【困っているポイント】ネットで、パイオニアドライブでのCD読み取りの記事。
【使用期間】
【利用環境や状況】パソコンでの音質
【質問内容、その他コメント】CDをリッピングするときに、pure read4+のキズなどの読み取りをよくする、機能がドライブにあります。
これを使い、新品CDを取り込むと高音質になるような記述がありました。
イメージ(CD16bit/44.1が本来の音質に). しかしパイオニアは新品なCDはpureread+は使用しません!
あくまでも、ちいさなキズなどがある場合のみ。 とあり、高音質になるようではないようです。>・・<
どうでしょうか?
書込番号:25341551
0点
高音質にはなりません。なるわけがありません。
デジタルデータがその機能で何らデータ内容が変化するならむしろ大問題です。
(音楽ならまだしも、何らかのプログラムだったら動かなくなります)
せいぜい傷で読み取りづらくなっている箇所を何とか読み取るくらいの機能です。
書込番号:25341574
![]()
3点
> ネットで、パイオニアドライブでのCD読み取りの記事。
何処の記事?
FYI
音楽CDのデータを忠実に読み取る「PureRead」
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/pureread/
より完璧なCD-AUDIO再生をご提供すべく、ピュアリードがさらに進化
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/dvdrrw/story/index_27.php
光ディスクドライブ開発ストーリー vol.17
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/dvdrrw/story/index_17.html
光ディスクドライブ開発ストーリー vol.18
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/dvdrrw/story/index_18.html
書込番号:25341616
0点
傷だらけなら音質は劣化します。
データではないからです、音楽CDの場合
【リアルタイムが重要&規格策定時のICの処理能力】から、
音楽CDはデータとは違う挙動です。。
データの場合は何度でも読み直します。
しかし、音楽CDは読み直しません。
そして高度な補完は行いいません。
↓
読み取れない部分は適当に補完します。
(補完結果は元データと一致しません、音飛びなく再生はできます。ただこの時点で劣化はします)
もっとひどい場合は、音飛びが発生します。
さらに酷いと再生が停止します。
書込番号:25342140
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイドライブ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/29 20:38:00 | |
| 6 | 2025/10/21 23:12:06 | |
| 5 | 2025/10/31 23:45:42 | |
| 9 | 2025/10/12 18:53:06 | |
| 0 | 2025/10/01 3:19:23 | |
| 0 | 2025/09/25 23:47:50 | |
| 4 | 2025/11/01 13:46:12 | |
| 14 | 2025/08/02 2:17:10 | |
| 4 | 2025/07/21 21:23:38 | |
| 7 | 2025/06/16 22:06:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




