


グランドセイコーは可もなく不可もなく、ただ無駄に高いところが気に入って使っております。
ところが最近の急激な値上げを考えますと中身が付いてきてないのに値上げはおかしいのでは?と思います。
確かにケースと針はこれでもかと磨かれていますが、中の機械はセイコー5のあっちこっちをちょっと触っているくらいですから。
Googleで「グランドセイコー50年の本質」と検索すると、価格.comの書き込みが何行目かに見つかります。
開いてみるとスレ主様の文章は消されていますが、
返信を見るとへ〜SEIKOてすごい(色んな意味で)
んだな。えげつないな〜とグランドセイコー買って損したかな?とか考えさせられる内容でした。
SEIKOが嫌いでなかったら1度、目を通されたら参考になります、日本を代表する時計メーカーですからね。
書込番号:25078342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いわゆる先輩さん
こんにちは。
>Googleで「グランドセイコー50年の本質」と検索すると、価格.comの書き込みが何行目かに見つかります。
たぶん私の建てたスレですね・・・
グランドセイコーは以前、スプリングドライブのSBGE005を購入したことがあります。
2〜3年愛用して手放しました。
結果、もう一度GSを購入したいという気持ちはかなり低いですね・・・
私個人的にSBGE005に対する評価としては、
○「最高の実用時計」を謳っていながら、夜光もなく視認性が悪く実用的ではない
○スプリングドライブの精度はそれほど良いものではない。ロレックスのほうが良い場合もあるのでは?
○ブレスレットの製造精度、緻密さなどもロレックスの方が上質
○購入価格と買い取り価格の格差が大きすぎて資産価値は低い(査定したら安すぎたので甥にあげた)
等々・・・
購入価格が安ければ検討する可能性もありますが、値上げ、そして値引きの抑制策などにより、ますます購入意欲は下がっています。
所有してみた結果、さらに追加で欲しくなるような要素はあまりないと思いますので、GSは今後縮小傾向ではないかと個人的には予想します。
セイコー全体としてはどうでしょうか・・・あまり興味のあるモデルがありませんので、よくわかりません。
書込番号:25078996
10点

>ダンニャバードさん
こんにちわ。
そうでしたか、若いアイコンのダンニャバードさんのお名前がありましたが、スレ主様だったんですね。
とても面白い内容でためになりました。
確かにおっしゃる通り、僕もロレックスを2本所有していなかったら、GSは、1本買ってすぐ売ってしまっていたでしょうね。
品質は中の下だが値段だけはロレックス並に高い。オーバーホールに金使うのが勿体ない。
クルマでいうとインドのタタみたいなもんでしょうか。
SEIKOの特徴は国内外で永く8,000円くらいから1,000,000円くらいまで同じ文字盤にSEIKOのロゴでやって来て、皆さんが持っているイメージは
正確、頑丈、安い
ロレックスやらオメガやらはあまり安いものは、作っていません。
トヨタは安いラインはダイハツ、スポーツラインは買収したスバル
海外でハイライン展開のため作ったレクサス。
もしスズキさんがレクサス市場に参入して来て
スズキブランドのまんま、LS600くらいのクルマを出してきたら飛びつきますか?って感じです。
ですからグランドセイコーからいきなりGSロゴだけの表記にしても、海外で売れるものではないし、国内の従来のグランドセイコーユーザの、SEIKOロゴ入りのものは、旧型になってしまいました。
まったく迷走していますね。
スプリングドライブは抜群の精度かと思っていました。ゼンマイで発電させクオーツを動かすんですよね。
何かハイブリッドな感じでしたが、機械式な感じのスイープ運針ですが、機械式が持つ特徴をわざわざ再現させていますね、やはり後ろめたさがあるのでしょうか。
ダンニャバードさんの書き込みはとても面白い内容で参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25079075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ってませんが、
ブランド化も分かるが、あまりに値付けが高いと、セイコーってこの製品をこの値段で世の中に出す会社なんだって思ってしまいますね。
自動巻きが持て囃される昨今、むしろ普通のクォーツ時計が硬派に見えるのはワシだけかなと。
書込番号:25081981 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いわゆる先輩さん
>ダンニャバードさん
いわゆる先輩さん、GS装着の写真を拝見いたしました。写真からも高級感が伝わり、先輩さんの服装にも品よくお似合いだと思うのですが…
「グランドセイコー50年の本質」を拝見しました。あの頑張ろう、ニッポン さんの返信はダンニャバードさんがGGSに溺れて追加購入も検討されてるから、そんなに良い物でも無いよって意味で辛辣に書いただけ。それをSEIKOの闇って書かれたら困っちゃう、闇なんて無いですよ。
それよりGSはインドのタタって何ですかね?
車に例えるならせめて同じ日本メーカーで、世界のTOYOTA≒世界のSEIKO、LEXUS≒GSではありませんか?
レクサスでしょう?
書込番号:25141625 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>LINEMOの18さん
こんばんわ、ありがとうございます。
まっあなたも所有してみたら色んな感情が湧くと思いますよ。
闇と言いながら、結構気に入って使用しています。
レクサスの18,000,000くらいのクルマと一緒とは到底思えませんね。
人の感覚ですから否定はしません。そう感じる人は感じるのでしょう。
是非ご購入をお勧めいたします。
書込番号:25142184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LINEMOの18さん
すみません。
何をお伝えしたいかと言いますと、コスパの悪さと、高いのに安物を着けているとかなりの確率で人から思われて、そういう面では非常に面白くないと、いうことなのです。
僕はまだまだなのでしょう。
乱筆乱文お許しください。
書込番号:25142191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いわゆる先輩さん
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございました。
まず見た目のご指摘ですね。
GSは評判良いです、『高いのに安物を着けているとかなりの確率で人から思われ』そんな事を思う方がいらっしゃるんですね…酷いですね…
いまはターノグラフと季春を交互にハメてるので並べて撮影してみました。
写真ではロレックスの方が高そうにみえますね、実物もそうです。季春は文字盤がウリなんですけど、素人の撮影では上手く撮れないから仕方ないのですよ。
コスパはターノが家電量販店の特売で36万、季春は正規店で44万での購入ですから僅かに季春が高かったです。でもGS9Clubに入れたり、5年保証、GSフェアグッズも付いてきましたし。それに15年近く前の値段と今の値段を比較しても仕方ないのでしょう?コロナで激しいインフレが世界を襲いましたからね。
季春の9S64は見るからに汎用ムーブメントです、でも厚みがあるし頑丈なんじゃないですか?スレ主さんの自動巻きは5.8ミリ厚だからケースが分厚くなり、手巻きより装着感悪いのでしょうね?なんでこんな分厚いキャリパー造ったのかは謎です。クレドールの1.98ミリ手巻きキャリパーも造れるのに。精度は日差+3秒弱です。
対するターノグラフはcal3136で日差−10秒です、最初の頃は日差+1秒でしたが15年オバホしないとそんなもんです。現状で言えば、季春の方が間違いなく精度が良いです。
グランドセイコーの5連ブレスは、見た目オメガの5連のブレスに似て古臭いと思います。ブレスデザインをパクったとか?そんな気がします。
それにsbgr253はラグがやけに太くて、ケースが全体的にぼってりしてるのも気になるところ、分厚いし。
でもブラック文字盤でもあり、全体的に見ると精悍な雰囲気がスレ主さまの写真から感じます。かっこいいですよ、キマってます。バッチリですね。
書込番号:25142277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いわゆる先輩さん
>ダンニャバードさん
レクサスの18,000,000くらいのクルマと一緒とは到底思えませんね
筆者は軽自動車以外で国産車を購入した事がありません。普通車はドイツ車と決めてます。
でもレクサスって1800万もするんですね?全く知りませんでした、国産車で1800万って高い。そんな風に見えませんね。レクサスが走ってるのを見ても500万くらいかと思ってました。それは昔の話でコロナによる世界的なインフレで高くなったのでしょうか?(汗)。
書込番号:25142282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いわゆる先輩さん
>ダンニャバードさん
まぁロレックスは安くて、完成度の高さは世界ナンバー1、断トツですからね。売上高1兆円超えてるんでしょ?ボロ儲けじゃありませんか!そりゃ開発費や設備投資もケタが違うでしょうね。
GSはちょっと前まで売上数十億、いま売上300億くらいでしたっけ?200億くらいだったかな、忘れましたが。それでやっとSEIKOから独立してやっていけそうな雰囲気になってるのに、比較されても困りますねぇ。
書込番号:25142291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダンニャバードさん
筆者は思うんですけど、ダンパさんサブやエクワンよりDJ126234の方がお似合いだと思いますよ。
筋トレでスポーティーな引き締まった腕っぷしされてますから、時計は綺麗系が映えませんか?これから60代を迎えられますし。スポーツ系で選ぶなら、ここ見てた感じヨットマスター126621チョコレートとか似合いそうに思うんです。268621チョコレートでも良さそうですね。
書込番号:25142304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>LINEMOの18さん
ありがとうございます。返信遅くなり大変恐縮です。
季春ていいですね。ダイヤルといい、ケースの造形や厚みが。
僕もそれを買えばよかったなとかんじました。
SBGR251を購入したときは、手巻きは選択肢になかったんです。
もっとじっくりと考えて選ぶべきでした。
書込番号:25143826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いわゆる先輩さん
ありがとうございます。
季春は綺麗な文字盤です。それに手巻きはケースも流麗ですね。sbgw281晩冬もシルバー、淡いシャンパンカラーになり大変暖かみのある、そして爽やかな色合いでどんなシーンでもキマリますね。ぜひ次のGSにご検討下さい。
37mmSBGR253はいつの間にか廃番になり、みなさまお探し中です。もう『在庫』が無いようです。そんな中、スレ主さまは獲得できて良かったですね。
書込番号:25144923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>LINEMOの18さん
ありがとうございます。
sbgw281晩冬 これもまたいいですねー。
クラシカルなたたずまい、これも欲しくなります。
おそらく自動巻きを経験して視野に入ってくるのでしょう、このようなクラシカルタイプは。
かっこいいです。
それと僕の品番は仰るようにSBGR253でした。
SBGR251も所有していましたが、じっちゃん臭くて手放してしまいました。(オーナー様ご覧になっていたらすみません)秒針までオールシルバーでのっぺらぼうに見えたのです。秒針青焼き針だったら
よかったのですが。
書込番号:25145102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > セイコー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 0:18:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 18:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/30 9:36:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/20 18:12:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/14 13:50:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/11 11:19:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/25 7:51:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/22 5:12:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/13 17:59:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/18 22:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





