上記エラーが出て起動できません。
マザーはz390 EXTREME4
CPUはi7-9700k
元は普通に動いていましたが、VALORANTをするにはBiosを変更する必要があるとの事で色々弄っていたら、上記メッセージがでて起動しなくなりました。
ブート優先順位には(おそらく)OSが入っているm.2は確認できます。
ただ、HDDはストレージ設定にはあるものの、ブート優先順位には表示されていません。
やったこと
biosを工場出荷時に戻す
cmosクリア
グラボを外して起動
メモリの抜き差し
csmの無効化、セキュアブートの無効化
その他、出来ることがあれば教えてください。
書込番号:25567642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記で
https://jp.easeus.com/partition-manager/reboot-and-select-proper-boot-device.html
「reboot and select proper boot device」エラーの発生原因
解決策1. 起動優先度を変更して、適切なブートデバイスを選択する
解決策2. 起動デバイスが認識されるかどうかを確認する
解決策3. Windowsブートファイルを修復する
解決策4.MBRを再構築する(推奨方法)
書込番号:25567655
0点
一般的には、バックアップしたシステムイメージでの復元やOSの再インストール(リセット(初期化)、リフレッシュ、クリーンインストールなど)で解決できないのですか?
書込番号:25567679
0点
HDDが起動ストレージとして表示されていたのならLegacyブートだったと予想されます。
それをCSMを無効化すると起動できなくなります。
ちなみにValorantはSecurebootを有効にしないとゲームがスタート出来ない仕様になってるので、CSM無効にしてSecurebootを入れたと思いますがそれだとUEFIブート出ないと起動できません。
CSM有効にして起動してみるくらいが無難な選択で、起動できたらMBR2 GPT.exeでGPT化してからSecurebootを入れると言うのがVolorantを起動させる方法になるかと思います。
CSM有効でも起動しないならMBRを修復する必要があります。
書込番号:25567693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UEFI Boot を Legacy Boot に変更したんじゃないですか?
UEFI Boot の場合、Boot順位でWindows Boot Managerを
最優先にし、その中でUEFIインストールされたSSDを選択。
※一般的な設定方法なので、異なる部分があるかも。
書込番号:25567701
2点
CMOS クリアー を したら、UEFI/BIOSの設定を確認する・・日付がずれるので、再設定する。
書込番号:25567729
0点
>cyborg56532さん
貼り付けられた画面の画像ではRAIDモードが有効になっていますので、無効にしたらWindowsが起動するかも知れません。
RAIDモードはCMOSクリアしたら初期設定では無効だと思いますので、CMOSクリアは実行されていないかも知れません。
起動しなければCSMを有効に戻してみて再度確認されてみてはと思います。
書込番号:25567841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > ASRock」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/09/26 10:18:27 | |
| 8 | 2024/08/31 14:56:52 | |
| 8 | 2024/08/31 14:55:07 | |
| 33 | 2024/06/09 18:43:37 | |
| 4 | 2024/04/27 20:54:08 | |
| 13 | 2024/04/24 21:10:28 | |
| 10 | 2024/02/09 23:34:51 | |
| 20 | 2024/02/02 7:53:11 | |
| 6 | 2023/12/31 22:17:48 | |
| 28 | 2023/06/23 15:48:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







