


GT9400UFを使っていましたが、先日故障したようです。
またエプソンがいいと製品一覧を見たところ、
2014年の製品が最後のようですが、事業を縮小したのでしょうか。
たまに本などを取り込むので立体スキャナが
いいと思っています。プリンタはキヤノンを使っています。
PFUという知らないメーカーがランキング上位ですが、こちらはどうでしょうか。
書込番号:25233467
0点

既に性能を上げようが無いですし。プリンターの付属品みたいになっていますからね。新製品を出す必要も無いのでしょう。
立体的。原理的にもうスキャナではなく単なるカメラですので。スマホのアプリでは駄目ですか?
>本をめくるだけで簡単に非破壊自炊ができる「NDscanner無料版」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20141127-ndscanner/
書込番号:25233546
1点

レスどうもです。こちらがGT-9400UFの後継機種ということですかね。
長く使ったのでエプソンに愛着があります。
書込番号:25233580
1点

GT-S660 2023年発売なので新しく価格も昔のスキャナと同じです。1万円台
https://www.epson.jp/products/scanner/gts660/
GT-S600の後継ですね。
ちなみにS600は全てのサポートが2024年で終了です。Windows10まで対応してたなんて凄いね…
書込番号:25233635
1点

フラットベッドスキャナーなら GT-S660 が 12,000円程なので現実的な候補でしょう。
ただ、これはCCDではなくCISセンサーなので、見開き本のスキャンでは如何しても中央部が暗くぼやけるのは止むを得ません。
どうしてもCCDセンサーの方が良いなら、GT-X830で値段はドンと跳ね上がって 40,000円程しますね。偶に見開き本をスキャンする為だけには勿体ないかもです。
それにCCDセンサーとは言え、見開き本の中央部が暗く不鮮明になるのを完全には防げない事は、今まで GT9400UFを使って来られたからご承知でしょう。
どうしても本を裁断せずに綺麗に撮りたいなら、台湾メーカーのPlustekのOpticBookや、それと同種のもので最近サンワサプライから発売されたブックスキャナーも有ります。
https://plustek.com/jpn/products/flatbed-scanners/opticbook-3800l/
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN063?utm_medium=affiliate&utm_source=vc
> PFUという知らないメーカー
PFUというメーカーはスキャナーやその他の事務機器では老舗ですよ。
随分前だから、記憶が間違っているかもしれないが (P)パナソニック、(F)富士通、(U)内田洋行の一部部門を統合した会社ではなかったか?
しかし、今ではスキャナー等だけではジリ貧で採算的に難しいという判断でしょうか、先般、リコーに身売りして、リコーグループの一員になりましたね。
書込番号:25234217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X830」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/07/20 20:16:25 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/04 21:27:20 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/04 19:26:20 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 21:21:22 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/18 0:34:06 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/31 23:21:05 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/16 11:34:17 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/16 21:15:49 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/25 14:57:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/25 5:39:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
