


知識がないのでわかりにくい質問になるかもしれません。
現在の状況は以下です。
(1)リビング TV(パナソニック) → (2)とHDMI で接続
(2)リビング BD(パナソニック) → ●壁面アンテナ(地上波、BS) と接続
●LAN ハブ と接続
(3)寝 室 TV(パナソニック) → LAN 壁面 と接続
(1)と(3)にて、地上波とBSを視聴し、(2)の録画番組も見ています。
ここから質問です。
リビングにテレビを1台追加します。(AQUOS LC-32H30)
現在の2台テレビ同様、地上波、BS、(2)BDを視聴したいのですが、どのように繋いだら良いでしょうか?
追加するTVにはHDMIの差し込み箇所が2箇所あります。
(2)にはHDMIが1箇所ありますが、既に(1)と繋がっている状態です。
難しいようなら、(2)BDの視聴は諦めても良いです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:25075298
1点

>yuka2000さん
こんにちは
リビングのBD一台を 二台のテレビで見たいということであれば
全てのテレビとレコーダーを同一ルーターに接続して、
ルームリンクで見る方法はあります。HDMI分配器を使うという手もありますが
配線的にどうでしょうか。まあどちらにせよ、可能ではあるということですね。
書込番号:25075320
2点

リビング壁面アンテナ(地上波、BS)端子は、地上波とBSが混合された1つの端子ですか?
であれば、BS対応(4KBSを見ているなら、対応のもの)の分配器でそれぞれを
BDレコーダとAQUOS LC-32H30に接続する。
既存のパナTVは、BDレコーダとアンテナケーブルは繋がっているのですよね?
AQUOS LC-32H30のLAN端子とLAN ハブ(ルーター?)を繋げればいいのでは?
書込番号:25075333
2点

現在、アンテナ線は(2)のBDにしか接続してないのですよね?
(1)と(2)ほHDMIで繋いでいるとのことですが、アンテナケーブルで繋いでいないのですか?
(1)のリビングのテレビでも地上波を観てるとのことですが、それっててれびのチューナーで観てるのではなく、HDMI入力のBDのチューナーで観ていることになっていませんか?
それに、(3)はLANが繫がっているだけなんですよね?
なぜ(3)の寝室のテレビで地上波が観られるのでしょうか?
書いてないだけで、アンテナ線がそれぞれのテレビやBDに繋げてるということであれば、リビングにもう1台、テレビを追加するには、分配器でアンテナ線を分けて、それぞれのテレビに繋げばいいだけです。
書込番号:25075574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

[リビング]
-----[レコーダー★]====[TV1★]
-----[TV3★]
[寝室]
-----[TV2★]
※−アンテナ線、=アンテナ線+HDMIケーブル、★ネット(可能であれば)
・全てのTV、レコーダーにアンテナ線を繋いでおく方が便利なので、リビングのTV、レコーダーセット、もう一台のTV、寝室のTV全てにアンテナ線を繋ぐ(リビングは分配器を使って、両方のTVにアンテ線を繋ぐ、寝室にアンテナ線画来てなければ工事するか諦める)
・3台のTV、1台のレコーダーでネットに繋ぐ機能がある場合は全て繋ぐ(今TV2とレコーダーは繋がってると読める)
・AQUOS LC-32H30(TV3)はネット機能が無いので使い道が無いので使い道としてはアンテ線を繋いでTVを見る、HDDを繋いで録画するくらいの使い方にしかならない
こんな感じかな?
書込番号:25075634
2点

みなさん、回答ありがとうございます。
配線の理屈をわかっていないので、確認不足&説明不足でご迷惑おかけします。
>オルフェーブルターボさん
>HDMI分配器を使うという手もありますが配線的にどうでしょうか
→家電量販店で質問したら「一般的ではない」と断られてしまいました
>不具合勃発中さん
>リビング壁面アンテナ(地上波、BS)端子は、地上波とBSが混合された1つの端子ですか?
→違います。別々です。
>既存のパナTVは、BDレコーダとアンテナケーブルは繋がっているのですよね?
>tametametameさん
>(1)と(2)ほHDMIで繋いでいるとのことですが、アンテナケーブルで繋いでいないのですか?
→繋がっていました!
でも、これって何のために繋がっているのでしょうか?
>(1)のリビングのテレビでも地上波を観てるとのことですが、それっててれびのチューナーで観てるのではなく、HDMI入力のBDのチューナーで観ていることになっていませんか?
→こちらは、わかりません。確認の仕方を教えていただければ確認します。
>(3)はLANが繫がっているだけなんですよね?なぜ(3)の寝室のテレビで地上波が観られるのでしょうか?
→一部文字化けしていてわかりませんが、寝室のテレビも壁面のアンテナと繋がっていました。
みなさんのお返事から、以下でいいのでしょうか?
・地上テレビアンテナを分配して、(1)リビングTVと、新しいAQUOSのTVにつなげる
・BSテレビアンテナも同様に、分配して上記2つにつなげる
・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる
書込番号:25075693
2点

・[TV]:アンテナ線を繋げば自身で番組を映すことが出来る
・[レコーダー]:アンテナ線を繋げば自身で番組を映す(録画する)ことが出来る
※レコーダーには画面が付いてないのでTVをモニタ代わりに使わないとだめ(そのためにHDMIケーブルを繋ぐ)
○・地上テレビアンテナを分配して、(1)リビングTVと、新しいAQUOSのTVにつなげる
○・BSテレビアンテナも同様に、分配して上記2つにつなげる
✕・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる
TV1がネット経由で繋がってないレコーダーの番組も見れる機能が付いてるとするなら
【リビング】
----[TV1★]
----[レコーダー★]====[AQUOS]
【寝室】
----[TV2★]
と繋げば3台のTVでレコーダーで録画してる番組を見ることは出来るけど、ネット経由で見るのは操作とかワンテンポ遅れるので、おそらくメインで使ってるリビングの大画面テレビ(?)にレコーダーを繋がず、AQUOSに繋いで使うのが便利かどうかはなんとも…
書込番号:25075722
2点

>yuka2000さん
こんばんは
まず各テレビで自由に放送視聴するなら、アンテナ線の配線は必須です。HDMIケーブルを繋げばアンテナ線は不要ということにはなりません。
接続方法は下記です。
・壁コンセント→2分配器→A, B
・A→(分波器)→パナソニックBD→パナソニック TV(従来通り)
・B→(分波器)→シャープTV
2分配器、分波器、シャープTVに繋ぐケーブルを各1つづつ買い足せば大丈夫かと思います。
BDのHDMI出力は基本1系統ですので繋げられるテレビは1台のみです。今のパナソニックTVに繋いだままでよろしいかと。
シャープのテレビがDLNAクライアント対応なら、ネット越しにレコーダーの録画物を見ることができる可能性がありますが、32H30は非対応なのでBDレコーダーの録画物の視聴は諦めて下さい。
書込番号:25075785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>→繋がっていました!
>でも、これって何のために繋がっているのでしょうか?
>→一部文字化けしていてわかりませんが、寝室のテレビも壁面のアンテナと繋がっていました。
そうですよねぇ。
テレビはアンテナ線がつながっていないと、そもそも地デジやBSは観られないですからねぇ。
ちなみに、リビングのテレビとBDがアンテナ線でつながっているのはアンテナからの電波をテレビで受信するためです。これがつながっていないとテレビのチューナーではテレビ放送は映りません。
壁のアンテナ端子から分配器で分配して、BDとテレビそれぞれにアンテナ線をつなぐ方法もありますが、BDのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子につなぐと分配器が必要なくなります。
リビングにテレビを追加するとのことですが、そのテレビでも地デジやBSを観るなら、分配器でアンテナ線を分けて、追加するテレビの方にもアンテナ線をつなぐ必要があります。
つなぎ方は、プローヴァさんが詳しく説明されています。
>・AQUOSのTVとハブをLANケーブルでつなげて、(2)BDを視聴可能にできる
リビングの2台のテレビでBDに録画した番組をみる方法ですが、AQUOS LC-32H30はLAN端子はありますがDLNA対応ではないので、LANケーブルをつないでもBDの録画番組を観ることはできません。HDMIでつなぐ必要があります。BDにはHDMI端子が1つとのことですが、HDMI切換機を使って必要に応じて切り替える方法があります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsak302.html
書込番号:25076061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変失礼しました。
先ほど紹介したHDMI切換器ですが、入力が複数で出力は1つのため、yuka2000さんのやりたいように、1台のBDの出力を2台のテレビにつなぐためのものではありませんでした。
ご放念ください。
書込番号:25076255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>→家電量販店で質問したら「一般的ではない」と断られてしまいました
私が使っているわけではないので、yuka2000さんの環境で使えるかどうかわかりませんが、以下のような製品もあります。
どうしても両方のテレビでBDを観たいということであれば、一般的ではないとしても試してみるしかありませんね。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW028?ef_id=Cj0KCQiAtbqdBhDvARIsAGYnXBMLB-SJyXgzfqMxoDaUNNF5puOJcglCK8M6jiLiRelfAMvyLWRUOBQaAgfZEALw_wcB:G:s&gclid=Cj0KCQiAtbqdBhDvARIsAGYnXBMLB-SJyXgzfqMxoDaUNNF5puOJcglCK8M6jiLiRelfAMvyLWRUOBQaAgfZEALw_wcB
書込番号:25076284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuka2000さん
こんにちは
1入力 2出力の 分配器です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8WSRZNW
HDMIケーブルは損失が大きいので、2台のテレビがあまり離れているようであれば、
映らない可能性も 出てきます。
アンテナ系はすでに記載がありますので、そちらを参考にされてください。
ルームリンクを使用するパターンの場合は、シャープのテレビとパナのレコーダーを接続して
パナのテレビは、単独設置という形になります。パナがジャンプリンク対応を前提としてますので
非対応の場合は、このパターンは適応されないです。
書込番号:25076327
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:23:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 18:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 23:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 9:53:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/19 16:15:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





