『デスクトップパソコン 画面出力なし』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『デスクトップパソコン 画面出力なし』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASRock」のクチコミ掲示板に
ASRockを新規書き込みASRockをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン 画面出力なし

2023/06/21 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASRock

最小構成より、
cpu、cpuクーラー、メモリを接続し、電源を入れた結果、ポストチェッカーのcpuとdramの部分が点灯する。
メモリを外した場合も同じ。
cpuクーラーは回っているので通電している様子。
上記のポストチェッカーの場合、どうすればいいか知りたい。
また、どの部分が異常か、教えて欲しい。
買ってすぐなので、動かしたい(>人<;)
メモリを2枚ともb2のみにしたので、メモリ2枚初期不良の場合以外、初期不良では無い
接触不良の可能性はある。
プラグは完全に入っている。
画面出力なし。
グラボ非搭載(内蔵グラフィックスのため)


構成
cpu ryzen7 7700x
cpuクーラー k4 bk
メモリ ADATA 8GB
マザボ b650
電源 玄人志向 750w gold

書込番号:25310722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/21 18:41(1年以上前)

>初自作パソコン 田舎者さん
お知らせランプだけではわからないので、
配線全体が分かるように写真撮れませんか?

あと型番端折りすぎ。

CPUのピン確認しても良いかも。

書込番号:25310735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/21 18:43(1年以上前)

メモリー、一番遠くから差している?
のは違和感感じるけど…
マザーマニュアル確認を

書込番号:25310738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/21 18:53(1年以上前)

ごめんなさい、メモリーの場所はあっているかも…

書込番号:25310750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/21 18:59(1年以上前)

CPUとDRAMのランプ「が点灯する場合は最初にやってほしいのが、ボタン電池を抜いて電源プラグほ抜いてしばらく放置してから起動する辺りからですかね?

ちなみにちょっと疑う部品が多いですが、マザー、CPU、電源のいずれでもこういう動作の原因にはなります。
ちなみにメモリーはA2で1枚ずつもテストしてみて下さい。
A2とB2の2つで問題はないです。

メモリーに関してはどんなメモリーかはちゃんと型番で記載してほしいかな?

書込番号:25310759

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/06/21 19:02(1年以上前)

お近くのパソコン工房又はドスパラのお店へ行ってワンコイン診断を受けた方が良い。

書込番号:25310767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 20:22(1年以上前)

こういう書き込みは初めてなのですみません。
メモリはADATAのAD5U48008G-D-DP
で、配線はマザボの24ピンの電源プラグとcpu電源8ピン×2です。
あと、プラグ硬すぎて抜けません。

書込番号:25310886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 20:36(1年以上前)

マザボは b650 PG Lightning です

書込番号:25310903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 20:38(1年以上前)

パソコン工房やドスパラは家から1時間ぐらいかかって、親が忙しくて行く時間が無いので行くのが難しいです。

書込番号:25310905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/06/21 20:53(1年以上前)

>初自作パソコン 田舎者さん
若い方なのね。

ならまずとりあえずこんなところで聞いてないで、
親御さんに相談?

書込番号:25310926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/21 21:00(1年以上前)

自分が言ったのは24ピンじゃ無くてACプラグなんだけど
24ピンは分かるけどACプラグは抜けるでしょう?
後、まあ、外せるならCPUのピンも確認した方が良いんだけど

書込番号:25310933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 21:09(1年以上前)

ボタン電池外して、acプラグ外して、しばらく待って、電源入れましたが、症状変わりません。
cpuクーラー外してみたところ、熱はあります(触れないくらいに)

書込番号:25310947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 21:10(1年以上前)

これがいまの配線です

書込番号:25310952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 21:12(1年以上前)

無理そうだったら、メーカーに問い合わせて、対処法(診断など、)をやっていくつもりです

書込番号:25310956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/21 21:15(1年以上前)

遅くなりました。
電源の詳細です。

書込番号:25310963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/21 21:23(1年以上前)

電源はATX2.4仕様だね。
一応、8ピンが少しズレてる見たいだけどあまり関係は無いかな?
箱を下敷きならする場合は印刷が無いところを使うと良いよ。
A2での動作は試しましたか?

書込番号:25310980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/21 21:35(1年以上前)

>無理そうだったら、メーカーに問い合わせて、対処法(診断など、)をやっていくつもりです

電話やメールでのやりとりですかね?

時間はかかるでしょうけど。土・日にパソコン工房かドスパラまで乗せて行ってもらった方がいいと思うよ。

書込番号:25311002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/21 22:03(1年以上前)

一応、自分はGIGABYTE B650 AERO GでHynix A DieとSamsungのメモリーはちゃんと起動したんだけど
CPUは7700Xと7900X3Dのどちらもだし、TUF X670Eも問題がなった。
Micronのメモリーモジュールかなー
他の人も同じ現象があるみたいだけど
因みにメモリーの認識にかなり時間がかかるけど、それでは無いよね?

書込番号:25311058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/21 22:16(1年以上前)

一応、メモリーなしでもチェックはしてみたけど、CPUのランプは消えますね。

BEEPスピーカーを持ってるならつけてみては?

書込番号:25311076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/22 07:15(1年以上前)

A2で電源入れましたが変わらないです

書込番号:25311404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/22 07:21(1年以上前)

電源入れて5分待っても画面出力なかったです。
メモリを外しても、cpu,dramが点灯します。
Beepスピーカー持ってないです。
BIOSの影響でなっているかもしれないので、BIOSアプデするつもりです。

書込番号:25311407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/06/22 09:47(1年以上前)

>初自作パソコン 田舎者さん
私の経験
メモリー2枚で正常動作中。
ゲームでメモリー足りないので2枚追加。
CPUファンは回るけど、起動せず。
元の二枚に戻すと正常に起動。
2枚のうち1枚ずつ付けたら、1枚が不良品だったのが判明(A2につけて起動しなかったのが、その1枚)
参考までに

書込番号:25311533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/22 18:52(1年以上前)

Beepスピーカー買ってつけた所、cpuのみのとき、Beep音3回なりました。
でも、メモリをつけると何もならなくなります。

書込番号:25312065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/22 18:55(1年以上前)

メモリーの起動中にこける感じですかね?

メモリー自体かマザーのどちらかな感じがします。

BIOSフラッシュ機能があるなら、BIOSのアップデートをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25312069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/22 19:14(1年以上前)

コケるとはどのようなことなのでしょう
教えてください
あと、画面移らないのにcpuは触れないほどに熱くなるのですが、これは正常なのでしょうか

書込番号:25312087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/22 19:31(1年以上前)

クーラーを付けないCPUは熱くなって当然です。
それで無くてもRyzen 7700Xはすぐに95℃になる激熱CPUです。
こけるとは、まあ、CPUが動作不全を起こす事ですが、それがどう言う事情で起きてるのかははっきりとは分かりません。
自分は7700Xも使いましたが、CurveOptimizerや電力制限制限をしつつ、効率を上げててしかも280mmの簡易水冷でしたのでフルで動かしても80℃にならない様に制御しましたが、何もしてない時は結構熱かったです。
BIOSが古くメモリーの起動をしてる時に動作不全を起こすならBIOSのアップデートで治るかもと思ったんですがくらいです。
メモリーのBeep音が鳴るならCPUはメモリーがないことを認識してるのでそこまでは動作したと言う事なので

書込番号:25312102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/22 20:20(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。
Intelの組み立て動画では30度ぐらいだったので、
安心です。
家にパソコンはあるので、BIOSフラッシュバックしてみます。
BIOSアプデで治らなかったら、やはり、メモリをサポートに書いてあるモデルに変えることになるのでしょうか。
その場合、パソコンショップで対応してもらえますかね?

書込番号:25312162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/06/22 20:48(1年以上前)

一応、cIODの不良の可能性を考えなくてはならないのですが、メモリーに関しては個人的にはHynix A-Dieが1番今のところRyzen7000シリーズとは相性がいい様に思います。
QVLに載らないめもりーでもちゃんと動くものはあるのでそこはそれで無くてもいい場合もありますし、自分はQVLに載らないメモリーを使ってますがかなり安定してます。

書込番号:25312216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/23 15:48(1年以上前)

解決しました!!
経緯↓
BIOSフラッシュバックしましたが、点滅→点灯しました。
困惑しながらもとりあえずcpuを乗っけて、メモリを差して電源入れると、ピッ、ピー音5回なったのでhdmiを差すと画面移りました!
恐らくBIOSが悪さをしていて、フラッシュバックしたことで、BIOSが正常に戻り起動したと思います。
揚げないかつパンさんやそのほか、アドバイスを下さった方々、ありがとうございます。m(_ _)m
これで遊べます!
本当にありがとうございました\(`&#8226;&#12613;&#8226;´)ノ

書込番号:25313293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン > ASRock」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング