『年末年始を花で飾りましょう』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『年末年始を花で飾りましょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ228

返信67

お気に入りに追加

標準

年末年始を花で飾りましょう

2023/12/10 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:120件

百日紅

ドウダンツツジ

花が好き、花の撮影が好きな皆さん、こんにちは。
私は花を育て、眺めそして撮影するのが大好きなアマチュアカメラマンです。

今年も激動の年でした。そんな年の師走と新年の初めくらい
好きな花を眺め、撮影して楽しく過ごしたいと思いスレ立てしました。

ご賛同の皆さん、参加していただければ嬉しいです。
ルールは簡単。

・花の写真最低1枚を投稿してください。EXIF付。コメントのみの投稿は厳禁。
 紅葉、新緑等葉や木の写真もOK。
・貼り逃げOK。過去、既出の写真もOKです。
・価格コムのルール順守。SNSのマナーは守りましょう。

ということで始めます。
まずは今撮り続けている近所の紅葉です。

楽しいスレにしたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:25540963

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/10 21:26(1年以上前)

紅葉イルミネーション X-S10 XF35mm F1.4 R

ぶんきんさん、こんばんは。

昨夜、クリスマス・イルミネーションを撮った時に紅葉イルミネーションもあったので1枚貼ります。

書込番号:25540980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/10 22:17(1年以上前)

オミナエシ

オトコエシ、、オミナエシに比べると全く人気が無いですね

>ぶんきんさん
こんばんは。
良い趣旨のスレッドですね。ありがとう。

季節を巻き戻すようで恐縮ですが、
9月の撮影から貼らせていただきます。

>乃木坂2022さん
まぶしい美しさ。
富士フイルムの色は、鮮やかでかつ自然、いいですね。

書込番号:25541036

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/12/10 22:45(1年以上前)

ぶんきんさん、こんばんは。

ここのところの暖かさで開花してしまったのか・・(^-^;

書込番号:25541071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2023/12/10 23:25(1年以上前)

ハナミズキ

ハナミズキの紅葉

百日紅

百日紅(紅葉しませんでした)

>乃木坂2022さん、こんばんは。
 紅葉とイルミネーションのコラボ良いですね。イルミネーションも大好きなんですが
 コロナ以来行ってません。夜は時間がとれるんで今度行ってみようかと思案中です。

>sioramiさん、こんばんは。
 花は好きなんですが、オトコエシ、、オミナエシ初めて見ました。素朴で奇麗な花です。
 9月撮影気にしないでください。私はもっと古いの出しますから(笑)

>RC丸ちゃんさん、こんばんは。
 ニュースでは見ましたけど、いくら何でもちょっとですね。
 今年の紅葉も色づきが遅いだけでなく、紅葉する前に枯れ始めてます。
 桜って大好きです。春は桜、秋は紅葉。来年も奇麗に咲いて欲しいです。

書込番号:25541116

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/11 18:32(1年以上前)

ソニー α7B   レンズはシグマ105mmマクロ 以下同じです

派手なヤツも一枚

>ぶんきんさん
こんにちは。
ご返信をちょうだいして、 (^o^)/ です。

>私はもっと古いの出しますから(笑)
では安心して、6月のアジサイを貼らせていただきます。



書込番号:25541989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/11 20:47(1年以上前)

2年前の鉢植えの菊 今年はこの半分もありません

昨年の道端の菊。今年は咲いてません

昨年のマーガレット

>sioramiさん、こんばんは。

アジサイ良いですね〜。特に2枚目。好みです。参考にさせていただきます(笑)

アジサイは苦手意識があって撮影してなかったんですが、今年良い場所を
見つけてチャレンジしました。アジサイ撮影も楽しい。

話は変わりまして。
本日庭で地植えしているピンク、黄色、白色のマーガレットの内黄色のマーガレット
に蕾が5,6個。早すぎない!

鉢で育てている菊は、蕾の時期に高温だったせいか蕾が上手く成長しなくて花が
まともに開花してません。

なんかおかしいですね。

書込番号:25542150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/11 21:07(1年以上前)

ドウダンツツジ 日の当たる地上1mの紅葉

← 日の当たらない地上40cmの紅葉

皆さん、こんばんは。

近所の公園の垣根はドウダンツツジが多いです。

ドウダンツツジは真っ赤な紅葉だと思っていたら、何気に足元を見ると
なんとパステルカラーの葉っぱが。今まで全く気が付きませんでした。

書込番号:25542176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/11 21:15(1年以上前)

西洋オダマキ・ウィンキーダブルレッドホワイト

ハナニラ

さくら草

ダイアンサス・パープルウェディング

ぶんきんさん
こんばんは。
既出ですが、春のお花をば。
D40 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11

書込番号:25542190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2023/12/11 22:36(1年以上前)

毎年撮っているボケ

好きな花ですが苦手です

>まる・えつ 2さん、こんばんは。

西洋オダマキ・ウィンキーダブルレッドホワイトってシックな花ですね。
花弁が私の好みです。ハナニラの白はよく見ますが、ブルーは見たことないかな。
花弁がすぼまっているのも良いですね。見てみたい。いや撮ってみたいな。

私は今年の冬、春はあまり撮影してなくてもう撮影そのものを止めようかなって
思ってた時期です。それでも散歩がてら細々と花だけは撮影して今に至ってます。
紅葉で少し写欲が蘇ってきた気もします。

書込番号:25542300

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/12 20:50(1年以上前)

カメラ ソニー α7B レンズ タムロン 50-400mm

同左

同左

同左

>ぶんきんさん
こんばんは。
本日は7月撮影のスイレンを貼らせていただきます。

>アジサイは苦手意識があって撮影してなかったんですが、今年良い場所を
>見つけてチャレンジしました
拝見できればうれしいです。

>本日庭で地植えしているピンク、黄色、白色のマーガレットの内黄色のマーガレットに
今年の夏はマーガレットのお世話も大変だったのではないですか。
そのかいあって、花を見れるという、けっこうなことだと思います。


書込番号:25543543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/12 22:17(1年以上前)

おまけ(本日用事帰りの夕方に見つけて撮影)

>sioramiさん、こんばんは。

スイレン良いですね。背景のボケや水面に反射する花弁が奇麗です。

実を言うとスイレンや蓮といった水面に咲く花は見たことがありません。
あっ!蓮はカワセミ目的で一度だけ見たことがあります。

ありがとうございます。ご要望にお応えしてアジサイを張ります。
散歩している時にたまたま奥まった所にたくさんのアジサイが植えられ
ているのを見つけました。とても綺麗だったんで何日も通いました(笑)

家でも2種のアジサイを育てて撮影の練習もしてるんですが、、、
このアジサイの方が撮影しててとても楽しかった記憶があります。

ちなみにレンズは60mmf2.8マクロ。4枚目の紅葉は70-200mmf2.8です。
花はこの2本で撮影してます。

通ったわりには気に入ったものが少ない(笑)やっぱりアジサイは難しい。





書込番号:25543663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/13 12:38(1年以上前)

ピンカーベル(アジサイ)

マーガレット

ミニバラ(今年は上手く咲きません)

ピンカーベル(簡単に増えます。今4鉢)

>sioramiさん、済みません、コメント一部見逃してました

追加です。
ピンク、黄、白のマーガレットは今年開花前に強風のためすべて
枝が大きく折れてしまいました。それで増やした子供に植え替えた
次第です。

6,7年咲き続け、寿命だったように思います。残っていた枝も軽く
折れてしまいました。

他にミニバラ、カランコエ、ビデンス、ピンカーベルを鉢で育ててます。
増やすのも好きで鉢がどんどん増えていきます。

昨年の写真です。

書込番号:25544293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/13 20:07(1年以上前)

自宅から一番遠い(30m)モミジ

←野鳥用の500mmを持ち出しました(笑)

同じモミジ

皆さん、こんばんは。

当地のモミジの紅葉もそろそろかなって感じになってきました。
歩いて50m以内に3本のもみじがあり、今は一番近所のモミジが撮影対象です。

今年は昨年より紅葉が2週間ほど遅く、また赤くなる前に枯れ始めて茶色に
なっている葉も多い気がします。

書込番号:25544776

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/13 20:40(1年以上前)

>ぶんきんさん
こんばんは。

本日は7月撮影のアサガオを貼らせていただきます。
変化アサガオですから、少し不思議な形をしています。

>済みません、コメント一部見逃してました
どうぞ気になさらず、お気楽に。
私も気楽に貼らせていただいてますから。


書込番号:25544816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/14 21:01(1年以上前)

アネモネ 

パンジー

コスモス

2023年秋の花フェスタ

>sioramiさん、こんばんは

薄くて多色の花弁、私が大好きな花の特徴です。
落ち着いた色合いが良いですね。特に青色が最高です。ピンク色も。


薄い花びらで思い出したのがパンジー、アネモネ、コスモス。
探してみたら2019年の花フェスタで撮影してました。
この年までは花だけでなく、野鳥、ワンコ等一年中撮影していた気がします。

来年は花フェスタで思いっきり撮影したくなりました。

書込番号:25546020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/14 21:48(1年以上前)

鈴蘭水仙

アネモネ

アネモネ

鈴蘭水仙も好きな花です。
小さい花ですが寄って撮りますと可憐で素敵と思います。

1枚目
D40 + Carl Zeiss Planar T* 100mm F2 MMG

2、3枚目
D40 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11

書込番号:25546092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/15 08:59(1年以上前)

各種、発掘品です。^_^

書込番号:25546473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/15 09:08(1年以上前)

私が一番好きな花は…

書込番号:25546486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/15 19:22(1年以上前)

1cmほどの小さな花です。

集合するとこんな感じです

生育環境の水(小川)です

>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。

8月に撮影した、バイカモ(梅花藻)を貼らせていただきます。
清流に生育する水草で、白い梅のような花をつけます。
撮影地は、滋賀県 米原市 醒ヶ井で、
JR東海の醒ヶ井駅から歩いてすぐなので、行きやすいですよ。


https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/881/3881802_m.jpg
何度も思ったことですが、空間の入れ方が巧みですね。
今度真似して撮ってみよう。

>まる・えつ 2さん
どうぞよろしくお願いいたします。

>あれこれどれさん
どうぞよろしくお願いいたします。





書込番号:25547137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/15 20:25(1年以上前)

>まる・えつ 2さん、こんばんは。

すずらん、ハナニラ、イモカタバミは道端の植え込みの3大名花だと思います。
近所の道端にも咲きますが、道端でしゃがんで撮影するのは勇気がいります(笑)

アネモネありがとうございます。アネモネは花フェスタで見ていちころです。
暫く撮影していないので古いのを探しました。なんと4年前。先に掲載したアネモネと
同じ花フェスタで撮影してました。もう4年も見てないんですね。


書込番号:25547236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/15 20:58(1年以上前)

>あれこれどれさん、こんばんは。ご無沙汰してます。

ポピー。いやー失念してました。薄い花弁が好きといったのにポピーを忘れるとは。
しかしポピーも暫く撮影してませんでした。写真探しました(笑)

これも>まる・えつ 2さんへのアネモネと同じ年ですが、別の花フェスタのポピーです。
同じ花フェスタで撮影したチューリップも。大好きです。

写真データ見直してみると、2019年は写真を一杯撮ってましたね。花、花以外も。




書込番号:25547290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/15 21:40(1年以上前)

梅繋がりで

>sioramiさん、たくさんの花、情報ありがとうございます。

梅花藻、良い名前ですね。
可憐で白の花弁、黄色の蕊、緑の水草、奇麗な水面。最高の組み合わせです。
しかし密集すると壮観です。こんなきれいな川見たことありません。

5年前まで車で30分の一級河川の中州に野鳥撮影(小鳥、猛禽)に行ってました。
川べりにくる小鳥を撮影するには、空き缶、ペットボトル、プラごみを掃除してからでした。

アネモネの写真へのコメントありがとうございます。
15m前方は海(港)で遮るものがなかったんで思い切って(笑)
花は縦構図が結構好きです。

書込番号:25547342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/16 16:20(1年以上前)

ポピー

白梅

ぶんきんさん こんにちは。
私も以前には約2年間撮影しない時期がありました。
一年を通すと夏と冬は撮影に出掛けず家に閉じ籠り気味になりますね。

sioramiさん こんにちは。
夏の水草梅花藻は知りませんでした、ありがとうございます。
私の住む地域では見られませんね、
新たな発見があっておもしろいと思いました。

あれこれどれさん こんにちは。
ポピーは風で揺れるので思ったよりも難しかったでした。
風が治ってじっくりとシャッターチャンスを待つのが良いのでしょう。

1枚目、Z50 + Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMJ
2枚目、D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ

書込番号:25548326

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/16 17:36(1年以上前)

>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。

8月撮影の植物を貼らせていただきます。
あまりにも、暑かった記憶が付着(固着)しています。


>花は縦構図が結構好きです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/882/3882129_m.jpg
色彩の効果を十分残したハイキー、それとこの構図、
流石の表現力と思いつつ拝見しています。

>まる・えつ 2さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
Zeiss の名前には憧れがありまして、
興味深く作例を拝見しています。

書込番号:25548436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/16 20:36(1年以上前)

百日紅の紅葉

>まる・えつ 2さん、こんばんは。

私の場合コロナ前までは冬と夏は野鳥(渡り鳥、猛禽)撮影でした。
コロナ後は、こもるのは一年中ですね。撮影は花のみ散歩のついでに(笑)

昨年夏に写真はもう良いかな、って思ったのですが、秋の近場の紅葉を見て
撮影への気持ち、写欲が少し戻り今に至ります。

来年は出掛けていってチューリップ、桜、バラ、紅葉等々思い切り撮りたい!
って気持ちが少しづつですけど湧いて来てます。

昨年近所の紅葉写真を張ります。今秋の同じ木より断然に綺麗でした。

書込番号:25548684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/16 20:59(1年以上前)

昨日、今日の風でかなり落葉してました

>sioramiさん、こんにちは。

70-200mmで花、紅葉を撮影する場合、基本逆光、ハイキーです。
もう白飛び、色飽和なんのその。ピンあまも(笑)

いつも技能、技術のなさを痛感してますが、それもまた楽しいですね。

書込番号:25548718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/17 17:10(1年以上前)

取り直そうと思っていたらいつの間にか落葉

皆さん、こんにちは。

昨日の強風でモミジ等の落葉がかなり進みました。当地での紅葉狩りは
残念ながら昨日で終了です。

皆さんも同様な環境だと思いますが、過去の花写真、季節外れの花等々
大歓迎です。

撮りためたモミジ貼ります。

書込番号:25549850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/17 17:17(1年以上前)

続けて

今年は昨年以上にモミジ以外の紅葉を撮りました。
名前も知らない木々が多いですが、意外と身近にあるんだなと。

書込番号:25549856

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/17 18:55(1年以上前)

ご覧のように湖岸の園地です。

ヒガンバナの形、平面で表現するのは難しい

ポトレ撮影でも人気があります。

とにかく、赤

>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。

9月に撮影した、ヒガンバナを貼らせていただきます。
撮影場所は、琵琶湖西岸の桂浜というところで、
例年より開花が10日ほど遅かったと思います。

地元の観光協会に電話して、「まだですか」と聞いて、
「まだですよ」というお答えを2,3回もらいました。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/882/3882803_m.jpg
200mmの使いどころ、勉強になります。

書込番号:25550012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/17 22:07(1年以上前)

モニュメント、イルミネーション、木(笑)

>sioramiさん、こんばんは。

1、3枚目良いですね。風景に溶け込む花。いや花に溶け込む風景かな。

こういうの撮りたいんですが、近所では標識、電線、建物、車等々が
必ずと言っていいほど入ります。

70-200で撮影するときはDXでテレ端、しかも最短距離で撮影することが
多いです。マクロ撮影と同じ感覚。

コロナ前は出かけて花を風景、スナップぽく撮影してました。
今ではこんな感じで人を入れるのは気が引けます。

来年は出かけて撮影したいですね。

書込番号:25550265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/17 22:34(1年以上前)

>sioramiさん、追記

>sioramiさんの写真のおかげで私の心からすっかり抜け落ちた
素晴らしいシーンが蘇ってきました。コロナの3年の自粛生活は
長かったな、って実感しました。

もう少し張らせていただきます。写真って良いですね。
ありがとうございます。



書込番号:25550315

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/18 18:50(1年以上前)

ホトトギス

>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。

10月に撮影した、ホトトギスとコスモスを貼らせていただきます。

>コロナの3年の自粛生活は長かったな、って実感しました。

昨日、「京都写真ビエンナーレ2023」という、
公募展を見学してきました。 (どの作品も私よりずっと上手!)

どんな人が出展(応募)してるのか、、2021年(前回)のデータです。
年代別で一番多いのは、 70代で 64人
その次は 60代   44人
さらに   80代   35人  でした。

写真って、年とってもやれるなと思い、少し心強く感じました。
(コロナの最中、2021年のデータです)

何かのご参考になれば。

書込番号:25551224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/18 23:37(1年以上前)

まだギリギリのモミジ。本日撮影

近所の花フェスタで大好きなシュウメイギク

コスモス

キバナコスモス

>sioramiさん、こんばんは。

>写真って、年とってもやれるな
同感です。被写体に対する好奇心があれば何歳になっても。

実を言うとコロナ下での自粛生活のイメージとは異なり、私は
かなり充実した生活を送ってます。

コロナが一つのきっかけで小動物を育てはじめて3年。
大変ですがとても楽しい。そしてそこから動画撮影をはじめ、
YouTube運営。これが今までにない刺激的な経験で楽しいです。

写真は花撮影をこれからも続けていくつもりです。もう少し時間が
さければ良いのですが、動物の世話が一番なので今が精一杯。

そういえば近所で椿が咲き始めてます。綺麗な被写体があったの
ですが、背景に電線が入ってしまうので(笑)もう少し様子見です。

書込番号:25551633

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/19 18:54(1年以上前)

>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。

今朝、当地(滋賀県大津市)では最低気温が2度まで下がり、
たしかに冬だな 〜 という気持ちです。
予報では、明後日には、マイナス1度まで下がると。

10月に撮影した、秋バラを貼らせていただきます。
春バラは、見ていて感じるのは勢い、
対して秋バラは気品で、おのずと写し方も変わってくるように思います。

>そこから動画撮影をはじめ、YouTube運営

写真、小動物、YouTubeという、
三点で鼎立する安定した生活スタイルを
作っておられるようですね。

動画撮影は、Z6かな、当然写真とは別の作風になるのでしょうね。


書込番号:25552513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/19 22:36(1年以上前)

>sioramiさん、こんばんは。

バラ良いですね。大好きです。秋バラは香りも強い気がします。

身近にはバラは育てているミニバラだけ。例年4回咲きますが、
今年は元気がなく撮影できませんでした。来年期待してます。

動画はスマホです。左右どちらの手でも片手で撮影でき、自撮りも
出来る事が必須なので、Z6では無理ですね(笑)

静止画、動画もひたすら撮りまくって一つ良いのを選ぶのは一緒(笑)

本日初めて撮影した椿とストックの紅葉を。

書込番号:25552819

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/20 19:04(1年以上前)

>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。

11月の下旬に撮影した、紅葉を貼らせていただきます。
撮影場所は、滋賀県大津市にある日吉大社の周辺です。
きれいに紅葉した木は、おそらく猛暑の影響で、
例年よりずっと少なかったのですが、何本か「さすが!」と思う木がありました。

>左右どちらの手でも片手で撮影でき、自撮りも
>出来る事が必須なので
確かに重要なところですね。
なんとなく、撮影なさっているご様子が見えるようです。



書込番号:25553831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/20 20:37(1年以上前)

先日掲載した椿の2本となりの椿

←花が咲く部分(上部)が選定で丸くなってます

←下に伸びた枝

←道端に植わってます

>sioramiさん、こんばんは。いつもありがとうございます。

広角、魚眼を使った風景とモミジが素晴らしいです。
私は広角が苦手、魚眼は使ったことがありませんが、
モミジの幹の入れ方、光芒、建物の配置が見事です。

モミジ、桜、梅、ボケ等の幹、枝の個性が強い樹木は
幹や枝に気を使います。バラもかな。

余談ですが、一流の庭師は数年先の幹や枝の成長具合を
想定して剪定作業するらしいです。

書込番号:25553952

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1138件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 19:16(1年以上前)

撮影場所は京都駅の地下街でした。

>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。

本日は、クリスマスにちなんだ絵を一枚貼らせていただきます。


それと、6月のアジサイから、月を追う形で、ここまで投稿させていただきましたが、
11月の紅葉と本日のポインセチアで、手持ちが尽きてしまいました。

ここまで大変お世話になりました。 ありがとう (*^^)v

年末年始に花の撮影の機会があったら、また出てくるかもしれません。
そのときは、またまた、どうぞよろしく。

書込番号:25554971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/21 21:11(1年以上前)

ぶんきんさん 皆さん こんばんは。
今年はFマウントデジタルカメラと手持ちのFレンズを半分くらい整理しました。
Z30、Z50を購入してからはほぼこちらを持ち出す機会が増えています。
2月の梅と3月の桜と白木蓮です。

書込番号:25555149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/21 23:11(1年以上前)

本日撮影した椿です

>sioramiさん、こんばんは。

綺麗なクリスマスカードありがとうございます。
忘れてました。もうすぐですね。良いクリスマスを。

たくさんの素敵なお写真、楽しいお話ができてとても楽しかったです。
是非またいらっしゃってください。ありがとうございました。

書込番号:25555312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/22 00:09(1年以上前)

新緑のモミジ、花 DXモード

DXモード

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

Z30、Z50+Z400mm良い写りしてますね。繊細に撮られてて凄いです。

私はFXの広い世界を試したくてZ6を購入しましたが、
どうも私には広すぎて持て余し気味です。

次に購入する機会があれば迷わずDX。Z70-200f2.8で
花撮りしたい。。。。でも、もう打ち止めかな(笑)

書込番号:25555398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/22 20:32(1年以上前)

Z30 + Ai Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)

梅のプラス補正は雰囲気も明るくなり良いですね、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3884149/
今度梅を撮る時に試してみます。
4月からは近所の紫木蓮と藤です。

書込番号:25556373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/23 11:55(1年以上前)

同じ梅です

コブシも好きです

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

ありがとうございます。参考になれば嬉しいです。

シモクレン、ナイスです。久しく見てませんでした。他に見ないこの色が良いです。
散歩道ではほとんどハクモクレン。シモクレンは少ないです。
唯一のサクラはいつの間にか伐採されたようですね。

藤は苦手。広角で藤棚で撮ると良いですね。参考になります。


書込番号:25556962

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2023/12/23 18:39(1年以上前)

年末に来て 咲いてくれました

アバウトな撮り方ですが、こんな具合に・・・

 
  かねてより、スレ主様始め、多くの方々のレベルの高い作品を拝見しています。
いずれも、主題が生かされた画像は美しく素敵なものですね!

 世相は相変わらず色々と厳しさが続いていますが、新たなる年の皆様のご多幸と世の安寧を願い
久しぶりに咲いたわが家の「幸福の木の花」をアップ申し上げます。


書込番号:25557495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/24 14:46(1年以上前)

>渚の丘さん、こんにちは。

幸せを呼ぶといわれる"幸福の木の花" 
素晴らしい花を見せていただきました。ありがとうございます。
幸せのおすそ分けを少しいただければと思います(笑)

我が家の室内ではスパティフィラムを長い間、株を更新して育てております。
毎年花を咲かせますが、昨年夏に3鉢あったのが現在は1鉢のみ。
今は元気を取り戻し、来年はたくさんの花を咲かせてくれると思います。

花木は見てるだけで楽しい。育てるのはなお楽しい。撮影まで楽しませて
くれるんで本当に素晴らしい友達です。

来春も楽しませてね、ということで近所の道端の花たちです。

書込番号:25558578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/26 20:07(1年以上前)

Z30 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)

ぶんきんさん ご参加の皆さん こんばんは。

5月からは花菖蒲です。

書込番号:25561422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/26 20:12(1年以上前)

Z30 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)

Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ

Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ

来年はヤシコンレンズを少々整理して、
ニコンだけにしようか考えているところです。
考えているだけで実行に移すか分かりませんが。
6月からは花菖蒲と紫陽花です。

書込番号:25561429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/12/27 03:25(1年以上前)

昨日は、奈良県の石光寺の
寒ボタンを見に行ってきました。

寒ボタンは自然の状態で冬(見ごろは1月上旬まで)
に開花するように変異したものです。
https://sekkouji.or.jp/flower/kanbotan/

1時間20分散策したが他に来客はなかった。

書込番号:25561781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/27 20:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

400mmで撮られた水滴のついた花菖蒲見事です。
花、水滴へのこういうアプローチというかセンスは私にはないです。
レンズの可能性というか、表現への拘りを強く感じました。勉強になります。

私の花撮りレンズは60mmマクロと70-200mmf2.8。
以前Z24-70mmf4を花撮りに使いましたが、今は稼働してないです(笑)

来年はバラをたらふく撮ろう!っていう気持ちでバラを載せます。

書込番号:25562820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/27 21:16(1年以上前)

2022年最後のモミジ撮影 12/15

2021年最後の近所のモミジ撮影12/10

>masa2009kh5さん、こんにちは。

寒ボタン初めて知りました。冬に咲くための寒ボタンの生きざまが
力強くそして奥深い色の花弁に現れている気がします。奇麗です。

本日60mmマクロで撮影したモミジを。

書込番号:25562897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/28 00:38(1年以上前)

花が好き、花を撮影するのが大好きな皆さんこんにちは。

ここ数年景勝地や花フェスで撮らなくなった大好きな花等があります。
バラもそうですが、桜、チューリップ、紅葉がそうです。

桜、紅葉は近所でもたくさん見れますし、撮影できるので良いのですが、
バラ、チューリップはそうは咲いてません。

来年は是非ともチューリップもたらふく撮影したいと思ってます(笑)

2019年は花フェスに数多く通った年であり、チューリップが大好きに
なった年でもあります。2019年のチューリップを。

書込番号:25563129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/28 09:38(1年以上前)

野生?のチューリップ

タンポポとのツーショット

こんなところにも

群植の威力

>ぶんきんさん

こんにちは。

> バラ、チューリップはそうは咲いてません。

チューリップは、案外、生命力が強いらしく、花壇から「脱走」して野生化した奴を、あちこちで、見かけます。そういうのを見つけて撮るのも面白いと思います。

でも、絵的にきれいなのは、アップされたような群植されたものですね。

早咲きのチューリップが咲き始めるまで、あと、一ヶ月と少し。

書込番号:25563368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2023/12/28 19:31(1年以上前)

2021年の花フェス

>あれこれどれさん、こんにちは。

調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。

チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。
どう撮っていいか???2019年は多分2度目か3度目で少し
自分らしさが出てきたのかなって思った時期でした。

群植も好きですけど、もっと好きなのはコーディネーターがいて
多種多彩な花々がデザインされた花フェスが好きです。

今回の写真はTVにも良く出ているフラワーコーディネーターが
監修した花フェスのチューリップです。

書込番号:25564030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/29 07:56(1年以上前)

ぶんきんさん ご参加の皆さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
チューリップも群生していると迫力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3885828/

早いもので、うちの近所ではすでに蝋梅が咲いていました。
9月、10月からはキスゲと彼岸花です。

書込番号:25564543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/29 17:17(1年以上前)

R6の試し撮りの一枚

やっぱり、雑草

>ぶんきんさん

> 調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。

なぜか、野生のチューリップは黄色系が多いようです。

> チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。

群植はかなり特殊な植え方だと思います。個人的には、花への敬意が薄いように感じてあまり好きではありません。
ということで、群植というと、それに群がる人を撮ることが多いようです。または、一つの花だけに注目するか。

私は、花でも、雑草の花、根性系の花、を撮ることが多いようです。

書込番号:25565111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/29 19:57(1年以上前)

ヤブツバキの花。

2月もヤブツバキの花。

独特な芳香が香るヒサカキの花。

春の訪れは梅の花。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
2023年もいよいよ終盤、今年初めに撮った写真を振り返ってみます。

書込番号:25565271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 21:17(1年以上前)

本日のモミジ

今では花弁が落ちてます

>まる・えつ 2さん、こんにちは。

蝋梅ですか。かなり前に一度だけ撮影したことがあります。

近所ではモミジの紅葉がまだ見れます。常時日陰で北側の一部だけですけど。
撮影していた椿は花弁が落ちてます。2m間隔の隣の2本がもうすぐ開花。
近いのに開花時期が随分と違うんだな、と思いました。

例年12月と1月はほとんど花撮影はしてませんでした。春が待ち遠しいです。






書込番号:25565355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 22:04(1年以上前)

春の花フェス

>あれこれどれさん、こんにちは。

花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。

あと一時期ガーデニングに興味があって少しだけかじり、
フラワーコーディネーターという職業に憧れがあります(笑)
植木職人にも。

余談ですが、
花を7種、15株ほど育ててますけど、毎年綺麗な花をつけて
くれるのは嬉しいです。

病害虫対策で育てるのが難しいバラ、ビデンスを毎年咲かせ
株を増やすのが今の目標です。

書込番号:25565410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/12/29 23:10(1年以上前)

散歩道入口の梅

小川沿いの山桜並木

体育館裏のボケ

公園のサクラ

>nakato932さん、こんにちは。

ヤブツバキ初めて知りました。日本固有種だそうですね。
ヒサカキはもしかしたら見たことがあるかな?可愛い花ですね。

>今年初めに撮った写真を振り返ってみます。

私は2019年まで振り返ってます(笑)
コロナ下で撮影すべてから遠ざかってましたが、昨年の秋、
近所の紅葉撮影から少し気持ちが盛り返し今に至ってます。

コロナ前までは春になるとよく出かけた散歩道(片道2Km)
の花を振り返ってみます。

書込番号:25565505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/30 17:35(1年以上前)

今年最後の紅葉

サザンカはあちこちに

候補地 その1

>ぶんきんさん

> 花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
> 群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。

同じくです。
ただ、私の写力では、図鑑風になりそうで、背景に悩みそうです。^_^;

きょう、来年の春のサクラ撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)をしてきました。
なんと、まだ、紅葉が…。^_^;

書込番号:25566275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/30 20:35(1年以上前)

田植え前に咲くレンゲ。

春が進んで…コバノミツバツツジの花。

薄暗い谷地に咲くクリンソウ。

谷地に咲くカキラン。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
今年撮った花の続き、3月末から6月に掛けて。

>ぶんきんさん
ヤブツバキは山地では珍しくなく、例年1月から4月頃まで咲いています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3886510/
ボケの花は鮮やかなのですが渋い印象で、背景が暗いと露出も意外に難しくなりますね。

書込番号:25566446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 12:03(1年以上前)

昨日のモミジ

散歩道1/3地点のサクラ

>あれこれどれさん、こんにちは。

まだ紅葉いけます(笑)
私の場合、背景はボケ一択。白飛び黒つぶれピンアマなんのその、
自分のための写真なので。私が奇麗と思う瞬間を。

>撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)。。。

ありがとうございます。良い事を聞きました。>nakato932さんの『振り返る』という言葉にも。

私の片道2kmの散歩道(別名花撮り街道)。2,019年からはその1/3までしか行ってません。
1時間半の時間制限で行けるとこまでです。

その先がサクラが一杯なんですよね。新年は何とか時間を捻出しなければ。

書込番号:25567165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 14:23(1年以上前)

2,019年(2020年はありませんでした)

2021年

2023年

2023年

>nakato932さん、こんにちは。

山野草がお好きなんでしょうか?知らない花ばかりです。勉強になります。

山へは5年前までは野鳥撮影のため、夏、冬はかなり行ってました。
山藤が奇麗だったのを覚えてます。

ボケは散歩道の暗がりでひっそり咲いているの見かけ虜に。
脇道を探すとひっそりと、でも奔放に咲いているのを見かけます。
三枚目の大きなボケを見つけたときは嬉しかったです。

来年はどう咲ているのか。楽しみになってきました。
振り返るって大事ですね。

書込番号:25567328

ナイスクチコミ!4


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/31 17:31(1年以上前)

京都の今宮神社門前にて…御餅屋さんの行列に並んでいる途中に新緑を愉しみます。

琵琶湖岸に咲くハマヒルガオ。

京都智積院を訪ね紫陽花を愉しみました。

やや暗い谷筋に咲くイワタバコ…暗くてiso高くなりノイズ多いです。

ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
改めて今年を振り返ると真夏は猛暑で写真撮影自体が少な目でして。
5月から7月に掛けて撮った花など。

>ぶんきんさん
写真撮影より前から山登りも趣味でして。
一時期休止するも運動不足解消から再開して今は月に3度程歩いています。

書込番号:25567489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2023/12/31 20:59(1年以上前)

>nakato932さん、こんばんは。

新緑写真良いですね。新緑は大好きですし、このアングル、枝ぶりが最高。
紫陽花のアングル参考にさせてください。試してみます。

思い出しました。
2019年まで毎年初夏に高原に野鳥撮影に行ってました。
高原の森の新緑、降り注ぐ緑の陽射しの素晴らしさ。懐かしい。

野鳥と新緑の絡みは上手く撮れないのですが、それらしい雰囲気の写真を
紹介します。

野鳥(小鳥渡り鳥)撮影はこの年が最後となりました。
写真はすべてトリミングしてます。レンズは500mmf5.6です。

番外ですけどご容赦願います。

書込番号:25567743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/01/01 09:22(1年以上前)

メジロが飛来

番外編ではないが
2013年3月15日に近所の梅の木で撮影。
このコンデジ、今も現役。

書込番号:25568130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2024/01/03 12:33(1年以上前)

当スレに参加していただいたみなさまへ。

新年早々能登半島地震が発生し、翌日羽田空港旅客機炎上と痛ましい災害、
事故が発生しました。

羽田の事故は海上保安庁の地震の支援物質を送るための飛行機と旅客機
との衝突事故と聞き言葉を失いました。

亡くなれた方々のご冥福をお祈りするとともに被災された方々の心が早く癒され、
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

当スレは年末から新年までとする予定でしたが、上記の事を考慮し、
このレスにて終了いたします。

皆様沢山の素敵な写真、コメントありがとうございました。
今後の再会を楽しみにしてます。

書込番号:25570522

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング