『GEFORCE1060』 の クチコミ掲示板

『GEFORCE1060』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GEFORCE1060

2023/08/16 00:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

自作PC
CPU : I7 12700KF
メモリー : 16GB × 4 =64GB
マザボ : BIOSTAR VALKRIE Z690A
GPU : ZOTAC GEFORCE 1060 3GB
モニター: LG 34インチ ウルトラワイド

AVアンプ : SONY STR-DH530
FIRE TV 4K MAX

上記仕様でGPU→DPケーブルでモニターに接続 (PC映像出力)

       GPU→HDMIケーブルでAVアンプでPC音声、FIRE TVの音声出力
       HDMIケーブルでモニターに接続 (FIRE TVの映像出力)

このような形で映像と音声の出力をしたいのですがGPUにDPケーブルとHDMIケーブルを挿し音声と映像を切り分けることは出来ないのでしょうか?

コンパネからサウンドを見ると LG ULTLAWIDE NVIDIA High Definition Audio
NVIDIA Output NVIDIA High Definition Audio
NVIDIA Output  NVIDIA High Definition Audio 
SONY AVAMP  NVIDIA High Definition Audio
スピーカー Realtek High Definition Audio 
Realtek Digital Output Realtek Definition Audio      
NVIDIA Output 3個が接続されていませんとなっています。

理論上このような接続方法で映像と音声出力させるのは不可能なのでしょうか?

書込番号:25384734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/16 02:57(1年以上前)

出来ないのでHDMIの音声分離器が有ります。
スピーカーラインなどは出来ますか、映像フォーマットに音声を載せてる関係上、音声のみの伝送は出来ません。

音声分離器を使って音声分離して下さい。

書込番号:25384832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/16 06:27(1年以上前)

>luckyu2さん
画面を複製するって選んで
2出力どちらも有効にすれば行けるはず

書込番号:25384867

ナイスクチコミ!1


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2023/08/16 14:15(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
こんにちは。
画面の複製はマルチモニターで2台以上モニターを繋いでいないと出来ないのではないのではないでしょうか?

書込番号:25385328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/16 15:06(1年以上前)

>luckyu2さん
いや、できますよ
1台のモニタに、DPとHDMIでそれぞれ繋いでる事になるでしょ

どっちも同じ映像が出力されてるからモニタの入力切替でDP優先にしたらいい

書込番号:25385393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/08/16 19:51(1年以上前)

GTX1650 DP端子にモニター、HDMI端子にアンプ

音声出力でアンプを選択

SA-205HD設定可能解像度

>luckyu2さん

ご使用のモニターの型番が不明ですが、ウルトラワイドとの事ですのでSONY STR-DH530はHDMI Ver1.4辺りの規格だと思いますのでウルトラワイドには対応していない解像度で、マルチモニターで画面の複製を選択するとDP接続側もFHD解像度になるのではと思います。

ご使用のアンプと世代の近いAVアンプ ONKYO SA-205HDを使用しております。
普段はHDMI-HDMI音声分離機を使用してモニターはFHD 240Hz、音声はSA-205HDといった使い方をしています。

DPで映像出力、HDMIに音声出力の使い方ですが、アンプからモニターにHDMIケーブルを接続しなくても、アンプがモニターと認識されてマルチモニターになると思います。
うちのアンプをGTX1650に接続して試してみました。アンプのHDMI出力端子にケーブルは接続していません。
音声出力の設定をアンプ側にすれば画面はDP接続側、音声はアンプから出力されます。

複製も選べますが恐らくアンプの解像度はFHD 60Hzが上限になると思います。
拡張で使用すればDP側接続のモニターはウルトラワイドの解像度で映りますが、アンプ側は当然画面は表示されません。
使用してて不便なところはマルチモニター標準の水平スパンの設定の場合、マウスを左又は右に動かし過ぎるとマウカーソルが行方不明になる程度です。マウスを動かせは表示している画面に戻って来ます。
(アンプ側がメイン画面に設定されてしまうと結構大変な事になります。)

少し疑問があるのですが、
>GPU→HDMIケーブルでAVアンプでPC音声、FIRE TVの音声出力

FIRE TVはFire TV Stickの事でしょうか?
グラボのHDMI端子に挿しても使用出来ないのでモニターのHDMI端子に接続されているのでしょうか?
この場合はFIRE TVの音声はアンプから出力出来ません。

アンプのHDMI入力端子に挿してあるのでしたらアンプから音声出力、アンプの映像出力からモニターのHDMI入力端子に接続すれば映像はモニターから出力されます。

この使用方法でしたらグラボのHDMI端子を音声出力専用にする意味は無いと思うのですが。
モニターの入力を切り換えるとHDMI接続側の映像が出力される状態になると思います。

書込番号:25385747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 luckyu2さん
クチコミ投稿数:67件

2023/08/17 10:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
 いつもありがとうございます。
 結果的にスプリッターを使用しました。

>MSX2+A1WXさん
 お世話になります。
 画面複製はマルチモニターでないとできないと思っていました。m(_ _)m

>キャッシュは増やせないさん
 >ご使用のモニターの型番が不明ですが。
  LGの34W60C-Bです。
 >少し疑問があるのですが、
   >GPU→HDMIケーブルでAVアンプでPC音声、FIRE TVの音声出力
    Fire TV Stick 4K MAXです。
    Fire Stickの音声をアンプから映像をモニターから出力させたかったのです。

色々と試した結果、何とか私が思った様にPC&Fire TV共に映像音声の出力が出来ました。
PCのグラボからDPケーブルでのモニターへ、HDMIケーブルでアンプに接続。
以前使用していたスプリッターが押し入れに有ることを思い出しFire TV Stickを直接挿しスプリッターでHDMIを2分岐させアンプとモニターに接続させ無事に終了することが出来ました。

お知恵を下さった皆々様、有難うございました。

書込番号:25386495

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング