


自分の12700K、空冷FUMA2、CINEBENCH
R23で最高88℃でした。マザボはPRIMEZ690-P D4でケースはCG540です。この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?13世代の反り問題は知ってますが今更ですが12700Kでも反り問題あるんですかね。固定金具が取り付け特に固いイメージがなかったのですがYouTubeで見てるとi7 i9 12世代のも動画あったので最高88℃でも大丈夫かなって。このままでも良いならこのままにしますが。
書込番号:25383366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、CPUの基板の反り問題は12世代で大きく問題になりました。
自分は前にi7 12700Kを使ってましたがフルロードすると190Wくらいあったと思います。
当時は280mmの簡易水冷を使って、電圧を0.1Vくらいオフセットで下げて150Wくらいだったと思いますが、それでも割と熱を持ってました。
190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。
書込番号:25383371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この環境で最高88℃って大丈夫なんでしょうか?
そんなもんだと思います。
今時のCPUは、温度で制限がかかりますので。冷やしきれないから性能が上がらないことはあっても、温度が上がりすぎて熱暴走とか焼損!なんてことにはなりません。
CPUの規格として100度までとあるのなら安全ですし。ベンチ中に88度なら、むしろ許容範囲内ですね。
反りが気になるのなら、対策グッズを導入してみて、差が出るかどうか試してみましょう。
書込番号:25383509
2点

まぁ、自己責任なんですけど、、、
サーマルキャップが働く温度より下なら問題ないですよね。
反りは外して確認してみるとか、プラスチゲージ (潰して隙間を測定する) 入れてみるとか。
書込番号:25383527
2点

×190Wで88℃程度ならちゃんと生えてる空冷だと思います。
○ 190Wで88℃程度ならちゃんと冷えてる空冷だと思います
書込番号:25383549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 12:32:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 3:42:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/08 22:24:35 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





