


2009年製パナソニックPanasonic型名DMR-XP200のDVDレコーダーの電源が入らなくなりいままで録ってきた番組が見れません。同機種を仕入れて電源基板を帰れば観れますかね?そう遊のは詳しくないので解る方がいましたら教えてもらえませんか?パナソニックに修理依頼すれば良いと思いますが安く済ませたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:25396723
1点

電源が悪いとしてメイン基板と別れているのなら電源部だけの交換で済むと思います。
但し、電源部とメインが一枚物ならHDDは新規の物として扱われるので録画分は無くなります。
ヒューズ
コンデンサー抜け
ハンダ浮き
そんなスキルも必要かな。
メーカー…
修理しないで修理上がり品と交換かもしれないですよ。
書込番号:25396749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古すぎるので、パナだと部品が無いと言って断られるかも。
少しまえのブルーレイレコーダーは、デジタル録画ID情報の部品が電源基板に載っている、
という話が合ったような・・・
書込番号:25396787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因が電源基板として
電源基板の裏面にIC9501の印刷があればそれがHDDと紐づけされたチップです。
基板交換だと紐づけ解除で番組は消滅します。
パナの修理検索で修理の可否が分かりますが否でしょうね。
復活させるには不良チップの特定と交換のスキルが必要になります。
電源基板に異常なしの見極が出来てデジタル基板異常が特定となればデジタル基板交換はできます。
スキルがあれば復活は0ではありません。
書込番号:25397034
0点

探し当てるのは至難の業。
諦めモードで、機械の機嫌を見て、SDカードに移せればいいと思います。
書込番号:25431241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 22:55:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 13:08:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/04 3:19:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 13:02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 7:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 10:58:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 14:33:52 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 16:24:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





