盲目的にFreesyncを有効にして使っていましたが、
電力食う場合があるのに気が付き、
考え直しているのですが。(オマカン?)
デスクトップPCでdGPUの場合は、
ゲーム等を行っていない、
いわゆるデスクトップ画面時にFresync等の可変リフレッシュレートを有効にしておくのは、
そもそも何かメリットってあるのでしょうか?
(Windows11です。)
ノートPCでAPUとか?の場合は、
不要時はリフレッシュレートを下げて、
省エネになるものがあるそうなのですが、
デスクトップではそもそも対象外の機能なのかな?
電力関連意外でも、
そもそもフルスクリーンでのゲーム以外でリフレッシュレート有効活用されるソフトとかってあるのでしょうか?
書込番号:25605748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのRX7900XTは入れないと電力が上がってしまいます。
個人的には入れるメリットはティアリングを減らすなどじゃないですかね?
書込番号:25605894 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
逆の環境もあるんですね…不思議。
ただデスクトップでネットサーフィンとか動画観ているときティアリング発生します?
ゲーム時に限りません?
ウィンドウではゲームしないんでこれは分かりませんが…
書込番号:25605899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通は要らないですが入れないと電力上がるから
書込番号:25605917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
つまりゲーム時以外はFreesyncは効能は無しってことで合っているんですかね?
電力気にしないなら…
書込番号:25605925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分的には無しだと思います。
リフレッシュレートが変動しないなら意味ないですものね。
書込番号:25605966 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/13 18:42:37 | |
| 12 | 2025/11/09 9:18:46 | |
| 2 | 2025/11/09 23:10:55 | |
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 14 | 2025/11/09 5:24:50 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 1 | 2025/11/12 9:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






