『Asrok X570 windows11が入りません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Asrok X570 windows11が入りません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Asrok X570 windows11が入りません

2024/08/31 09:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

BIOSのバージョン画面です。

ネット上のマザーボードのBIOSインストール画面です。p5.60以降はベータ版のみです。

パソコンの組み立てもトラブルがありながら、本サイトの皆さんにアドバイス頂き無事完了出来たのですが、今度はwindows11が入りません。

BIOSの設定はネットで調べたところ、AMD CPU fTPMに設定しておけば良いようなのですが、設定しても駄目でした。

ネットではBIOSを最新版にすれば良いとの事でしたが、BIOSのバージョンを調べたところ、現在入っているP5.60以降はベータ版しか出ていません。BIOSのバージョン更新は自己責任という事も調べる中で分かり、更新して良いのか、BIOSの設定で何とかなるのか、知見のある皆様にアドバイス頂きたいです。

ちなみに、CPUやメモリはBIOS上で正しく認識されていました。

一難去ってまた一難です??どうか宜しくお願い致します。

【PC部品構成】
 マザーボード ASRock X570 Phantom Gaming
 電源 MSI MAG A850GL PCIE5
 ケース ZALMAN i3 NEO
 CPU RYZEN7 5700x box
 メモリ crucial CP2K16G4DFRA32A
 SSD crucial p3 plus
 クーラー AMD Wraith Prism RGB CPUクーラー AM
 グラフィックボード 玄人志向GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]

書込番号:25872116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2024/08/31 09:21(1年以上前)

>NobuNobitaさん

Windows11のインストール要件にBIOSの設定がCSM無効・Secure Boot有効が有ります。

ASRockのAM4マザーはBIOSの初期設定でCSM有効(Enabled)・Secure Boot無効(Disabled)になっているものが多い様ですので、BIOSのBootタブのCSMを無効(Disabled)に変更後、設定の保存・再起動(F10キー)後、Secure Bootを有効(Enabled)に変更してみて下さい。

書込番号:25872139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2024/08/31 09:30(1年以上前)

ごめんなさい、日本語表示の場合はBootタブは起動タブです。
Secure Bootの設定はBIOSのセキュリティタブに有ります。

書込番号:25872152

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/08/31 09:39(1年以上前)

BIOSで
先にCSM 無効
セキュアブート 無効
AMD CPU fTPM 有効
以上で設定保存して再起動。

https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=500

書込番号:25872165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 09:49(1年以上前)

ベータ版でもバイオス更新はした方がいいでしょうね。

書込番号:25872178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/08/31 09:58(1年以上前)

CSMを無効にしてからSecureBoot有効をしましたか?
レガシーデバイスは何も付いてないですよね?
BOOTタブでCSMとSecureBoot入れれば動くとは思います。
まあ、BIOSが割と新しいならこれらの項目はデフォルトでWindows11対応なんですが、対応BIOSじゃないなら割と最近のにすればDefaultが変更されるはずなんですが。。。

Windows10を入れればチェックプログラムを動かせますが。。。

書込番号:25872181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2024/08/31 10:25(1年以上前)

>キハ65さん

Windows11インストール時にはSecure Bootを有効に設定しなくてもインストールは可能ですが、わざわざ無効に設定する必要も無いと思います。
どの様な意図で無効の設定を勧められているのでしょうか。

>揚げないかつパンさん

うちのB450M Pro4のBIOSを8月26日リリースのβ版10.13に更新していますが、初期設定では頑なにCSM有効のままです。

書込番号:25872220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/08/31 10:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

そうなんですね。
失礼しました。

書込番号:25872246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 10:53(1年以上前)

参考

2024年8月時点で、世界中のデスクトップPCにおけるWindowsのシェアは以下のようになっています

Windows 10: 約65% - 71.64%
Windows 11: 約23.17% - 30.82%
Windows 10が依然として主流ですが、Windows 11も徐々にシェアを伸ばしています。
全体のWindowsユーザー数は約14億台とされています。


https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide/

書込番号:25872276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/08/31 10:56(1年以上前)

追記:

まあ、他の理由もあるので、BIOSは新しい方が良いとは思いますが、ASRockはBIOS更新を推奨しないとは言ってるけど

まあ、CSMが有効なら無効にしてSecurebootを有効で間違いないとは思います。

書込番号:25872281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 11:45(1年以上前)

CMSの無効確認画面

セキュアブート有効画面

CMSを無効の、セキュアブート有効にしてみましたが、このPCはWindows11を実行出来ませんとまた言われてしまいました。何が原因か推測出来ますでしょうか😭

書込番号:25872346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 11:57(1年以上前)

TPM2.0くらいしか思いつきませんね

書込番号:25872376

ナイスクチコミ!1


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 11:58(1年以上前)

レガシーデバイスが分からなかったので調べて、古いdvdデバイスが該当するかと思い取って見ましたが、変わらずでした

書込番号:25872379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 11:59(1年以上前)

脆弱性もあるのでBIOSは絶対更新した方が良いですね

書込番号:25872381

ナイスクチコミ!1


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 12:02(1年以上前)

BIOS更新ですか、、、ちょっと怖いですがチャレンジしてみます。

書込番号:25872388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2024/08/31 12:10(1年以上前)

Security Device Support

AMD fTPM switch

>NobuNobitaさん

アドバンスド > トラステッド・コンピューティング > Security Device Supportは有効(Enabled)になっているでしょうか。

マザーボードは異なりますが、うちのASRock B450M Pro4のWindows11インストール用設定のBIOS画面です。

書込番号:25872401

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 12:14(1年以上前)


BIOS更新は危険?なので、、、まずは
以下で再度正しくインストールメディア(USBメモリ)の作成です
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:25872409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/08/31 12:21(1年以上前)

確かに、Windows11のメディアで動かない場合もあるみたいですが。。。
Windows11のチェックプログラムを動かせる環境を使った方が速い場合もあります。

書込番号:25872421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 12:59(1年以上前)

BIOS更新は最終手段にしたかったので確認しましたが、トラスティッドコンピューティングのセキュリティデバイスサポートはenableでした。

他BIOS設定で気になる点があれば教えて下さい。

書込番号:25872474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/08/31 13:04(1年以上前)

主さんのスクショ、セキュアブートの下、Not activeになってますが、有効で再起動でもNot activeですか?

書込番号:25872483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 13:07(1年以上前)

失礼しました。設定変更時の画面を上げてしまったので、保存してからはactiveになっています。

書込番号:25872490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NobuNobitaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/08/31 13:17(1年以上前)

出来ました!Aaronのロゴが出る前に英語表記でfTPMを現設定にするかリセットするか問われるところをずっと現設定としていましたが、それをリセット選択したらインストールが進みました!

皆さんありがとうございます!

書込番号:25872509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング