サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
購入8年目で初故障です。
いつも鞄に入れて活用しています、
先日下記の症状がでて使用不可の状態です。
・電源を入れると画面中央に「電源を入れなおしてください」の表示
入れなおしても同じメッセージがでる。
・何回か電源を操作するとレンズが収納できずに電源OFF
近くのSONY CALLに修理依頼したが下記の内容
・経年劣化とのこと
・修理代金が15000以内なら連絡なしで修理
・それ以上の場合は承諾後に修理
以上の内容ですが、金額次第でどうしようか悩むところです
今回、15000以内なら修理予定ですが・・・
しかし、今回修理しても8年間使用しているので
再故障の確率は高いと思う。
この際RX-100Vにしたいが予算無し、1インチの拘りを捨てるか?
修理か、買換えか?
書込番号:25818639
0点

>修理代金が15000以内
数年前の「基本料金程度」の金額かと思いますので、少なくとも +5000円から +10000円ぐらいが昨今の「基本料金程度」になり、
本件の場合はレンズバリアを含むレンズユニットの交換になりそうなので、
総額50000円以上になるかもしれません(^^;
書込番号:25818655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームUPしたことありますか?
本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.10 公開日:2015-01-20
オートフォーカス時に、まれに異音を伴うレンズの振動を感じる場合がある症状を改善しました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=DSC-RX100&area=jp&lang=jp
もし入れてないのなら、ファームUPをお試しくださいね。
書込番号:25818683
0点

>nekoma03さん
こんにちは、現品送ってみて診断結果でどうなるか知るのがいいでしょう。
その前にスレ主さんがやってみることがあります、取説P84にある設定リセットです、どちらもやってみてください。
書込番号:25818694
0点

>nekoma03さん
ネットで確認したら修理費用目安は16,500円以上となるので買い替えの可能性が高そうですね。
書込番号:25818789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekoma03さん
15,000円で直るなんて安価でしょうか!今時。
書込番号:25818799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekoma03さん
>買換えか修理か? 修理代金が15000以内
なかなか難しい金額ですね修理となると倍はかかるのでは。
RX-100Vも2014発売の機材ですので、DSC-RX100M7がよろしいのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0000653427_K0000386303&pd_ctg=0050
書込番号:25819006
1点

皆さん、はじめまして。
15000円で済むなら私だったら修理します。
2014年9月に購入しました。当時はほぼ中国製になっていて、日本製のRX100はなくなっていたんですけど運よく日本製を買うことができました。しかしフラッシュ収納部に段差があって修理してもらい、日本製でもこんなことがあるのかと以後あまりこだわらなくなりました。
キタムラの5年保証に入っていて、保証が切れる数か月前の2019年にシャッターボタンを半押しすると画面にノイズが盛大に出る現象が起きました。撮影した画像には影響ありません。センサー交換してくれましたが、その後もノイズがでました。
当時那覇空港の近くに住んでいたことと、沖縄だったので日米基地や空港の影響かと思っていましたが、沖縄を離れた今でも半押しで多少揺らぎが出ますが使い続けています。
購入してもうすぐ10年になりますが、手放す気に慣れません。RX100の前はDSC-R1を使っていてこれもすごく気に入っていました。RX100 はズームレンジが狭くなりセンサーサイズも小さくなったので不安な点もありましたが、 何よりもそのコンパクトさと重量の軽さでさっと取り出せて撮影できるので使い勝手が良いです。
私の世代だとソニー製品と言えばソニータイマーから連想されるように壊れやすいイメージがありましたが、R1も7年使いRX100も10年になるので信頼しています。
最近は勝手に露出モード選択画面になることもありますが、10年使っているのでそんなことも起きるだろうと思うようになりました。それよりも10年経ってもまだ使えるカメラを作ってくれたことがうれしい。SONY製品は昔から独創性がある製品を世に出してきましたが、このRX100もIt's a Sonyだと思います。私は海外生活で粗悪品に数多く出くわしてきたせいか、長く使える商品はやっぱりうれしい。確かに数十年使っているフィルムカメラの比ではありませんが、このRX100にも愛着を感じます。
私個人の独りよがりな主観になりますが、15000円のカメラと考えると、この性能のカメラは手に入らいないと思うのですが。
いずれにせよ、nekoma03さんがどちらを選んでも良かったと思えればよいですね。
よい週末をお過ごしください。
書込番号:25819090
3点

こんばんは
私もRX100ユーザーですが、中古品で程度が良いものを購入しようとすると5万円くらいはしますので、修理費用が16,500円(税込)程度でしたら修理しますね。
このクラスのカメラは各社とも、もう製品があまりなく、RX100M5Aの新品ですと10万円以上しますし…
書込番号:25819119
0点

RX100の「電源を入れなおしてください」のエラーはそこそこメジャーなようですよ。原因としてはアースを兼ねている基板の固定ネジの緩みだそうです。そりゃ、8年も使用していればネジの緩みが出たり経年劣化が出てもおかしくないと思います。以下のリンクの動画を参考にしながらトライしてみてはどうでしょう。
https://youtu.be/vqgaC-zZJko?t=299
今回は既に修理見積りに出しているとの事ですが、定額料金の適用もあって16,500円を越えるのは確実と予想されます。一応、修理料金が16,500円に収まるのを確認した上で一旦修理を無しとして引き取り、上の動画を参照しながら回復を試みて駄目だったら、やっぱり気が変わったんでと修理に出す方法も考えられます。
ただ、修理サービスマンは素人が分解した跡を簡単に見破るとも言われていてその点のリスクはあります。修理料金が16,500円を遥かに越える見積りが出てきた場合はもうこれっきり引退でスマホに移行する方法が考えられます。今のスマホはCPUパワーで驚くほど綺麗な写真が撮れます。
書込番号:25819778
0点

皆様
貴重な情報ありがとうございます。
修理に出す前に掲示板にUPすればよかったですね。
とても気に入っているカメラなので
軽微な修理で復活を願っています。
今後の対応は
・部品交換が無し:そこそこの金額で収まる→\(^o^)/
・部品交換あり:金額次第で高額なら修理取りやめ→返却
※修理金額の上限の判断が難しいですね。
書込番号:25819854
1点

皆様へ
無事修理から帰ってきました。
参考までに報告いたします。
1.修理期間:8日
2.修理箇所
・レンズ動作不良: レンズデバイス交換、映像素子基盤交換
・操作部誤作動: マウント基盤交換、操作スイッチブロック交換
以上の修理内容でした
修理金額:16500円(税込み)
(明細金額については定額:15000円内で収まったので請求明細には記入無し)
分かりにくい請求金額ですが予定内に収まったので安堵しました。
以上、様子を見てみます、お世話になりました。
書込番号:25829835
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/29 4:52:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/02 22:47:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 23:05:45 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 23:32:28 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/11 8:24:59 |
![]() ![]() |
17 | 2025/05/14 13:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/18 17:28:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/28 11:49:34 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/09 16:42:52 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/14 20:22:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





