『OSライセンス認証について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OSライセンス認証について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSライセンス認証について

2024/07/07 09:14(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。詳しい方、ご教授ください!

いま、レッツノートS9が手元にあります
・core i5 520m
・メモリは今4GB
・現状は元々搭載のHDD
・OSは7pro(32bit)→10

CPUが通常だと弾かれるのは承知の上で…
(それの回避パターンは別のマシンで経験済み)
最低限使えるようにリフレッシュさせたいと考えています。
その際、SSDに換装予定です。
(オマケにメモリは6GBに増やそうと思ってます。)

そこで質問なのですが、今回はリフレッシュということで
HDDをSSDにクローンせず
SSDにwindows11をクリーンインストールしたいと
考えているのですが…
その場合のライセンス認証はすんなり通りますでしょうか?

一度、10を噛ませているので大丈夫かとは思ったのですが
ネット上にて、弾かれるパターンがある
(自作PCでがっつりパーツ入れ替えた場合のみ?)
という話も目にしたので、ご質問させていただきました。
(重ねてwindows7の頃だと、もしかしたらライセンスが
いま主流のBIOSに記録されてないパターンかも、という不安もあり。)

なお、大変恐縮ではございますが
そのスペックでwindows11は…というツッコミは無しでお願いしますw
(その点は覚悟しておりますので。)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25801284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/07/07 09:22(1年以上前)

>>そこで質問なのですが、今回はリフレッシュということで
>>HDDをSSDにクローンせず
>>SSDにwindows11をクリーンインストールしたいと
>>考えているのですが…
>>その場合のライセンス認証はすんなり通りますでしょうか?

ノートPCのHDDをSSDに換装、メモリ換装・増設するくらいで、ライセンス認証は拒否されません。
私もノートPCのストレージ換装やメモリ換装・増設を数十回も行っていますが、ライセンス認証は通っています。

書込番号:25801302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/07/07 09:31(1年以上前)

>キハ65さん

さっそくのご返信ありがとうございます!
今回はSSD換装と同時の
クリーンインストールによるOSアップグレード
だったので少し不安になりました( ̄▽ ̄;)

実はもう、メモリとSSDは注文済みで今日届くのですが…
色々と情報を再確認していたら、
windows7、8、8.1のライセンス認証問題についての情報を
目にしてしまったばっかりに、気になってしまい。
それで確認のため質問させていただきました。

ありがとうございます(m*_ _)m

書込番号:25801315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4500件Goodアンサー獲得:716件

2024/07/07 09:34(1年以上前)

>スナドラぱぱぱさん

●マザーボード交換でなければ、Windowsの認証は継続されるはずです。

書込番号:25801324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/07/07 09:48(1年以上前)

>JAZZ-01さん

ご返信ありがとうございます。

やっぱり肝心なのはマザーボードなんですね!
(やはりそれは、そこにBIOSが格納されてるから
…ってことに由来するんですかね?)

これで安心して換装できそうです(m*_ _)m

書込番号:25801340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/07/07 09:56(1年以上前)

現在のメーカー製のWindows PCでは、OSのライセンスはマザーボードのUEFI(BIOS)に保管されています。
なので、マザーボードを交換することはないでしょうが、他のデバイス交換してもライセンスは通ります。

参考URL
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/19/news191.html

書込番号:25801353

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/07 09:58(1年以上前)

認証が通らないなら電話すればいいだけです。

旧いライセンスはWin11認めない方針になったとは聞いてないです。
単にインストールできる手段が無くなっていくだけ。

あと、旧いやり方ではWin11インストールできませんので、どうせ試行錯誤は必要です。
つまりやってみればいいだけなので聞かなくても同じです。

書込番号:25801356

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2024/07/07 10:21(1年以上前)

>・OSは7pro(32bit)→10

現在は、Windows 10 Pro 32bit ということですね。
無料アップグレードした環境では、エディションを変えなければ
32bit/64bitのどちらでも「プロダクトキーがありません」で
クリーンインストールすれば、ネットに接続された時点で自動的に
ライセンス認証が行われます。
これは、Windows 11にも引き継がれているので、Windows 11 Proを
クリーンインストールすることも可能です。
※Windows 11は64bitのみなので、Windows 10 32bitにアップグレード
  インストールすることはできません。

無料アップグレード元のプロダクトキーを入力してクリーンインストール
すると、ライセンス認証が通らないので注意してください。

Windows 11非対応PCへのインストール方法はご存じのようなので、割愛します。

書込番号:25801375

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/07 10:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
自動で認証されないケースがあります。

その場合は、手動で認証を試みるのですが、Win11でやったことないので手順はイマイチ、、、

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97-09d8fb64-6768-4815-0c30-159fa7d89d85

この辺が参考になると思いますけど。

書込番号:25801408

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2024/07/07 11:42(1年以上前)

>ムアディブさん

情報、ありがとうございます。

ここでも、BIOSアップデートを行ったらライセンスを失効したというスレがありましたね。
Windows 7/8から無料アップグレードしたWindows 10/11の場合はアウトですね。

無料アップグレードした記録は、BIOSの個体識別用の情報が登録されますので、
BIOSアップデート等で情報が変わらなければ、「プロダクトキーがありません」で
クリーンインストールすれば、自動的に認証されます。
※少なくとも私が実機や仮想マシンで試した限りではすべて成功しています。

仮想マシンの場合は、ゲストOS毎にBIOSに相当する設定ファイルが作成され、
その中に個体識別用の情報が記述されています。
この情報部分を抜き出しておけば、誤ってゲストOSを消してしまった場合でも、
新規にゲストOS環境を作成して情報部分を書き換えることで、ライセンスを失効
せずにクリーンインストールできます。

書込番号:25801489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/07/07 12:43(1年以上前)

>キハ65さん

重ねてありがとうございます!
そのリンクのページは、私も事前に見てまして…
逆にそれでレッツノートは元々がwin7なので
COAラベルも貼ってあるし
BIOS記録じゃない旧OEMライセンスと思われるので
大丈夫なのかと心配になった次第です。


>ムアディブさん

コメントありがとうございます。
最終手段は電話ですね!!!
(このご時世にどうかとは思いますがw)
参考になるリンクも重ねてありがとうございます。
とりあえず仰せの通り試行錯誤してみます!


>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
おっしゃる通り今回は10pro(32bit)から
11pro(64bit)になるわけですが
基本は自動認証でいいということですね。
※あくまでプロダクトキーがありません、からの自動認証で…
プロダクトキーを手動で入力はしない方がいいと…!
これまで旧CPUパソコンのバージョンアップは
2度ほどやってきてはいるので…
今回は初クリーンインストールではありますが
予習もしたのでなんとか大丈夫かと!!!
ご心配ありがとうございます。


改めまして、ムアディブさんや猫猫にゃーごサンが
交わされてるようなイレギュラーも多々ありそうなので
心配になって相談させていただきました。
(とりあえず、BIOSをいじることも無いので…大丈夫ですよね?)

皆様、改めまして本当にありがとうございます。

書込番号:25801558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/07/09 11:47(1年以上前)

改めまして、先程無事に
windows11のクリーンインストールができました!

(本題とはちょっと話が逸れますが…)
今までは32bitだったのでメモリが4GBあっても
3.4GB程度しか使えなかったのが(2+4GBに替えたので)
64bitだとちゃんと6GBフルに使えてることもあって…
SSDと相まってそれなりに動いてくれてます!

WIMAXのモデムが死んでますが
使ってないので問題は無いのと…
これから、タッチパッドのドライバーだけ
出来たらホイールスクロールがちゃんと動くように
調整してみたいな、という感じです。

みなさま、ありがとうございました(m*_ _)m

書込番号:25803893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング