


携帯電話何でも掲示板
6/1になってから最強プランに移行しましたが、本当に最強になったのかどうか複数の観点で考察してみました。
確認ポイント@
人口カバー率99.9パーで本当に他のNMOと同等になったか?
正直コレが一番気になってました。が、結論としては正直いってこれは6/1以前と正直変わらない印象です
基本的に楽天モバイルをつかっていて屋外ではこまりませんが、屋内の電波環境が良くないところでつながりがあまり良くないのが一番困っていました。
これが改善するかとおもっていたのですが、結局6/1以降もローミングエリアが切られたところは今まで通り楽天回線つかめない→圏外となります。
一例ですが
pixel7aにUQと楽天のsimいれた状態で東京の23区外の郊外で屋内の楽天圏外だがバンド18は入る場所にいった際の挙動は
UQ→バンド18掴んで利用可能
楽天→圏外
という挙動は確認できました。
結論としては人口カバー率99.9パーになったがローミングエリア切られた場所では電波の入りは悪いままで、他NMO3者と同程度の電波環境とはお世辞でも言えない。
ローミングエリアは下記リンク先で確認できますので、最強プラン検討の方はご自身の行動範囲がローミングエリアかどうか確認しておいたほうが良いです
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
書込番号:25286710 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Aパートナー回線での使い心地
パートナー回線状態でも無制限になりましたが速度的にはどんな感じなのかという観点で調査してみました。
速度的には5-10Mbps程度です(調子イイと20くらいは出そう)
予想通りですが楽天回線(バンド3)使っているときより速度はでませんがyoutube、アプリダウンロード、テザリングしてもストレス貯まるような遅さは感じません。
(電波環境にもよりますがyoutubeは1080pでも快適に動画再生可能です)
書込番号:25286721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確認ポイントB
パートナーエリアで速度制限受けてるのか?
楽天のパートナーエリア利用中は無制限ですが、回線速度は絞られているかどうか、気になったのでしらべてみました。
pixel7aに楽天
sense6にUQ
のSimをセットし何回か速度測定を実施してみました。
楽天
1回目 10.0Mbps
2回目 7.8Mbps
3回目 10.0Mbps
4回目 4.1Mbps
UQ
1回目 6.9Mbps
2回目 4.3Mbps
3回目 12.0Mbps
4回目 13.0Mbps
※アプリでバンド18しか掴んでない確認はやってます※
多少前後してますがほとんど差がないように感じます。
(大量データ通信した際の挙動も検証してみたいですが別途検証してみようかと思います)
書込番号:25286730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バザップ笑
がネガキャン記事だしてたけど
よく考えたらたらCAがないんだから
速度は遅くて当然ですよね
書込番号:25286764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
>(大量データ通信した際の挙動も検証してみたいですが別途検証してみようかと思います)
余裕がありましたら、今も、1日で10GBを利用すると、3Mbpsの制限が入るのかを確認して頂けるとありがたいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq33
>Q.楽天回線で利用であるにも関わらず、無制限ではなく、スピードに制限がかかることがあるようなのですが、なぜでしょうか?
>
>現在は、楽天回線で、1日あたり、10GBを利用すると、3Mbpsの制限が入ります。
>以下で簡単に確認出来ます。
>コマンドプロンプトで1GBと5GBのファイルを用意してGoogleドライブにアップロード
>fsutil file createnew 1GB 1073741824
>fsutil file createnew 5GB 5368709120
>楽天回線(BAND3)で1GBと5GBのファイルをダウンロードします。
>再度、5GBをダウンロードします。
>9GBをダウンロードしている最中は、速度制限が入りませんが、10GBを使用する頃にスピードが3Mbpsになることで確認可能です。
書込番号:25286795
4点

>>結論としては人口カバー率99.9パーになったがローミングエリア切られた場所では電波の入りは悪いままで、他NMO3者と同程度の電波環境とはお世辞でも言えない。
予想通りローミング終了地域はローミング無し(東名阪は除く)の様ですね、、
ローミング無しになった地方は最悪、と言う事ですね
書込番号:25286922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>予想通りローミング終了地域はローミング無し(東名阪は除く)の様ですね、、
予想通りというより、最強プランの案内時から決まっていたことなので、案内から特に変更はなかっただけかと・・・・
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=130322/
>具体的には、新協定では、これまでローミングに含まれなかった東京都23区、名古屋市、大阪市を含む都市部の一部繁華街のエリアを新たな対象とし、一部インドア(地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設など)やルーラルエリアも引き続き、ローミング提供することに合意したとのこと。新協定は2023年6月から開始し、提供期間を2026年9月まで延長する構えだ(ローミング提供期間のさらなる延長については両社協議のうえ、決定する)。
書込番号:25286950
3点

良くなったのは3大都市の極一部と、auローミングで5GB以上使う人だけですね。
私の自宅で圏外、よく行く所の圏外も全く変わらず。
人口カバー率99.9%もauローミングが無制限になったので、データ高速無制限エリアが99.9%になっただけ。もともとエリア自体は99.9%で、数字マジックですね。
98.4%→99.9% エリア拡大
業界最高水準
三大キャリアなみ
と宣伝してましたが、実際使ってるユーザーとしては、ぶっちぎりで最下位なんですよね。
優良誤認、誇大広告と言っちゃうといろいろ問題がありますから言いませんけどね(笑)
書込番号:25287413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プレスリリースどおりで既にローミングサービスが終了している地域でローミングサービスが再開される訳ではありません
山手線のターミナル駅から30km圏で今までどおりローミングサービスは終了したままです
Band3とBand18に固定できる端末で確認しました
特に基地局が増設される訳でもなく今までどおりです
楽天モバイルの4Gの基地局と他のキャリアの4Gの基地局数は10倍程度違います
しかしBand3の基地局だけではほぼ同等です
これ以上のエリア改善、特に体感で感じる程度は過去のソフトバンクモバイルと同様にプラチナバンド獲得するまでは電波の性質上無理だと思います
私の自宅は-106dbmで電波は弱いです
それでもモバイルルータの使用で問題はありません
そのためauローミングサービスをされると楽天モバイルの自社回線はつかめなくなるためローミングサービスを終了して下さいとお願いしたりしました
ローミングサービス終了はauに支払うローミング代を削減するためです
そのため日本全国でローミングが復活するわけではないです
書込番号:25287512
6点

>†うっきー†さん
>余裕がありましたら、今も、1日で10GBを利用すると、3Mbpsの制限が入るのかを確認して頂けるとありがたいです。
実験したんですが10GB使うのは正直キツイですね。
自宅がローミングエリアの方は良いですが、自分の家は完全に楽天回線しかつかめないので…
さらに大して速度でないので10GB使うのに結構時間かかりすぎでした。
週末旅行いった際にバンド18つかんだ状態でデータ消費しましたが1日7GBくらいが限界でした。
その後何度か速度測定しましたが5から20Mbpsはでてたので、データ無制限っぽいです。
自分の生活圏ではバンド18を安定的につかめる場所がないのでまた機会があったら10GB消費実験してみます
(楽天回線の10GBでの速度制限なくなってるのでローミングエリアも多分大丈夫そうな気がしますが…)
書込番号:25288257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
>実験したんですが10GB使うのは正直キツイですね。
確認したかったのは、au回線の方ではなく、まずは楽天回線の方でした。
10GBの転送に、楽天モバイルの回線で50Mbps程度出れば、約28分38秒程度でダウンロードが完了します。
速度制限が入れば、その後は遅くはなりますが。
私は解約済のため検証出来ませんが、以前は楽天の回線が利用出来るところまで車で移動して車内で確認していましたが、
30分もかからずに10GBのダウンロードは完了していたと記憶しています。
車内で、計測に時間がかかってつらいと感じた記憶がありません。
少なくとも10GBまでは制限は入っていないと思いますので、30分ほどで確認は可能な作業になるとは思います。
ちなみに、
my 楽天モバイルアプリ内の「通信速度測定」は、専用サーバー(Rakuten Mobile,Inc)へ接続していますので、低速モードであっても、通常時のスピードで計測されますので、my 楽天モバイルアプリでの、スピード計測には何の意味もありません。、
スピードを計測する時は、以下のようなアプリで、専用サーバー(Rakuten Mobile,Inc)以外へ接続して計測する必要があります。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
30分もあれば#25286795記載のダウンロード手順で、放置しているだけで確認は可能ですので、余裕がありましたら確認いただければと思います。
>さらに大して速度でないので10GB使うのに結構時間かかりすぎでした。
もともとがスピードが出ない場所なら、計測は難しいかもしれませんね・・・・
>(楽天回線の10GBでの速度制限なくなってるのでローミングエリアも多分大丈夫そうな気がしますが…)
どのように確認されたかは不明ですが、もし1日10GB使っても、普段通り50Mbpsの速度でるならよいですね。
書込番号:25288464
1点

>†うっきー†さん
楽天回線の10GB規制はもうだいぶ前からないですよ
ゲームアプリのアップデート20GBくらい一気に落としても通信規制うけたことないですよ。
なので電波さえ入って速度でれば固定回線代わりに十分使えてますよ。
書込番号:25288493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
>ゲームアプリのアップデート20GBくらい一気に落としても通信規制うけたことないですよ。
そうだったのですね。情報ありがとうございました。
書込番号:25288512
0点

iphone13のテザリングでmacbookairで
Tverを観ているとよく止まります。
速度測定をすると10Mbps以下です。
動画視聴時に速度制限をしていると
疑っています。
アマプラでも止まることがあります。
ドコモのギガホで試してみたいです。
ホリエモンがアマゾンへの売却を
勧めていて笑えます。
自宅では5Gになりませんw
書込番号:25305507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flat Earthさん
>動画視聴時に速度制限をしていると疑っています。
上にも書いてますが、バンド18しか掴んでないUQと速度比較しても同じくらいの速度しかでないので速度制限ではなくただ単に限界なだけだとおもいますよ。
場所や時間帯でかわりますが最高30Mbpsくらいでたこともありますので、速度に関しては場所と時間に大きく左右される感じですね。
書込番号:25305549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
ありがとうございます。
動画を見ると速度制限されるというのは
他の通信事業者もやってると
何かで読んだことがあります。
うちもずっと4GなのでKDDIが
何かしているのかなと思ってます。
月間150GB位使ってます。
安いですが遅いです。
リンク電話も順調です。
楽天モバイル、
いつまで、もつんでしょうかね?
書込番号:25305668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 20:33:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)