


★レコードはビニール製なので、どうしても静電気が発生してしまいます。
其れが嫌なので発生を完全に止める事は出来なくても減らす事は出来ないだろうか?と考えて、日本真空包装機械株式会社の「静電気除去紙 放電くん ペーパー A4 5枚入り」¥1,500 税込をアマゾンで買ってみました。
★DENONのDPー45Fのターンテーブルのゴムシートにはレコードサイズ検出孔が開いているので、此れを塞がないように両面テープで貼って、余分な部分を切り取りました。あまり綺麗に切り取れなかったのですが、此のような作業は苦手なのでしかたありません。
★早速LPの両面を聴いて、ターンテーブルから持ち上げると、あら不思議!静電気を殆んど感じません。発生が激減したようで、効果が有りました。試して良かったです。(^^)
書込番号:25399335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターンテーブルは気にしなかったですね。
袋から取り出す時がとても帯電しています。
レコードの帯電防止アイテムって進化していないのかな?
書込番号:25399383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん、今晩は。帯電防止スプレーが一番使われているようで、昔から変わってないみたいです。厚みのある除電シートをターンテーブルに載せている人がいますが、私は薄い紙の方を選択しました。
書込番号:25399459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


知っておりますが、私は「ディスクユニオン LPレコード用 グラシン紙 内袋 20枚セット
¥2,970 税込」をアマゾンで買う予定です。
書込番号:25399485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「レコードプレーヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 10:23:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 13:30:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 15:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/15 12:48:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 14:32:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 3:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/07 16:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 22:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 19:36:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 8:56:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)





