『三角表示板代替6910 PURPLE SAVER』 の クチコミ掲示板

『三角表示板代替6910 PURPLE SAVER』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

三角表示板代替6910 PURPLE SAVER

2023/06/23 23:33(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

再生する点滅パターン

製品紹介・使用例
点滅パターン

§レビュー出来ないのでスレ建てさせて頂きます。

三角表示板代替6910 PURPLE SAVER

1.良い所
1)道路交通法施行規則適合品。
2)他の灯火とは異なる紫色。
3)他の灯火とは異なる点滅パターン。
4)モーターサイクリストの携行に現実的な大きさ。

2.一般ユーザー用として改良して欲しい点
1)長期保管可能なリチウム一次電池を附属して欲しい。
2)電池交換日付ラベル。
3)暗い車内、トランク内では目立たない黒い色では無く、白か黄色の本体にして欲しい。
4)フレア(発煙筒)と同様な車内取り付けブラケットを附属して欲しい。

3.警察、JAF、道路会社、レッカー会社等のプロ用、フレア代替用としての改良。
1)リチウム二次電池を内蔵し、それを取り出さなくても本体ごと充電できる端子を設ける。
2)数個を本体ごと同時に充電し80%充電を維持できる、車載用、事務所用充電器を設定する。
3)手にぶら下げるハンドルの装備。

4.ユーザーとしての留意点
1)取説に有る様に使ったら電池の交換、使わなくても2年で交換。
2)社内から車の天井に乗せる箱の写真があるが、高速道路では故障車内に留まるのは危険である事は常識。
3)本機や同等品が普及して一般に認知される迄、三角表示板も携行し、併用する。
4)誤解を招き、無駄に電池を消耗するので、キャンプのテントの目印、お子さんのオモチャ等用途以外には使わない。

書込番号:25313950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/06/24 07:33(1年以上前)

スイッチが大きいのでバイクシート下やバッグの中で勝手に電源オンになり電池切れとか
手で持っててうっかり落下しただけで故障とかいろいろ言われていて、買おうかどうか躊躇してます。
一般に認知される迄というより、やっぱり電池切れや故障のない三角停止版が一番信頼できるかな…と。

書込番号:25314163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/24 08:17(1年以上前)

私ならこのライト、三角表示板、両方積んでおきます。
真夜中の高速走行が多いなら、このライトの方がいいかも。

書込番号:25314208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/06/24 09:20(1年以上前)

これは三角表示板のかわりということなんですね。

昨日、ABで値段を見たら高いので買うのをやめましたが、バイク用に何かほしいかなと思った。

書込番号:25314269

ナイスクチコミ!1


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

2023/06/24 12:12(1年以上前)

各位様

>スイッチが大きいのでバイクシート下やバッグの中で勝手に電源オンになり電池切れとか

産業機器では使用者が意図せずボタンを押したり、衣服等に触れてボタンを押さない様な、カバーが設けられる事が有ります。

こういう消費者の声をメーカーに言う事が大切で、価格コムの重要な機能だと思います。

>私ならこのライト、三角表示板、両方積んでおきます。

この対応が正しいと思います。常にバックアップシステムを持つ事ですね。

>バイク用に何かほしいかなと思った。

私もかつてオートバイ乗りでしたが、三角表示板を携行する事は出来ませんでした。

書込番号:25314477

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

2023/06/24 12:26(1年以上前)

>故障のない三角停止版が一番信頼できるかな…と。

ごもっともです。シンプルイズザベスト。安全装置はそうあるべきですね。

機械設計でも最終的な安全装置は、電子式では無く、単純な機械式として電源の大元を遮断するのが常識でした。

書込番号:25314492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/24 12:39(1年以上前)

>1)長期保管可能なリチウム一次電池を附属して欲しい。

アルカリ電池だって長期保管10年は余裕です。


>3)暗い車内、トランク内では目立たない黒い色では無く、白か黄色の本体にして欲しい。

トランクに入れたら車外に出る前に簡単設置できる利便性がスポイルするよ。
ドアポケットやグローブボックスなど運転席から手が届く場所に入れるべき。


>2)社内から車の天井に乗せる箱の写真があるが、高速道路では故障車内に留まるのは危険である事は常識。

事故直後に車外に出る前に設置できる利便性を掲げているだけで車内に留まれとはどこにも書いてないよ。
ただ運転席の上のルーフは水平で無い場合があるので光が斜め上を向いてしまい、後続車には見えにくい可能性もあるね。


>3)本機や同等品が普及して一般に認知される迄、三角表示板も携行し、併用する。

他の方も言われてるように機器故障や電池切れも考慮して、両方携行するのがベストだと思う。

書込番号:25314507

ナイスクチコミ!1


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

2023/06/24 13:26(1年以上前)

>両方携行するのがベストだと思う。

私もそう思います。

私は高速道路でのエンジントラブルで路肩に停止した際、三角表示板とフレアを併用してJAFの人に褒められました。褒められても仕方ないですけれど。

>社内→車内

昼間でも案外暗いです。やはり目立つ色が必要と思います。フレアは赤ですがこの色は暗いと案外見えにくいです。

>運転席から手の届く場所

そう思います。フレアは何故か最初から助手席側足元です。

>トランク

三角表示板はトランクに入れているので「併用」と考えてつい、トランクに入れて仕舞う事を考えました。トランク内も散らかっていると探すのが大変ですよね。

>余裕で10年

そうなんですか、取説には2年で交換とありました。安全上の余裕を見れば早めの交換ですね。でもついウッカリも想定して保存寿命の長い電池が必要と思います。
プロ用はほぼ毎日使われるので、充電式が実践的かも知れません。

>屋根の上

あの写真だと誤解を与えるかもと思いました。

書込番号:25314571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/24 18:49(1年以上前)

電池の保管期限(パナソニックの場合)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18369/~/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E7%AE%A1-%EF%BC%88%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E9%9B%BB%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

最近は他メーカでも10年保管できるものが出てきています。
それ以前はアルカリで5年、マンガン2年という感じです。

書込番号:25315061

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

2023/06/24 20:27(1年以上前)

>John・Doeさん

まぁそういう点に気を配って保管寿命の長い電池を選んで、更に早く交換した方が良いですね。

書込番号:25315215

ナイスクチコミ!0


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11750件

2023/07/08 14:50(1年以上前)

そのままドア内側に置く

キラキラ光るテープを貼る

さて皆様

車内は結構暗く、グローブボックスの類の中は真っ暗でした。

ドア内側のそうしたボックスの上に本品を乗せて撮影しました。

「勿論こんな風に見える」というイメージで照度等は不正確です。

やはり暗くて見えにくいのでメーカー様には本体の色を改善して頂きたいです。

私達消費者の出来る対応としては反射テープの類を貼り付ける事です。

書込番号:25335166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「その他のカー用品」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)