『MCカートリッジは合わなかった』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MCカートリッジは合わなかった』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

MCカートリッジは合わなかった

2023/11/24 17:32(1年以上前)


レコードプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

やっと前にMCカートリッジの不満を書きましたが、あれからどうなったというとMCカートリッジは止めました。前に述べたようにブーンというハムノイズを低減するために1300mk2の電源ケーブルの極性をひっくり返したりしましたがかえってノイズが増え、ケーブルを思いきってグレードアップ(ゾノトーン3P→2P)したりしましたが、期待外れでした。カートリッジのメーカーは敢えて言いませんが、とにかく蛍光灯(どんなに離れていても)のオンオフ、冷蔵庫のコンプレッサーのオンオフ、TVのオンオフ等の飛び込みノイズが盛大に再生音より大きく出、レコードをひっくり返すときにもセンタースピンドルにレコードが触れるとスピーカーからジリジリボツ、というノイズが出ます。また、肝心の音質はギザギザしてやたらハイ上がりでMMカートリッジの様な低域がしっかりとして繊細に滑らかに高域までスッキリと伸びやかな音質は望めず、MM型のノイズの強さにも軍配が上がります。因みにカートリッジはほとんど(MCが少し上ですが)同グレードです。とまあこんなところです。

書込番号:25518988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/11/24 17:50(1年以上前)

>荒川ファンさん
こんにちは
引っ越しでの電源環境の変化がおおきいようですが、100V供給する場合にコンセントからノイズカットトランスを介して(アースも取らないで単純な接続でOK)オーデイオ機器に供給すれば、電線から侵入したノイズを消すことができると思います。
実際に行った経験ではありませんので一度トランスメーカーにご相談されたらどうでしょうか。
電研精機ノイズカットトランスI3型なら500Wくらいので5万くらいです。多くのマニアの方も使われている製品です。
失礼しました。

書込番号:25519008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/24 17:56(1年以上前)

cantakeさんの仰ることが一番の原因かも

うちはMCよく使ってきたけどそんな目立ったノイズ出ませんもん


やってることと言えば電源のノイズカット位で特殊なことしてませんし

書込番号:25519014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/24 18:45(1年以上前)

MC型でそんなノイズが普通に聞こえるということは聞いたことがありません。カートリッジがおかしいのでは。

MM型でもノイズが出るものがありそれはアース線の関係で、カートリッジ本体とアームのアースとの関係でした。

MCカートリッジ本体とアームアース関係の問題ではと思いますが。

書込番号:25519108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2023/11/24 22:40(1年以上前)

ファーマン PST-2+6 [パワー・コンディショナー]価格:16,500(税込)等を試すなど、雑音を除去する事を考えてみては?

書込番号:25519460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/11/25 07:44(1年以上前)

>荒川ファンさん
こんにちは 
再度になりますが、電線からの侵入ノイズが原因なら除去すれば解消すると思いますが、やってみないと分からないです。
ノイズの除去能力は電研のデータでも公表されています。一方ノイズフィルター類で有名なのはTDKラムダですが、アースを取らないと能力発揮できないとデータも公表されています。アースを取らなくてもOKなトランスが圧倒的にデータでは能力は上です。
(※オーディオで問題になるノイズとはハムでなくて、コモンモードとかノーマルモードのノイズのことです。)

オーディオにも、かなり有効なものと思いますし、10年とか長くつかえますので、導入しても後悔は無い製品と思います。
冬場は特に暖房器具インバーターからノイズがでますので夏場よりも増えます。太陽光発電も良くないようです。

書込番号:25519702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/11/25 08:41(1年以上前)

蛍光灯や他の家電から距離取るのも有りかも

書込番号:25519751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2023/11/25 10:08(1年以上前)

オルトフォンのWebサイトや「http://www.op316.com/tubes/vinyl/trouble.htm」で説明されている事を参考にされては?

書込番号:25519860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/11/25 11:29(1年以上前)

>荒川ファンさん
再度ですが
デジタルのDACもそうですが、レコード聴く場合はイコライザーには良い電源を供給しないとノイズ成分も増幅することになりますので音質は良くなりません。
微小信号を扱う部分の電源は、電源環境が悪化したら対策するのが一番です。ケーブルなどでは本質的な対策になりません(データもありません)。
マニアの皆さんがバッテリー電源が良いというのも、ノイズ面のことも背景にあると思います。
お金をかけるならオカルトは避けた方が良いです。

書込番号:25519960

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「レコードプレーヤー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で購入しました 4 2025/09/09 15:47:52
MCカートリッジ アレルギーを克服 7 2025/09/04 13:30:13
昭和時代のソニーみたい 2 2025/09/09 15:55:44
アナログディスクの本当の音質 2 2025/08/15 12:48:04
価格について 0 2025/08/13 14:32:08
値上げ? 0 2025/07/26 3:31:52
使用可能なレコード針 3 2025/07/07 16:35:22
デノンDP-1300MK2のその後追記 0 2025/06/09 22:57:42
デノンDP-1300MK2のその後 0 2025/06/09 19:36:51
オートリフトアップについて 0 2025/05/10 8:56:39

「レコードプレーヤー」のクチコミを見る(全 4215件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング