚数。
ほかの暖房機器の種類と使用、オイルヒーターと併用か、他の機器で温めたあとの、補助的使用。
お住まいの地域、戸建て・集合住宅か。
これらの状況で状況が変わるでしょう。
例えば条件が良い、断熱等級が高い集合住宅に住んでいて、昼にオイルヒーターを点けて、帰宅後予熱で生活するのは無理だと思います。
沖縄などの温かいエリアなら可能とは思いますが。
オイルヒーターは電気でヒーターを熱し、専用水を温めますが保温効果は殆どありません。
室内に色んな物があれば、それらが短時間(かなり)ですが多少は温かいでしょう。
何もない部屋よりいい程度でしょう。
電気ヒーターもそうですが、オイルヒーターもかなり電気代がかかります。
いい点は空気が汚れないことくらいでしょう。
オイルヒーターを単独で使う場合、即暖性が低いので、帰宅後使うには適していません。
即暖性を考えるならファンヒーターがいいでしょう。
灯油式なら別途灯油代がかかり、給油の手間が発生します。
手間を考えるならエアコンでしょう。
経費を考えるなら、電気こたつやホットカーペットがいいでしょう。
暖房を考えるなら、燃料費(電気・灯油・ガス)がかかります。
田舎にいて、間伐材がただで貰えるなら、暖炉がベストです。
貰っても輸送の手間、運んでも暖炉用に割らないといけません。
乾燥のための保管期間と場所が必要です。
出来上がった薪を買うと、他の暖房機器を使うのと変わらなくなります。
隣接した住宅街だと、排気から出るススの苦情が来て使えない事もあります。
どれがいいかは人によって違います。

書込番号:24984457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/10/30 08:07(1年以上前)

>hossiさん

昼間に太陽光の電力でオイルヒーターを稼働させ夜は予熱でという事でしょうか。

太陽光の発電は冬なら17時には日没で発電しなくなりますね。
オイルヒーター自体小さく蓄熱量も少ない為、放熱は早いです。30分から1時間の間には放熱しきってしまいますから、夜間の予熱暖房とはいきません。ただ建物自体が蓄熱しているので、日中天気が良い日ならもう少し余熱で凌げるかもしれません。放熱は温度差で変わるので寒い日はより放熱が早くなります。

電力契約がタイムプランなら夜間料金も安価だと思うので、割り切って使うかだと思います。

書込番号:24986466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/10/30 22:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

レイワンコさんの解説が答えになります。助かりました。やっぱり厳しいですね。
あとは蓄熱式暖房しかないですかね・・・

書込番号:24987661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング