『PhotoshopとIllustratorが使えるノートパソコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PhotoshopとIllustratorが使えるノートパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopとIllustratorが使えるノートパソコン

2023/03/20 21:01(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

以前使用していたVAIOが壊れ、新しいパソコンの購入を検討しております。
PhotoshopとIllustrator、たまにExcelが使えればよいのですが、どのようなものを購入したらよいでしょうか?
できれば持ち歩きたいので、重さは軽めの物が欲しいです。
安ければ安いほどありがたいですが、
予算は16万ぐらいまでを考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25188819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/20 21:28(1年以上前)

PhotoshopとIllustrator、重たいことをやらせようとするのならいくらでも出来るソフトなので。求められるPCの性能も「やることによる」としか言いようがないです。

そのVAIOの型番、及び何か増設しているのならそれについても、これらを書いてください。そのPCの何倍の性能…と言った話をした方がわかりやすいと思います。
また、そのPCで件のソフトを使っていての不満点もあれば。

あとまぁ。古いPhotoshopだと最新OSで動作に問題があることもあるので。お使いのPhotoshopらのバージョンも。

書込番号:25188847

ナイスクチコミ!2


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/20 22:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

VAIOはSVP132A2CN 
特に増設などはしていません。
PhotoshopとIllustratorはCS4を入れていました。
ソフト使ってて不満は特にありません。
たまに重くてもいいからもっと大きい方が良かったかも?と思ったりしたぐらいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25188892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2023/03/20 22:12(1年以上前)

以下一覧はどうでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038623_K0001493246_J0000039315_J0000037853&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

Pavilion Aero Laptop 13-be1000とdynabook GZ/HVは実機レビューによると、液晶ディプレイのsRGBカバー率は、それぞれ99.6%、96.6%です。

書込番号:25188898

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/20 22:24(1年以上前)

>VAIOはSVP132A2CN 
Core i5-4200U 1.6GHz/メモリ:4GB/SSD:256GB
価格.comのPCの仕様欄でのPassMarkCPUスコアに換算して、2191。そうとうのローエンドデスね。
メモリもPhotoshopをするのなら16GBくらいはあってもいいとおもいます。

例えば売れ筋トップのこちら。
>HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD
https://kakaku.com/item/K0001454174
7万円ですが、CPUは6倍は速いですし、メモリやストレージも及第点かと。15.6インチ1.6kgが軽いかどうかは人によりますが。Adobe系を使うのなら、小さいPCは余りお奨めしません。

まぁ元のPCがPCですので。これくらいの値段帯でもかなり快適になると思います。

書込番号:25188913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/20 22:24(1年以上前)

ありがとうございます!
見てみます!

書込番号:25188914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/20 22:28(1年以上前)

ありがとうございます!
ノートパソコンどれを買っていいのか解らなかったので助かります!

書込番号:25188919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/03/21 04:28(1年以上前)

CS4はWin11でもインストールは出来てるようなのでWin11 Homeでもいいのかなぁ、、、
心配ならWin10 Homeか、ダウングレード出荷してくれるWin11 Proにしておく方が良いかも。

現像モジュール使うなら、6コア以上。一括現像とかするならCPUはHシリーズとかがいいけど、使ってなさそうですね。

VAIOは型番だけだとスペックが確定できないけど、CPUはCore iなら何買っても上回りそうだから、実行状態でのメモリーの使用量とSSDの使用量は見ておけば良いかな。

性能の許容範囲は広いので、幅広く選択できます。
最近は軽い15.3や16インチが出ているので、そういうのを選択するのも手です。

制作用途に使うなら、ディスプレイには気を付けましょう。少なくてもsRGBカバー率99%とかのディスプレイで。格安は避けて。

Excelの使い道が分からないけど、文章も打つならキーボードの配列には要注意。
メーカーの多くは価格競争に負けてしまって、マトモに日本語キーボード作ってるのはVAIOと富士通くらいになってしまいました。
たまにDellも妥協できる配列の物を出してますが。

あと、タッチは要るのか要らないのか。

スタイル的にVAIOがいいならVAIOが無難ではあるけど、ちょっと高いかな。

富士通だとこの辺とか安くて性能いいですね。(アウトレットで11世代CPU使った少し古いPC)
https://kakaku.com/item/J0000037549/
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i7 1165G7(Tiger Lake)/2.8GHz/4コア CPUスコア(PassMark):10423 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.39kg

富士通直販サイトで会員登録するともう少し安くなります。

パーシャルモバイルならこの辺の大きさの方がいいと思いますが。
1.4kgだからそんなに重いという訳でもない。

なんだけど、残念ながら現在売り切れ。待てば在庫復活するのかどうかはイマイチわからず。

書込番号:25189136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/21 08:22(1年以上前)

>momo330さん
こんにちは。

最近のノートパソコンは製造国によって価格の差があります。
日本製に拘らなければ予算内でCORE i7+メモリー16GBのノートパソコンが購入可能です。

ただ、日本製以外のノートパソコンはほとんどが中国製です。
中国製ノートパソコンは情報セキュリティーに不安があるとの憶測から、何となく法人は日本製のVAIO、Let’s note、東京生産hpあたりを選ぶ傾向があるようです。

もし日本製が良くて予算内でパフォーマンス良いものとなるとマウスコンピュータかなと思います。

書込番号:25189256

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/21 08:30(1年以上前)

連投すみません。

ちなみに、、、
NEC、富士通、東芝は既にパソコン事業を海外企業に売却しています。
これらは日本製もあるようですが、中国生産もしています。
個人向けのコスパ良いパソコンは大抵は中国生産です。

NEC→レノボグループ
富士通→レノボグループ
東芝→ホンハイグループ(シャープ)

書込番号:25189265

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/21 10:02(1年以上前)

>中国製ノートパソコンは情報セキュリティーに不安があるとの憶測
日欧米で情報漏洩が起きてもその企業の責任だけど。中国系で起きると、すぐ共産党が〜という話になる。
まぁ中国共産党ができるのならやりたがっているとは毎度思っていますが。それをやってしまったら企業として致命傷なので、販売する製品に仕込むなんて手段は頭が悪すぎだし。ばれずにやるなんてことが技術的に可能なのなら、アメリアや日本政府がやっていないと思うのも考えが甘いのでは?と。

外部からハッキングでPCのデータを抜くなんて事は、原理的にまず不可能です。実際に起きている流出事例は、何かしらユーザー側のアクションが銃爪になっている事なので(不用心に添付ファイルを開いたとか)。PC自体がどこの国製かは大して関係ないのです。


ついでに。中国の技術力を舐めてはいけません。Amazonで安い物リスト見れば分かりますが、見た目とスペックだけは日欧米に並ぶ物が作れます。あの国に足りないのは、民度と品質管理。低性能低品質な物しか作れないわけではありません。
現実的に。性能とコストで考えるのなら「日本企業が管理に関わっている中国製」で妥協するしかありません。

昨今、アメリカによる中国排除の動きが活発ではありますが。中国の経済発展によって人件費が高騰して中国で生産するメリットが減ったというのも大きな要員です。わかりやすいところで、アニメキャラとかのフィギュアなんか4倍くらいの値段になりましたしね。だったら雇用を自国に取り戻そうというのは当然の動き。

書込番号:25189377

ナイスクチコミ!5


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/21 11:20(1年以上前)

ディスプレイはいいものにしたほうがいいのてすね。ありがとうございます!参考にします。

書込番号:25189457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/21 11:28(1年以上前)

特に日本製にこだわってはいませんが、マウスコンピューターも良いのですね、チェックして検討します。
ありがとうございます!

書込番号:25189459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/21 13:22(1年以上前)

誤解しやすい文章を書いてしまいスミマセン。
整理して再度書きます。

私が書きたかったのは、法人向けメインのメーカーよりも個人向けメインのメーカーのノートパソコンがお得ですよということです。
さらにその中でもマウスコンピュータは日本メーカーの日本製ですのでサポートとかも受け易いのではないかと思います。
中国メーカーや中国製ノートパソコンは品質は良いとは思いますが、サポート面では不安があります。彼らのサポートは大抵は言語の問題等でコミュニケーションに問題が生じやすく、結局はリモートアクセスに頼りがちです。中国から自分のノートパソコンにリモートアクセスされるのって・・・ですよね。

VAIO、Let’s note、東京生産hpといった日本製ノートパソコンは法人向けが多く個人向けにはおよそ必要でない機能が充実しているために、中国製の個人向けノートパソコンに比べて割高になっています。例えば、情報セキュリティ対策とか、トータルサポートとか、落下や満員電車の中でも強いとか、長時間バッテリーとかが日本製の価格高いノートパソコンは充実してます。
そして、国内の大企業や官公庁はこのような法人向けの日本製ノートパソコンを購入することが多いです。いくら中国製ノートパソコンが安くてコストダウンになるとは言っても、5年以上使うことを前提に情報セキュリティやトータルサポートが充実している日本製ノートパソコンが選ばれます。

このため、お手頃価格の個人向けノートパソコンとなると中国製ノートパソコンが一般的です。
ただ、その中でもマウスコンピュータは日本製でありながら個人向けノートパソコンを中心に販売しているという日本メーカーです。

書込番号:25189567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/21 13:51(1年以上前)

>momo330さん
>PhotoshopとIllustrator、たまにExcelが使えればよいのですが、どのようなものを購入したらよいでしょうか?
>特に日本製にこだわってはいませんが、マウスコンピューターも良いのですね、チェックして検討します。

私個人のイメージですが、スレ主の用途ではApple(Macノート)かマウスコンピュータかなという気がします。
ただ、MacノートはOSが異なりますので、今まで通りに使いたいとなるとマウスコンピュータが良いかと思います。
(MacノートでもブートキャンプでWindowsも使えますが、その分SSD容量が減りますので・・・)

あとは、台湾メーカーになりますがASUSでしょうか。
ただ、ASUSはサポート体制がどうなっているのかがちょっと心配です。

書込番号:25189596

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/21 16:25(1年以上前)

日本製という書き方がまず誤解の元。日本で組み立てが正解。

書込番号:25189775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/03/21 18:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
に同意です、はとんどの部品はほぼ中国産です、アップルも同じくです、その他の部品もほぼ韓国か台湾産です、
日本では一部の製品を組み立てているだけです、
なので確かに日本産ではなく日本組み立てです、あとサポートに関してですが、レノボのノートの時はまずまずでしたが、だいぶ昔ですが、
富士通は、全然ダメでした、
これは、サポートがというよりは、サポートで出た人によるもので、当たりはずれがあるものと思いますので、
どこのメーカーでも同じかとは思います、決めるなら、モニターの質、とキーボードの配置、その辺で選んでもよろしいかと思います。

書込番号:25189902

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/21 23:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
Macも考えましたが慣れてないので
皆さんが上げて下さった中から決めようと思います。特に、
>KAZU0002さん
>19ちゃんさん
があげてくださったのが気になってはいます!
思いの外沢山の方が答えて下さり大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25190260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lowslideさん
クチコミ投稿数:9件

2023/03/24 21:07(1年以上前)

私もIllustratorとPhotoshopを使えるクリエイター向けノートパソコンを探していました。
この年度末の時期なので、どのメーカーもセールをやっているので、ハイエンドなノートパソコンにも手が届きますね。
結構、PhotoshopとIllustratorを行き来する作業が多いと思うので、それに耐えるスペックが必要です。
私の場合、このスペックで探してヒットしたものを購入しようとしています。

CPU:Core i5以上
GPU:外部GPU搭載。Geforce系かQuadro系
メモリ:16GB以上(Adobe推奨)。イラレとフォトショ両方立ち上げるなら32GBあれば余裕。
SSD:512GB以上
画面サイズ:15.6〜17.1インチ。14インチだと別モニターが欲しい。
重量:2kg以下。持ち歩きをしたいので。
その他:テンキー付き。数値入力するので。

そうなると、この年度末決算セールで価格ドットコムで探すと、結構絞れこめます。
私のオススメは、マウスコンピューターの mouse K5 (プレミアムモデル) です。
ただ、PD-USB非対応なので0.5kgの電源アダプターとケーブルをいっしょに持ち歩かなければいけないのが残念なところ。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k5-h/?adid=nr_crto&argument=QzuaYF3M&dmai=a5e4a693f6868b

書込番号:25193725

ナイスクチコミ!3


スレ主 momo330さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/27 13:02(1年以上前)

ありがとうございます!
これも検討して今日明日中に買います(*^^*)

書込番号:25197398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング