


現行N-BOX用(JF5/JF6)のアイドリングストップキャンセラーは市販でありますか?
以前にエンラージ商事様で販売されていたようなのですが、現状売り切れのようで、問い合わせましたが再販の可能性は未定のようで。
エンラージ商事様で販売されていたキャンセラーが一番いいなぁと思ってたんですが…。
キャンセラーって自作出来たり車屋さんに頼めばセッティングしてくれるものですか?
書込番号:25634292
2点

>キャンセラーって自作出来たり
はんだ付けのスキルはありますか?
あるのでしたら検索すれば製作方法はすぐに見るかると思いますよ。
書込番号:25634320
1点

>茶風呂Jr.さん
ご回答ありがとうございます。
私自身は車の技術的な面はまったくない素人ですから出来ませんけど、車屋さんでしたらやれる知識はたぶんあると思うんですが、やってくれるものですかね…。
書込番号:25634324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボンネット開閉センサーをごにょごにょするとか知りません。
厳密には燃費不正(虚偽減税)になるので 指定工場さんでは断られるはず
書込番号:25634385
0点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
ちょっと前までのアイスト車はボンネットをいじればセンサーが反応しなくなるんだかでキャンセル反応出来たようですけど、不正になっちゃうんですね。
車検の時だけ元の状態に戻せるようなセッティングにもしてくれないですかね?
書込番号:25634403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>movela100さん
>不正になっちゃうんですね。
車検証の記載変更を伴うような改造でもないので、不正でも何でもないと思いますよ。
そもそもECONのONをホールドしてくれるだけの機能の追加ですし。
書込番号:25634606
4点

不正とはななんぞや って話だと思います
アイドリングストップで
検査モードでの燃費が 0.1kmでも改善させて
〇〇年燃費基準達成 と減税を受けているなら
減税されない車両で 減税恩恵を受けているわけで
じゃあ ゴルフバック積んだままなら こっちのほうが影響でかいのに
税務署はどう判断するの? って話
交通事故防止を考えるなら
イグニションコイル経年変化や スターターが痛んでいる場合
右折待ちからの再スタートで失敗する可能性が
若干(個人的には(車両生涯で)大きく)あると思いますので
アイドリングストップ解除は安全に寄与していると考えています
燃費に不利になるのに
オートライトが逆に法制化されているわけで
安全 と 環境 は どう優先されるかはまだ社会的に結論はでていないです。
ただボンネットハッチを半開きにしても同じ効果なんですが
そんなことしたら ボンネット閉めた状態で衝突試験してるわけで
ダイハツ不正以上の大問題
そんなこんなで
指定工場 認証工場では
抜き打ち検査で不適合車両が見つかるのを恐れてますので
場所によっては テレビキャンセラーを含め 標準状態でない車両は受けない
というところも多いです(無申告だったりオーナーも中古車で知らないとかはオーケー)
車種によっては
ボンネットセンサーを外す(防水処理)するだけでオーケーだったり
U字針金で短絡で、
気の効かせた車両ではキボシ雄雌を外して車両側の
雄雌をつなぐ(ぜったい繋ぐの前提だろって)だけでO−ke−
だなんて 口が裂けても言えません。
市販の配線キットはさすがにボンネットセンサーに施工はできないので
タイマーIC でキャンセルスイッチを 5分に1回くらい押させてる
(判別はL→Hで押しっぱなしはダメ)
と思われます。
電子工作では555とリレーを使えば可能
書込番号:25634661
1点

整備の安全 を考えると
アイドリングストップ状態がボンネットオープン状態で発生すると危険ですので
ご注意ください
この状態でエンジンに手を入れると
何かの拍子 スロットルケーブルに触るとかの瞬間
エンジン始動しますので
手を入れてる整備士が危ないです。
個人的には検電テスターなどで電気の流れを確認した上で行えば危険はないと考えますが
安易にコネクターをいじって とりあえず思ったとうりになってる ではよくないと考えます。
整備士のブログやyoutubeでは まあまあ 解説(肯定的)されていますが
整備工場では断る(経営的判断)ことが多い印象です
書込番号:25634674
0点

フルモデルチェンジとはいえ実質マイナーチェンジみたいなもんだから先代のが流用できる…ってオチだったりしてね。
いずれエンラージとか(同じものを動作確認して)出してくるとは思う。
いま時点でオートホールドや車速連動ドアロックとか現行に対応させてるし。
書込番号:25634773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん、お詳しいですね!!
まぁやれる知識は整備士さんや車屋さんならあるんでしょうけど、不正やら車検の兼ね合いでお客様の要望でも出来ない内容もあるのですね。
市販でエンラージ商事様で以前まで販売していたアイストキャンセラーも再販されることでしょうから、再販されるまでしばらく乗っていようと思います。
ECONスイッチがそのまま使えるというのが純正機能を犠牲にしない点がまた良い所であったのですぐに買えないのが残念ですが。
それか他メーカーで出るのを待ちます。
書込番号:25634966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
もしかしたら共通してて付くかもしれませんね。
ん〜でも買って失敗したら嫌なんで、もう少し待ってみたいと思います。
早く出ないかなぁ。
書込番号:25635013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>movela100さん
N-BOX(JF3)系ですがホンダのアイストキャンセラーは面白いので調べてみました。
ホンダ車はECONスイッチを押すとアイストもOFFしますしECONモードもOFFになります。(ダイハツ等はアイストのみキャンセル)
エンラージのアイストキャンセラーは(アイストOFF、ECONモードON)ボンネットカップラーの短絡仕様になっていた様です?
N-BOXのボンネットスイッチカップラー抜きだとイモビが効かなくなる様です?
大体のキャンセラーはスイッチ仕様なのでアイストもOFF、ECONモードもOFFになります。
知合いのN-BOX(JF3)で相談されて普通のキャンセラーをつけましたがアイストOFF、ECONモードONに出来ないのかって思っていました。
憶測ですがスイッチ仕様がNGなのでエンラージはボンネットスイッチ仕様にしたのでしょうがイモビが効かなくなる様なので販売中止して新型を作っている様に思います?
1番面白かったのはアーシングするとアイストキャンセル(アイストOFF、ECONモードON)する事でした。
これはJF5でも使える様に思います?
色々施工した結果の産物なのでしょうがユーザーは良く知っていますね。
いつも思うのは机上で考えても施工してみないとわからない事が多いです。
書込番号:25635501
0点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
もしかしたら共通してて付くかもしれませんね。
市販でエンラージ商事様で以前まで販売していたアイストキャンセラーも再販されることでしょうから、再販されるまでしばらく乗っていようと思います。
ECONスイッチがそのまま使えるというのが純正機能を犠牲にしない点がまた良い所であったのですぐに買えないのが残念ですが。
それか他メーカーで出るのを待ちます。
書込番号:25635684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアイドリングストップキャンセラーで色々調べていたのでレスさせていただきます。
私の場合は、ECONもOFFして欲しかったので、エンラージさん以外で探していましたが、
ECONもOFFするタイプは現状はまだどこも市販していないようでした。
エンラージさんは数週間で在庫復活すると思います。
あとはユアーズさんというところで開発中となっていました。
楽天サイトでページがありました。
ECON含めてアイドリングストップキャンセルする場合は、
ACCがON後にアイドリングストップのボタンを数秒押すという動作を
リレーで行っているだけなので、このような動作をする市販品を使用すれば対応可能ですが、
JF5/JF6に関してはこのボタンがACユニットに統合されており、配線も同じく統合されています。
写真の感じです。
そのため、どの配線がECONボタンに割り当たっているか、ACユニットを分解してみないと
分からない感じです。
もしこのピン配情報が分かったら教えていただきたいです。
書込番号:25638557
0点

既にヤフオクでは対応品が出てきています。(リンクが貼れないのでJF5 アイストキャンセラーで検索ください)
もう少し安いのがエンラージ商事あたりから早急に出てくると良いですね。
書込番号:25658602
0点

>エメマルさん
ご回答ありがとうございます!!
ヤフオクでもありましたが、もしもの保証がないのが不安でして。
機能としては申し分ないんですけどね。
書込番号:25658858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HOOVERPHONICさん
ご回答ありがとうございます。
お礼遅くなりました…。
車のメカニックな知識は私にはないので小細工できないのが惜しみ無いですが、参考にさせていただきます。
未だに市販のアイドリングキャンセラーは出ていないですが、まだ諦めません。
エンラージ様にて売られていたキャンセラーは以前は売り切れ表記のある商品ページが出てきていましたが、商品ページすら出なくなりました。再販されないのかなぁなんて思ってしまいました。
いったん、キャンセラーに関しては様子をみてみます。
書込番号:25658865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンラージさんはページなくなってしまったんですね。
そうすると今買えるものとしては、ヤフオクで販売している方くらいですかね。
物としては、エンジンスタート後にボンネットを開閉を再現するものなので、それほど難しい物でもなさそうですが。
ECONもオフしてのアイドリングストップに関してももう少し調べてみたのですが、こちらはどうもJF5からはボタンがエアコンユニットに統合された兼ね合いで、通信で制御しているそうです。みんカラの方が考察していました。
JF5でのECONもオフしてのアイドリングストップを実現するとしたら、エアコンユニットをバラしてECONボタンの接点を直接制御するしかなさそうです。
なのでいつまで立っても市販品が出ないんですね。
もしかしたら、そのうちコーディングで実現する製品とかが出るかもです。
ボンネット開閉信号でやるしかなさそうなのが結論と思います。
書込番号:25659153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイッチボットで5秒後に押してます
スイッチボタンをバラして接点に遅延リレーの配線を半田付け
遅延リレーは3個700円
車両の配線をいじらないので安心です
書込番号:25659193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチボットは家の中で使用する固定概念があったので、
車内で使用するのはなかなか斬新なアイデアですね。
いろいろ応用も利きそうで参考にさせていただきます。
書込番号:25660989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)