S2725DS [27インチ]
- QHD解像度で100Hzの可変リフレッシュレート、デュアル5Wスピーカーを搭載した27型モニター。高さと角度の調整、左右/縦横に回転するスタンドを装備。
- 標準/映画/ゲーム/音楽/音声/カスタマイズ可能プロファイルと、オーディオ体験を選べる6通りのプリセットプロファイルを搭載。
- デュアルHDMI接続ポートを内蔵し、ストリーミングとカジュアルなゲーミングをシームレスに切り替え可能。
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725DS [27インチ]
当方完全にモニター関連は浦島状態です。
現在はDELL Inspiron 5405からHDMI接続でFHD23インチモニターで作業していますが
さすがに画面エリアが狭く感じられる場面が多くなってきました。
これまでは興味が全くなかった4Kモニターくらいの解像度をどうせなら狙おうかと思いましたが
なぜだかよくわからないことが多くて困っております。
安価な4KモニターはDisplayPort?という端子が搭載されていますが我が家のInspironの外部出力は貧弱で
1つのモニターしか接続できません。
DisplayPortを使うには唯一のUSB-C端子を潰さなくてはならず、ただでさえ厳しいUSB端子数をハブで補うのも
PCをUSB-PD給電することも難しくなると考え、この辺りのモニタはとりあえず除外。
次にUSB-Cを利用した接続1本で多機能を得る装備を持つモニタに興味を持ちました。
そこに挙がったのがS2725という比較的評判がよいモニタなのですが
DELLのサイトをみるともう一つ、P2723というものがありますがなんか誰も興味を持ってないような扱い。
しかし価格も仕様も大きな差がないように感じました。用途に応じた強化をしてる点が相違点かなと。
・双方ともUSB-C接続で画像出力+USB-PD機能付き。さらにモニタに拡張USB端子付き。USBハブ的な一面を持つ。
・Sの方はスピーカー付、Pの方はよりUSBハブ機能に振った仕様で有線LANポートも搭載。
・自分的に気になったのはPの方は電源内蔵っぽいのでACアダプタがジャマにならないかな、と。
この程度しか把握できませんでした。
詳しい方、いろいろご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
こちらでいくつか情報を見たところDELL特価が出る可能性、私はこの円安でむしろ値上がりがあると感じていて
必要な時に買っておいた方がいいかもしれないと考えています。
どちらといえばPの方はミニPCやデスクトップPCを使っている人にとってはあまり意味がないのかな、とも感じています。
ノートPCとの組み合わせに合わせた仕様で提供してきたのかな、と。
なので最近はミニPCも探しているのですがこれも浦島状態でいつの間にか知らないメーカに独占されているような印象。
いずれにしてもWindows11アップグレードは行いたくないので新規に買い直すつもりでいるのですが
合わせてモニタも強化しておいた方がいいかもしれないと感じています。
書込番号:25803592
1点
4KとWQHDの製品が混ざっていますけど。まずほしいのはどちらの解像度ですか?から。
>ACアダプタがジャマにならないかな
ノートPCの用にモバイルするというのならともかく。普通にデスクトップPCを設置していて、ACアダプタが邪魔にはならないと思いますが。
LANポートやUSBポートも、モニターの背面についているのでは便利とは言いがたく、PCかに直接接続すれば済む話です。
この辺の機能が自分に必要かは、机の前でよくシミュレートしてみましょう。
書込番号:25803649
3点
>おおお、、さん
>P2723QEとの差異について
FHD23インチモニターの他にP2723Q等を追加するということですか?
USB TYPE Cの有効活用を言っているのですか?
それともノートから将来ミニPCに変えるのでその時使用するモニタの相談ですか?
質問内容をはっきりしないと
書込番号:25803736
2点
>>次にUSB-Cを利用した接続1本で多機能を得る装備を持つモニタに興味を持ちました。
>>そこに挙がったのがS2725という比較的評判がよいモニタなのですが
>>DELLのサイトをみるともう一つ、P2723というものがありますがなんか誰も興味を持ってないような扱い。
>>しかし価格も仕様も大きな差がないように感じました。用途に応じた強化をしてる点が相違点かなと。
>>・双方ともUSB-C接続で画像出力+USB-PD機能付き。さらにモニタに拡張USB端子付き。USBハブ的な一面を持つ。
>>・Sの方はスピーカー付、Pの方はよりUSBハブ機能に振った仕様で有線LANポートも搭載。
>>・自分的に気になったのはPの方は電源内蔵っぽいのでACアダプタがジャマにならないかな、と。
S2725DSとP2723QEの比較ですよね。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001435792_K0001616525&pd_ctg=0085
解像度が全く違うし、S2725DSはUSB Type-Cは無い。
S2725DSは何かと勘違いしていませんか?
書込番号:25803760
2点
皆さまご返信ありがとうございます。
まず現状としてはDELL Inspiron5405を使っている環境で今つかっているモニタを交換する形を考えています。
理由は述べた通りでこのPCの外部出力が1系統のみだからですね。
次に解像度です。
もし27インチにするならWQHDより4Kまで上げておいた方がいいかなと考えています。
そしてそうですね、大ポカです両方とも4Kだと思い込んでおりました。申し訳ないです。
比較以前の問題でしたね。
そしてスレ違いにも気づきました。私が見ていたのは「S2722QC」だったはずなのになぜここに書いたのか
自分でもわからないです。本当に申し訳ない。たぶん寝ぼけてたんだと思います。
駄スレに成り下がりました。失礼しました。
やりたいことはDELL Inspiron5405で4kモニタを扱うことで、
この場合USB-C端子を利用することになると考えていますが
そうなるとPCへの給電やUSBポート不足を考慮すると安価なDisplayPort付きのモニタより
USB-Cケーブルで直接接続可能かつUSB-PD対応モニタが選択肢に挙がるなと考えています。
「S2722QC」でもモニタ側にUSB端子があるので不足の悩みは対応できそうな印象を受けています。
ミニPCやデスクトップPCは次の段階の話でまぜこぜにしてしまい失礼しました。
今のノートPCで十分使える環境が得られるならもともと端子類が多いデスクトップタイプに変わったとしても
問題はあまりないということが言いたかったこと?だったと思います。
大変失礼しました。
書込番号:25804352
1点
>>やりたいことはDELL Inspiron5405で4kモニタを扱うことで、
>>この場合USB-C端子を利用することになると考えていますが
>>そうなるとPCへの給電やUSBポート不足を考慮すると安価なDisplayPort付きのモニタより
>>USB-Cケーブルで直接接続可能かつUSB-PD対応モニタが選択肢に挙がるなと考えています。
>>「S2722QC」でもモニタ側にUSB端子があるので不足の悩みは対応できそうな印象を受けています。
P2723QEとS2722QCの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001435792_K0001378199&pd_ctg=0085
どちらもUSB Type-Cx1を搭載しており、違いはDisplayPort×1、HDMI×1のP2723QEとHDMI×2のS2722QCですが、複数のノートPCだけで構成するならHDMIが2つのS2722QC、デスクトップPCを使うならDisplayPortのあるP2723QEが良いかと思います。
変換アダプタを使用する方法も有りますが、邪魔になります。
書込番号:25804388
1点
ご返信ありがとうございます。
ご提示の通り、本当に混乱するくらい一見して違いがわからないモデルが
各メーカーで提示されていてわからなくなるのです。
一体何を一番重視してたんだっけ?とか
今後のことも考えたらどうした方がいいのか?とか
邪念が膨らむとだいたい失敗してますね。笑
そうですまさしく質問は>キハ65さん が提示した通りで
S2722QCとP2723QEの違いを質問したかったはずなんですよ。苦笑
本当に失礼しました。
現状ではInspiron5405に有線LANをUSB経由で接続して使用していることもあり
年式も新しく有線LAN端子も備えているP2723QEが気になってしまいました。
大きな違いはインターフェース以外ではスピーカーの有無かなと思っていました。
それ以外の違いがよくわからないなぁ、という質問だったのです。
もっと言えば双方でパネルの違いがどの程度あるとか、特にP2723QEの順位が低すぎて
参考になる情報が皆無だったのが困ったところです。
ところでHDMI端子でも4Kモニターは十分使えるんでしょうか?
HDMIケーブルも相当昔に購入したものしか持ってませんし規格のバージョンなども全くわからないので
どんな感じになるのか、と。
見かけた情報だとHDMI接続の4Kはリフレッシュレートが30MHzとあった気がします。
これでも十分ならいいですし、ケーブルも買い直すだけで対処できるなら、ということもあります。
ただUSB−C接続で済むならこれもケーブルだけで済むしごっついのがなくなるだけでも結構スッキリするかなという
願望も芽生えたりしています。
書込番号:25804609
0点
本当にご迷惑をおかけしました。
やはりかなり疲れていた可能性が高いなと感じています。
さまざま情報をいただいたことも手伝い、双方の違いがようやくわかってきました。
モニタサイズが若干異なりコーティングなんかも違うような表現でしたね。
こういうところ、DELLのクセがよく出てる印象。
あ、さほど悪い意味はありません。
DELLは割とわかりやすくしてくれてると感じています。
他方、例えば初めてBENQのサイトを閲覧した時はだいぶ面喰らいました。
(二次被害失礼)
将来性を考慮するとDisplayポートがないS2722QCが少々惜しいなと思いつつ、
初めての4KモニターとするならばS2722QCの方を選択しておけばいいかなと辿りつつあります。
ただご指摘の通り、例えばPCの増設があった場合、残る入力端子がHDMIだけになる点はやはり少々デメリットに感じます。
ノートPCほどUSB-C接続の恩恵を受けると思うので、追加PCはデスクトップにしておいた方がよさそうかなと考え始めています。
PIP機能もあるようですしいろいろ試しに使うにはうってつけなのかなという考えに辿りつきつつあります。
感想失礼
書込番号:25804849
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > S2725DS [27インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/07/15 22:01:02 | |
| 0 | 2025/03/31 18:26:50 | |
| 3 | 2025/03/13 23:53:10 | |
| 2 | 2025/01/14 20:39:31 | |
| 5 | 2025/04/29 13:24:26 | |
| 7 | 2024/07/10 8:32:30 | |
| 6 | 2024/05/23 15:07:43 | |
| 4 | 2024/05/10 13:22:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






