AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
- Wi-Fi 6に対応したハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。特定方向へ電波を強化できる独自の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
- WAN 10Gbps対応ポートを搭載し、大容量ネットサービスを快適に楽しめる。従来の80MHzから160MHzチャネルに拡大し、トップスピードが大きく向上。
- 5GHz帯でさらに高速な通信が可能となり、Wi-Fi 5(11ac)の約2.7倍高速化している。多台数を同時接続するOFDMAで高速化・低遅延を実現。
AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
現在、NURO光を使用しており、ONU(HG8045Q)と本機(WXR-5700AX7S)を接続しています。
前提として、NUROのONUはルータ機能を内蔵しており、ルータ機能をオフにすることができません。
ご質問なのですが、
この環境で本機内蔵のVPNサーバー機能を使用したいのですが、ONUと2重ルータ状態となり、
DDNS(No-IP)を用いたL2TP接続ができません。
どなたかご教示頂けないでしょうか。
ネット等で調べた設定を以下の通り行っています。
ONU(HG8045Q)
LAN側ホストIPアドレス:192.168.1.1
DMZを有効化:本機(192.168.1.3)を設定
ポートマッピング:UDP 1701、UDP 4500、UDP500、TCP1723
本機(WXR-5700AX7S)
LAN側IPアドレス:192.168.11.1
VPNサーバー機能:L2TP/IPsec有効、サーバー/クライアント/DNSサーバIPアドレス:自動設定
書込番号:24996127
2点

いくつか気になる点があります。
[ポートマッピング]
DMZとポートマッピングは重複しているでは?
ポートマッピング指定がどうしても必要なら、全ポートを5700AXに全振りする設定でもいいかと思いますが。
[DDNS]
DDNS名ではなく、グローバルIPアドレス指定でもつながらないのですか?
IP直打ちでつながるのなら、No-IPが何かしら邪魔しているかもしれません。
フリーのDDNSで試してはどうでしょうか。
個人的にはこちらを使っています。
https://ddns.kuku.lu/
IPアドレスの更新処理はDiCEなどを使ってPC側に仕込む必要がありますが。
書込番号:24996217
2点

>かんきーさん
もともと、 DMZ の 設定 と ポート開放 の 設定 が 重複 してないかな。
UPのONU(HG8045Q)写真の DMZの 説明 を 読むと なんとなく、 コンフリクト してるような感じがするけれども。
どちらか 一方 の 設定でよくないかな?
書込番号:24996262
1点

>かんきーさん
DDNSの件ですが、
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
で確認したIPアドレスでないと、
外部からアクセス出来ませんけど。
DMZは、基本的に全ポートが開いた状態の非武装地帯の運用となっています。
一般的にファイアウォールで全ポートを閉じて、
必要なポートだけ開けてあげる必要があるかと思います。
しかも、WXR-5700AX7Sはルータモードで運用されているので、
NAT/NAPTも機能しているかと思います。
WXR-5700AX7SをAPモードで運用すると、
HG8045QのLAN配下になりますが、
WXR-5700AX7SのVPNサーバは機能出来るはずです。
HG8045Qには、WXR-5700AX7SのLAN側IPアドレスでポート開放の設定は必須です。
書込番号:24997897
1点

たくさんのご返信ありがとうございます。
昨日、ご指摘いただいた点を中心に一日掛けて色々設定を試みましたがうまく行かず、
先日まで使用していたTP linkのAX73は、DMZ設定だけでVPN接続ができていたので、
本機と併用も考えております。
>令和の小心者様、Gee580様
・DMZとポートマッピングは重複しているでは?
・もともと、 DMZ の 設定 と ポート開放 の 設定 が 重複 してないかな。
→DMZとポートマッピングのご指摘ありがとうございます。
それぞれオン、オフなど色々な組み合わせを試してみましたが変わらず…
・DDNS名ではなく、グローバルIPアドレス指定でもつながらないのですか?
→DDNSをオフ、クライアント側でグローバルIP指定してみましたが、接続できませんでした。
(もしかしてサーバー側の設定の話でしょうか、、?)
・IP直打ちでつながるのなら、No-IPが何かしら邪魔しているかもしれません。
→この機種で指定できるDDNSサービスは、Buffalo DDNS、DynDNS、No-IPの3種類のみのため、無料のNo-IPを使用しておりました。
Buffalo DDNSの登録をしようとすると、グローバルIPではないためか、『ユーザー登録サイトに接続できません』と表示されて、DDNSの登録自体ができない状況です。
>おかめ@桓武平氏さん
・WXR-5700AX7SをAPモードで運用すると、HG8045QのLAN配下になりますが、WXR-5700AX7SのVPNサーバは機能出来るはずです。
→APモードにしたところ、VPNサーバーの設定欄が消えてしまいました。この機種ではAPモード時、VPNは使えないようです。
書込番号:24998338
0点

>かんきーさん
>> 先日まで使用していたTP linkのAX73は、DMZ設定だけでVPN接続ができていたので、
本機と併用も考えております。
DMZには、1台分の機器だけしか設定出来ません。
ONU(HG8045Q)の配下に、WXR-5700AX7SをAPモードで属しないと併用が出来ないかと思います。
>> →APモードにしたところ、VPNサーバーの設定欄が消えてしまいました。この機種ではAPモード時、VPNは使えないようです。
Buffaloでは、APモードでは使えない仕様なのかも知れません。
書込番号:24998584
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご助言ありがとうございます。
最終的に、不格好ではありますが、ONUとTP LinkルータをDMZで接続してVPNサーバ専用として、
別でONUとWXR-5700を普通に接続して使用する形と致しました。
(TP LinkルータはメッシュwifiにEthernet Backhaulが使えない為にBuffaloにした経緯があり、目的としては達成しました)
>Gee580さん
>令和の小心者さん
私の技量不足で、ご助言いただいたにも関わらず活かせず申し訳ございません。
色々とありがとうございました。
書込番号:25001436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 9:00:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 9:36:01 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/13 0:09:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/05 19:20:31 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 13:49:40 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/07 18:23:38 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/09 12:55:43 |
![]() ![]() |
44 | 2025/10/01 0:16:01 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/15 20:13:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/24 7:58:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





