WINDOWS11PROをWINDOWS8からアップグレードして、使用していました。
本日、急にパーツ変更などしていないのに、ライセンス認証をもとめられました。
WINDOWS8のプロダクトキーでは通りません。
MSの変更は、知っていましたが現状変更しなくても、ダメになるとは思っていませんでした。
しょうがないので、WINDOWS11のパッケージ版を購入し来るのを待っています。
他の人でも、これからダメになる人が増えるかもしれません。
書込番号:25555189
3点
これですか。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html
パッケージ版なんて買わなくても、オンラインコード版を買えば済む話です。
オンラインコード版よりも安いパッケージ版は偽物の可能性が高くなります。レビューの少ないショップやFBAによるレビューの修正が多いショップには注意が必要です。
書込番号:25555252
2点
ライセンスの状態は、
「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」
でしょうか ?
書込番号:25555506
0点
どんなPCか不明ですが、OS用のストレージ(SSD/HDD)が
交換できるなら交換して、Windows 11 Proをプロダクトキー
がありませんでクリーンインストールし、ライセンス認証
状態を確認してみては?
書込番号:25555518
0点
>米Microsoftは20日(現地時間)、Windows 7/8のライセンスキーを使ったWindows 10および11のアクティベートを遮断したことを発表した。
>なお、Windows 10から11へのアップグレードについては引き続き無償で提供される。
なるほどでは
Windows 7/8
↓ アップグレード
Windows 10
↓ アップグレード
Windows 11
とやればいいということですかね??
アップグレード2回頑張れば
書込番号:25555557
0点
Windows 10/11 Proに無料アップグレードしたときに割り当てられる
共通プロダクトキー「VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T」で、
ライセンス認証できるか試してみては?
※アップグレード実績の無いPCでは使えません。
書込番号:25555613
0点
エラーや状況が不明ですので、
[ライセンス認証] を開いて、「詳しい情報」↓をクリック 、
[Windows のライセンス認証を行う]
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86-c39005d4-95ee-b91e-b399-2820fda32227
参考にして下さい。
書込番号:25555726
0点
MSへ電話したら新しいライセンスコードを入れないとダメなようです。
アマゾンで、パッケージ版をキャンセルしてオンラインコード購入しました。
問題なく、認証され使用出来ております。
暮にきて、痛い出費です。w
書込番号:25555746
0点
購入しましたか・・・
後学のために、「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」でしたか ?
書込番号:25555750
1点
「Windows は、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによってライセンス認証されています」でした。
MSアカウント、紐ずけしてます。
書込番号:25555780
0点
8からアップグレードして11を「使っていた」場合には、件の無料アップグレードが終了したのは関係ないと思うのですが。
ただでアップグレードさせて途中で使えなくして金取る?ほんとかね?
書込番号:25555899
1点
来年出る新WINDOWSがサブスク化とか365と同じ方式にするかもとか色々話が流れています。
実際あまりにも、廃棄PCとか不明なPCのシリアルとかその辺の対策も含めてのことでしょう。
来年、WINDOWSもAIに関連して大幅なアップデートでマシンの能力を要求されるというし。
個人的には必要に駆られて、20PCとか100PCのサービスパックのシリアル(正規、一般に向け販売していないもの)
俗にゆう企業向けというやつの余り物をかなり格安で入手してます。
当然、製品版USBをもっててのことですが。と、完全データ消去ツールRED KEY USBも必要になってきます(再利用する際)。
シリアルの同一PC複数回インストールも回数上限が相当減っていて、MSの管理クラウドでNGが出るとその時点でいずれの認証
方法でも却下されます。MSアカウントでシリアル無でインストール後OneDriveで回復するならセーフっぽいですが。
OneDriveもシステム丸ごととなると容量UPのサブスク化しなければならないという。ちょっとどうなのかという話です。
回復後NGの場合、ライセンス認証されていますの確認は出来るがアップデート関連が不可、スタート画面のバックが黒くなったり、
タスクバーのバックが黒背景になるという。歴代から続、コピー品に出るという物が出現します。
書込番号:25565571
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/16 7:35:47 | |
| 20 | 2025/11/16 8:15:35 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

