『切断音と複数の白と黒のウィンドウが出ます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『切断音と複数の白と黒のウィンドウが出ます』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:26件

最近USBを外した時の切断音と共に複数の白と黒のウィンドウが一瞬立ち上がる現象が20分に1回ぐらいの頻度で起きています。音だけの時もあれば4.5個のウィンドウが出ることもあります。全画面でゲームをしているとホームに戻されるので困っています。放電、再起動色々やってみましたが治りませんでした。この現象はPCの配線をまとめた後から起こり始めたのですがそれは関係あるんでしょうか。

書込番号:25348820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2023/07/17 22:40(1年以上前)

>この現象はPCの配線をまとめた後から起こり始めたのですがそれは関係あるんでしょうか。

それでは配線をバラしてみたらどうなりますか?

そもそもPCの配線といってもなんのことやら、、、ってわかりかねます。

PCの詳細くらい書いたらどうですか?

書込番号:25348829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/17 22:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
説明不足でした。ケースの中がごちゃごちゃしていたので後ろの方で配線をまとめました。その過程で何かを外した等はありません。
CPU:i7の11世代
GPU:RTX3060
MB:B560Torpedo
電源:600W
イベントビューアーでUSBの接続のログが残っていないか調べましたが特に何もありませんでした。

書込番号:25348848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2023/07/17 22:52(1年以上前)

「USBを外した時の切断音と共に複数の白と黒のウィンドウが一瞬立ち上がる現象」で検索。

検索結果での解決方法が多かったのが、デバイスマネージャーでUSBドライバのアンインストールして再起動。

どうしても解決できなければ、最後はPCのリセット(初期化)またはOSのクリーンインストール。

書込番号:25348856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2023/07/17 22:53(1年以上前)

してしまった結果、そうなったら戻したら戻るか?調べるじゃないですかね?

USBのケーブルということはフロントのUSBの配線を電源とかとまとめたとかならノイズの可能性はありますね。
なにでどうまとめたかにもよります。

書込番号:25348858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/17 23:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
確かにまとめ方が良くなかったかもしれません。とりあえずコードをまとめていた針金を全て解きました。
>キハ65さん
すみません。質問する前に何回もそのように調べたのですがofficeのバグやUSBの接触不良としか出てきませんでした。なるほどUSBドライバーですか。コードを解いてもダメだったら試してみます。

書込番号:25348880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/17 23:11(1年以上前)

<<<コードをまとめていた針金
針金は・・・ノイズを拾う!ショートする原因。
一番やったら行けない行動かと(滝汗)
結束バンド(プラスチックなど)で行いましょう!
パソコンショップ等で販売されてます。

書込番号:25348898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/07/17 23:17(1年以上前)

>nogakenさん
知りませんでした。ご忠告ありがとうございます。言われてみればBTOのPCはプラスチック製のバンドが使われてた気がします...。今針金を外して様子見してます。

書込番号:25348909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2023/07/18 00:00(1年以上前)

針金で巻くなら、ちゃんとケースに設置しないとダメかな?
ショートは剥き出しじゃなければ大抵はしないけど、まあ、金属製のものでケーブルを束ねるならちゃんとやらないとダメかな?
Cat7のケーブル見たいなものだかは、アースしないとダメって話になる。

書込番号:25348941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2023/07/18 07:51(1年以上前)

配線をまとめたい気持ちはわかるが、スパイラルチューブとか使えばいいんじゃないですかね?
https://www.hellermanntyton.co.jp/product/protection/spiraltube.html

私も昔はいろいろやっていたけど、今はケース自体に裏配線機能がついているので、それでまとめてますね。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/688948.html

書込番号:25349137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/18 13:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
針金というか針金がビニールに覆われてる黒や白のやつですね。
>KIMONOSTEREOさん
専門雑誌的なやつですか。こんなものもあるんですねぇ。YouTubeでしか調べたことありませんでした。とても分かりやすかったのでこの問題が解決したらやってみます。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25349497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/07/18 14:28(1年以上前)

まぁ、配線まとめると、ノイズ増やしてるようなもんだから原因になってる可能性もある。
というか、USBのコンパチビリティが怪しいとか5Vstbの電圧下がってて最後の一押しになってるとかなくはない。

「きれいにまとめるのがプロの仕事〜」みたいに思ってる人居るんだけど、電子工学的?にはNGなこともありますからね。

電圧はチェックしてみる価値はあるかな。そっちをなんとかしたらノイズマージン増えて平気になるかもしれない。

書込番号:25349557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/18 14:58(1年以上前)

>ムアディブさん
それは5VstbとはUSBの5V電圧の事でしょうか。

書込番号:25349592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/18 19:35(1年以上前)

(追記)イベントビューアーのKernel-PnPのデバイス管理のログに「デバイス USB\VID_1462&PID_(略)\(略)は、バス上に存在しないことが報告されたため、突然取り外されました。取り外されたデバイスの数:2」と記録されていました。

書込番号:25349888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/18 21:39(1年以上前)

配線まとめをした際にドライバーをアップデートしたことを思い出し、BIOSのバージョンを見たら2年半前で止まっていました。BIOSのアプデをしたら無事USB切断音は無くなりました。色々勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25350022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/07/19 00:20(1年以上前)

切断音は無くなったものの白のウィンドウが消えなかったので画面収録をした所、Mystic Light関連であることが分かりました。確かに配線をまとめるのと同じ時期にアンインストールしていました。あとは自力で直そうと思います。

書込番号:25350252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング