


約2年前にドスパラで購入したPCを他のPCケース等に換装しています。CPUはそのままIntel Core i7-10700を使い、グラボをRTX3070tiに変えました。
この場合グラボに対してCPUは弱いですか?
フォートナイトがカクツキFPSが安定しません。何が原因かわからないのでわかる方いたらお願いします。
ちなみにPCに関して知識はほとんどない初心者ですm(__)m
書込番号:25084626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUの第10世代は、まあ、新しい12世代13世代に比べると問題点は電力性能比が悪いのでちょっとしたことで性能が頭打ちになりやすいことです。
取り敢えず、AfterBurnerなどでCPUの負荷率とクロックを調べてGPUの稼働率が下がらないかを確認してください。
電力解放してクーラーを変えれば多少はマシになるとは予測しますが。。。
書込番号:25084636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺーぱぱさん
フォートナイトの設定はどうなっているでしょうか?
私のメインパソコンは、CPUがすでに10年以上前の物で、グラフィックボードもスレ主さんのグラフィックボードより古いですが、けっこうFPSはでています。
現状どのくらいのFPSがでていますか?
書込番号:25084659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
ひょっとして、
CPUとグラボ替えてOS側そのままで使ってませんか?
主要パーツぽん付けで換えて、
パフォーマンスが安定して出るとは思わない方が良いです。
(見かけ上動いていても、安定したクリーンな環境ではない。)
先ずはOSクリーンインストールから
再構築しなおした方が良いです。
(詳しくない方なら尚更)
書込番号:25084662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺーぱぱさん
他の方すでに書かれています通り、CPUは変えてそのままでも大丈夫だと思いますが、グラボはドライバーを入れ直さなくてはいけません。
ドライバーはnVIDIAからダウンロードした物を起動して、途中で選択肢が出るので、高速ではなく、カスタムでクリーンインストールを選択すると、経験上一番簡単に、だいたいの場合良くなりました。
本当はこの方法ではなく、専用のソフトでしっかり消してから、インストールするのが良いですが、少し難しい所がありますので、まずはこの方法でドライバーを入れ直すと良いかもしれません。
OSクリーンインストールも、BTOで購入した場合、OSインストールした経験が無いと思いますので、場合によっては難しく、間違えてデータを消してしまうかもしれません。
なので、まずは上記の方法を試してみると良いかもしれません。
書込番号:25084674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み間違ってました。ごめんなさい。
CPUはそのままなのね。
取りあえず、DDUでグラボのドライバー消して、
新たに入れ直してみるのが良いかも。
方法はググると沢山出てきます。
書込番号:25084721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません書き込みするとこ間違ってしまいました。
新たに投稿してしまったので、そちら確認していただけたら幸いです。
書込番号:25084737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めての投稿で誰も返事してくれないんじゃないかと思いましたがたくさんの方のアドバイスがあり感謝してます!今日の夜仕事が終わってからアドバイスいただいたこと一つずつ試していきます!
ちなみに現状は
PCケース NZXT H7 ELITE
CPUクーラー NZXT クラーケンX73
マザーボード ASUS PRIME H470-PLUS
CPU ntel Core i7-10700
メモリ コルセア16GBx2
電源 AcBel PS3A5651A-B 650w
こんな感じです。
カクツキFPS不安定は換装する前のドスパラ構成の時から症状は出始めていました。
一応ドスパラ構成も貼っときます。
CPU】
組Intel Core i7-10700(1200/2.9/16M/C8/T16)
【メモリ】
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
【SSD】
組PHISON PS5012-E12S-512G R1 (M M.2 2280 NVMe512G)
【マザーボード】
組ASUS PRIME H470-PLUS(H470 1200 DDR4ATX)
【グラフィックカード】
組PalitNE6207S019P2-180F(RTX2070SUPER8GGD61H3P)V3
【電源S】
組AcBel PS3A5651A-B(650w,80+B,w/JP cord)
【PCケース】
組SLR TH-626S SK-S (162582 ATX 14cm OCP USB3.0)
【ファンN】
組FLUENCE TW-NX4A(air flow:Fan→radiator)
【ソフトウェアS】
組MS Windows10HomeAdvanced KUK-00001(OA3)
【ソフトウェアN】
追MS AAA-66953(DA)Minecraft Starter Co
【補修パーツN】
組TH-623個別梱包(外装箱*1、付属品箱*1、スチロール*4)
【その他商材】
追ガレリア
追Windows10 20H1
追MSCインストールマニュアル(DA)
追マウス無し
追キーボード無し
追フロントLED点灯
追Steam クライアントプリインストール
追_光学ドライブ無し
追_組ノートンセキュリティスタンダード 30日版インストール
追Officeなし
追MS Windows10 Home Advanced (OA3.0)
書込番号:25084744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>揚げないかつパンさん
AfterBurnerダウンロードしたのですが使い方が全く分かりません。
何をすればいいでしょうか?
書込番号:25085659
0点

>ぺーぱぱさん
AfterBurnerで無理に確認しなくても良いと思います。
ゲームプレイ中は見づらいですが、とりあえずWindowsのタスクマネージャーでも使用率は見れます。
書込番号:25085673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AfterBurnerを立ち上げて歯車のマークをクリックすると、プロパティが出るので、そこのモニタリングタブをクリックして、みたい項目をクリックしてOSDにチェックを入れます。
そうすると、ゲーム中のCPU負荷やGPU負荷やフレームレートをモニタリングしたながらゲームができるようになります。
こんな感じです。
書込番号:25085674
0点


>ぺーぱぱさん
ご返信ありがとうございます。
動画と画像確認させていただきました。
画像を確認させていただくと、プレイしているディスプレイが、60FPSのディスプレイなので、60FPSより高いフレームレートに設定しても、60FPS以上出ません。
もし使用しているディスプレイが高FPS対応でも、Windows側から設定しないと、高FPSは出ません。
ネットで検索すると、たくさんヒットすると思います。
60FPSのモニターなら、VSYNCをオンにしたらFPS変動が止まりませんか?
書込番号:25085770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはFortnite中ですが、問題なのは2つです。
GPUの負荷率とCPUの負荷率です。
Ryzen7 7700XとRX 7900XTでプレイ中です、解像度は3440*1440です、画質は普通くらい?
ここで問題なのは、CPUの各コアが100%に近い数値にならないことと全体の負荷率が高すぎないことや、突然落ち込むなどです。
またGPU側は90以上の数値を維持するか?周波数や負荷率が突然に落ちこむなどがないかなどです。
フレームレートは結果なので、大きく変動した際の負荷率などが大切で、この数値が大きく振れるのはよくないサインです。
書込番号:25085774
1点

連続投稿失礼します。
追記です。
モニターのFPSの確認方法です。
まずWindowsの「設定」を開いて、「システム」を選択します。
「ディスプレイ」を選択します。
したの方に「ディスプレイの詳細設定」を選択します。
開いた画面のリフレッシュレートの項目がFPSの設定です。
以上の方法で確認してみてください。
書込番号:25085780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
AfterBurnerだと安定して見えますが、フォートナイト標準のFPS表示だと、更新速度がかなり速いようで、参考になるかは分かりませんが、自分の環境でもAfterBurnerだと安定しているように見えましたが、フォートナイト側のFPS表示はかなり変動しておりました。
もしかしたら私の環境も不安定なのかもしれませんが、問題は出ていないので分かりません。
スレ主さんと全く同じ設定で、CPU Core i7 990X GPU GTX1080でCPUは60%位で安定、GPUも60%位、FPSはAfterBurnerで140ほどでした。
書込番号:25085889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapioka_76さん
確か、AfterBurnerのfpsのサンプリング周期は1秒くらいだったと思います。それで140fpsだったとします。
フォートナイトのfps表示は目に見えているのでサンプリング値は100ms以上にはならとおもいます。
これ以上速いと、目で追えません。
このフレームレートな60fpsまで周期的に落ちるとしましょう。フォートナイトのフレームレートが正しいとするためにはガクっと落ちるのでは無く周期的に速くなったり遅くなったりしてる様に見えたので、それがそれが正しいとするためには平均法で200fpsから60fpsで変動する必要があります。
AfterBernerの表示が正しいかどうかのチェックについては、モニターを動的にリフレッシュレートが変動するモードでリフレッシュレートとフレームレートを計測したことがあり、これはほぼ一致してたので、ほぼ正しいサンプリングが出来てるという結論で良いと個人的には思っています。
さて、問題はフォートナイトのフレームレートの計測に問題が無いかどうかですが、基準としたAfterBurnerの数値が140でフォートナイト側が160-60で変動した場合はフレームレートの計算に誤りがあることになるので信憑性が薄れます。
逆に200-60fpsの場合は問題はないですが、この場合はそう言う処理をゲームエンジンがしてるという事になり、特段の理由が無いならフォートナイトのゲームエンジンが不安定な映像出力をしてるのでそう言うものだと言うことになります。
その場合はゲームエンジンを直してもらわない限りはそう言うものだと言うことになります。
個人的にはゲームの出来にも関係する部分で特に画像がカクか無いなら問題は無いので、ゲームエンジンの修正まで待つしか無いとは思いますけどね。
まあ、明らかにサンプリングしたフレームレートが変ならフレームレートの表示にバグがあると言う可能性も有るんですけどね。
書込番号:25085975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
DDUで削除したあとクリーンインストールしたのですが、結果は変わらずでした。
書込番号:25085992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
AfterBurnerどれを表示させればいいのかわからなかったので、よりあえず全部表示させました。
フォートナイトプレイ中に一番カクついたであろう動画を貼ります。ちなみにフォートナイト側のfpsは一瞬18まで下がったことは確認できました。
書込番号:25086005
1点

>tapioka_76さん
Windows側のリフレッシュレート確認したところ、240hzに設定されていました。
ちなみにNVIDIAコントロールパネル内のリフレッシュレートも240hzになっていました。
書込番号:25086009
1点

fpsは最悪しょうがないとして、カクつきをどうにかしたいです。ドスパラのPCでもカクつきがあったし、フォートナイト側でチャプター4になってからカクつきが出たような気もします。
書込番号:25086013
1点

>揚げないかつパンさん
AfterBurnerのほうが少なくとも正確な値が出ているのですね。
>ぺーぱぱさん
チャプター4になってから、原因不明のエラーが出て起動しづらくなったりするなどの事例もあるようです。
もしかしたら、フォートナイト側のエンジンなどに問題があり、そのうえ相性が悪くて、カクツキや引っ掛かりが発生しているのかもしれません。
書込番号:25086019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapioka_76さん
その場合はフォートナイト側の修正を待つしかないのでしょうか?
書込番号:25086023
1点

>ぺーぱぱさん
原因がはっきりしないので、なんとも言えませんが、もし原因がフォートナイト側だった場合は、修正を待つしかないのではないかと思います。
書込番号:25086024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
あとは映像の綺麗さは少々劣りますが、DirectX12からパフォーマンスモードに変えてみたり、RTX30シリーズはDirectX12最適化されているはずですが、試しにDirectX11も試してみと何か挙動が変わるかもしれません。
書込番号:25086029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapioka_76さん
それも試してみたのですが、DirectX12が1番カクつきが少なく感じたので今はDirectX12にしてます。
フォートナイト側の設定も色々変えてみたりしたのですが変わらずだったのでどうしたもんかと悩んでいましたm(__)m
書込番号:25086043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データロードなのかな?
ドライバーなのか、はっきりはしませんが自分の環境では出なかったので、絶対にカクツクということでもないと思います。
ただ自分はRADEONユーザーなので、何とも言えないですが。。。
書込番号:25086071
0点

>揚げないかつパンさん
AfterBurnerでみた感じでも問題なさそうですか?
書込番号:25086329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
特には何も感じなかったです。
でも、前はリリース直後はガクガクって時もありましたね。
自分もDirectX12が1番良い感じなんですが
書込番号:25086363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺーぱぱさん
DirectX12が一番安定しているのですね。
フォートナイトは確か少し前までDirectX12はテスト版だったので、切り替わったときに何らかの仕様変更があったのかもしれません。
私はGeForceユーザーですが、RTXシリーズを使っていないので、同じ不具合が出るかどうかはわからないです。
書込番号:25086418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにTP-Link WiFi ワイヤレス アダプター 無線LAN Wi-Fi6 PCI-Express Bluetooth 2402 + 574Mbps Archer TX3000eを使って無線で通信しているのですが、そこは関係なさそうですかね?
書込番号:25086699
1点

>ぺーぱぱさん
私は現在は有線LANで接続しているのですが、少し前までは、無線LANでフォートナイトをしていました。
無線LANより有線LANの方が絶対良いとは思いますが、ゲーム機などは、最近では有線LANも使えますが、標準では無線LANなので、有線でなければいけないことは無いと思います。
フォートナイトの場合、通信が悪くなるとWi-Fiマークに矢印が書かれたイラストが、左上の方に出ますのでそのような事がないか確認してみてください。
書込番号:25086982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapioka_76さん
Wi-Fiマークも矢印も出ません。速度も問題なさそうでした。
で、今たまたまディズニープラスで映画を見ていたんですけど、そこでもたまにカクつくことに気づきました。
モニターへの出力等に問題があるのでしょうか?それともやはりWi-Fi?
書込番号:25087235
1点

>ぺーぱぱさん
Wi-Fiルーターのコンセントを抜いて、さしなおしてみたりするとWi-Fiの調子が良くなったりするみたいです。
コンセントを抜いて、再度接続すると、再起動するため、通信が環境が改善されるようです。
書込番号:25087301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tapioka_76さん
変わらないみたいです。とりあえずフォートナイト側のアップデート待ってみます。返信いただいたみなさんありがとうございました。
書込番号:25087402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺーぱぱさん
ディズニープラスでもカクツキがあると言うのが気になりますが、色々と試してみてもダメなようなので、とりあえず記載されています通り、アップデートを待つか、ほかのバイトルロイヤル系のゲームでも発生するのか試してみても良いかもしれません。
書込番号:25087414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
解決済みにされたんですね。
実は昨日は仕事をしていたので、動きは見た点ですが返信はしてませんでした。
プレイ自体はへたくそなんですが、自分の場合はカクツクどころかゲーム側のFPSも極端に落ちこむこともなかったんです。
一応、気にはなってたので動画は作成しましたがアップしても特にはどうするというのもないので参考になれば程度でアップしておきます。
少し気になってたのは、自分のがいくら最新のCPUで最新のシステムでもここまで負荷率が変わるかな?って思ったことですが
まあ、細かいところでどうフレームレートが下がってしまうのかはわかりませんが(カクツクのはフレームレートが一瞬、かなり低下する)
書込番号:25087617
0点

>揚げないかつパンさん
わざわざありがとうございます。
昨日OSのクリーンインストールを行ったのですが、それでもカクつきはでました。
もう手の打ちようがないですよね。
書込番号:25089301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
可能性は低いけどストレージ疑っても良いかも、
一時的にでも他のストレージで試せませんか?
書込番号:25089552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
ストレージは内蔵SSDしかないので、外付けUSBにて試したのですがそれだとダメですかね?
試したところ変わらなかったのですが。
書込番号:25089992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
外付けのストレージにシステムインストールしたってこと?
それとも外付けのドライブにゲームをインストールしたってこと?
要はシステムストレージに不具合があればプチフリとかは起きる可能性はあるかと。
書込番号:25090001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺーぱぱさん
ゲーム以外というかブラウザなどは安定して動くでしょうか?
書込番号:25090163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
外付けのストレージです。システムストレージがよくわかりませんが、フォートナイト関係全てアンインストールしたあと、インストールする際、保存先を外付けストレージに指定してインストールしました。
書込番号:25090189
0点

いろいろ考えたんだけど、CPUの負荷も長い間下がる訳でもないし、GPUの負荷も下がらないなら、データが詰まってるしかないように思う。
それがドライバーの問題じゃないなら、ネットかSSDかメモリー周りになるのだけど、メモリーの場合はここまでプチフリみたいにならないとは思う。
個人的にはドライバーの問題じゃないならネットかストレージのどちらかになるんだろうと思う。
書込番号:25090193
0点

>tapioka_76さん
ブラウザは安定していると思います。たまに読み込みが遅いかな?というのはあったりします。
書込番号:25090197
0点

>揚げないかつパンさん
ストレージというのは内蔵SSDのことですかね?
ネットというのは何かが蓄積してる感じですか?
書込番号:25090257
0点

ストレージはSSDと考えて良いと思います。
ネットワークはやっぱりWIFI環境かな?
書込番号:25090276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺーぱぱさん
ゲームも内蔵SSD(Cドライブ)にインストールして試してみましょうよ。
ってクリーンいストールされているんですから空き容量は十分ありますよね?
書込番号:25090320
0点

>アテゴン乗りさん
元々フォートナイト関係全てSSD(Cドライブ)に入っていました。 容量はクリーンインストール前は70GBくらい空いてて、今は250GBくらい空いています。で、現在またゲーム関係はすべてSSDに入っています。
書込番号:25090338
0点

>揚げないかつパンさん
ドライバーはグラボのドライバーを見ればいいんですか?
今度有線にしてどうなるかみてみます。
書込番号:25090341
0点

ドライバーはnVidiaからダウンロードするときにバージョンがあると思う。、
書込番号:25090344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
NVIDIAのドライバーをDDUで完全削除してインストールし直したんですけど、ダメだったんですよね。
なんかみんな親身に返信していただいてありがとうございますm(__)m
書込番号:25090372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDのベンチマークってやってみました?
マザーのBIOS更新は無いですかね?
書込番号:25090375
0点

一応WIFIでもやってみました。
AC環境でWIFI側は6Eだけど、ルーターがACまでなのでACですね。
とりあえず、WIFIでは自分の環境ではそういう動作はありませんでした。
WIFIだからというのはなさそうですね。
もちろん、感度とかにもよるのでしょうけど
書込番号:25090399
0点

>アテゴン乗りさん
SSDのベンチマークもBIOSの更新も2年間やったことがありません。BIOSの更新はやったほうがいいのでしょうか?
書込番号:25090554
0点

グラボの接続や動作に全く無関係とは言い切れないので、
不具合があるのだし、
BIOSアップデートが有るならやったほうが良いかと。
やるならOS上ではなく、
UEFI内でね。
なんか色々基本的なことが抜けているような…
ドライバー関係(グラボだけでなく)は更新されてますかね?
書込番号:25090564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
BIOSアップデートは起動しなくなるかも知れないのではありませんでしたっけ?安易に更新して良いのでしょうか?また間違えていたら申し訳ないです。
グラボのドライバーはnVIDIAから普通にダウンロードすれば最新版がダウンロードされると思います。
書込番号:25090585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
BIOSアップデートも自分のバージョンと公式のバージョン確認したんですけど、そもそも数字が違うのでよくわかりません。自分のBIOSバージョンは9002に対して公式の最新バージョン見てみたら1620でした。
ドライバーの更新とかは特に意識していなかったのですが、、
書込番号:25090590
1点

今改めてWi-Fiの通信速度測定したところダウンロード、アップロード共に80前後でした。前はどっちか忘れましたが3桁は出ていたと思うのですがこれくらいの数値は許容範囲ですか?
書込番号:25090627
1点

ドスパラはドスパラ専用のBIOSがあって、製品番号からとかで検索できます。
バージョンももちろん違います。
書込番号:25090633
0点

>ぺーぱぱさん
スマホで測定して見た所、120Mbps出ていたため、遅い気がします。
スマホ以外の他の機器が常時Wi-Fiを使用していても、このくらいは出ましたので、何かしら原因がありそうです。
書込番号:25090635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/16 8:29:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 20:54:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:56:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





