マルチダイナミックヒーター MDHU15
- 輻射熱と自然対流により、壁や天井まで暖めるマルチダイナミックヒーター。触れてもやけどしにくい平均表面温度約60度を実現。
- 簡単操作のクリックノブを搭載し、24時間デジタルタイマーで快適に節電できる。小型の専用リモコンによる操作も可能。
- 32通りの温度コントロールを行う「オートアダプティブテクノロジー」で、節電効率が高く電力消費を抑制。旧オイルヒーターと比べ、電気代を63%節約。



ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDHU15
新築で隙間なしです。こちら1℃だけ室温が上がりました。けして私の地域は寒い地域ではありません。
まったく意味がない、もう腹立って仕方ない、こんなに効かない暖房器具は生きてて初めてです。
書込番号:25588128
2点

このタイプの暖房機って部屋のどの位置に設置するかで感じる暖かさは随分と変わります。
暖房効率を上げるにはセントラルヒーティングのように窓際になどに設置し24時間稼働となります。
書込番号:25588175
1点

>はうまっちさるさん
エアコンと併用で温度を一定に保つ目的だと、結構優秀ではないでしょうか^_^
オイルヒーターの特徴としてはオンオフに一番電力がかかると勝手に思っています。
昔から赤ちゃんに優しい暖房器具として一番わかりやすく有名なものではないでしょうか^_^
※オイルヒーターをつける生活時間が長いほどお財布に優しい気がします。
※※後は火事の事故に直結したいうニュースを私の環境ではあまり聞いたことがないですね^_^
書込番号:25588640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何畳の部屋に何時間付けて1度なんですか?
この手のヒーターは速暖性が無いから、長時間の稼動が必要ですよ
そもそも暖房能力自体、6畳用エアコンの半分しかありません
書込番号:25589057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はうまっちさるさん
方式としては放熱パネルで中に流れるものは
違えど北海道や北東北で主流のパネルヒータ
と温め方の原理は一緒です。
(あちらはもっとパネル面積が大きいですが)
置き場所はペリメーターエリアといって窓など
外気低下の影響を直接受けそうな部分の室内側
の壁の下部に設置して熱を循環させ外気を熱の
壁で遮断するのですが、寒冷地は建物の断熱性
が高いのでこれで十分温まりますから温まらない
とすれば原因は置き方が悪いか建物の断熱が
悪いかのどちらかとなります。
出入り回数の多い部屋とかに置いてませんか?
あとは機器自体の具合が悪くてしっかり放熱
していないか。
消費電力1500Wも食いますがヒーポンでは無い
電気機器ですから部屋全体をカバーさせるのは
余程条件が揃わないと難しいですよ。
書込番号:25592234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDHU15」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/01/21 17:15:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/13 11:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/21 15:25:41 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/08 15:30:02 |
![]() ![]() |
3 | 2022/11/26 1:01:01 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/18 10:50:29 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/18 21:30:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/11 13:28:10 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/01 7:07:30 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/23 0:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





