『既存の6Eを買うか7を待つか』 の クチコミ掲示板

『既存の6Eを買うか7を待つか』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 既存の6Eを買うか7を待つか

2024/09/04 09:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

※すべて個人向け製品の事です

バッファローかNECで7のルーター 2個同じ機種 予算5万円以下で探しています。
同じ型番の理由は中継かメッシュをするにも全く同じ機種だと操作も同じなので楽だと思い。
バッファローはハイクラスはありますがミドルクラスは今月の予定で値段もまだわからず。
NECは法人向けは情報がありますが個人向けは出ていません。。

IOやエレコムは個人向け7のミドルとエントリークラスの物が出ていますので予算内に収まる可能性はありますが、価格コムでもネット検索でも製品・サポート・マニュアルのトータルで考えますとNECかバッファローにした方が良いという書き込みを多く見受けます。
たしかに6Eだけで見るとバッファローは型番がとても多いです。NECはそれほど多くありませんが。
また、バッファローやNECの6Eミドルクラス以下であれば予算5万円以内に収まりますが。

そこで
1 エレコムやアイオーの製品・サポート・マニュアルは期待できませんか?
2 7と6Eの能力と金額差を比較するとどちらの方が良いですか?
3 素人に良い(特に易しさを求めています)のはどのメーカーでしょうか?サポートや製品やマニュアルすべて含めます

なお、お勧めがありましたらメーカーと機種番号をお知らせください。

書込番号:25877588

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/04 09:24(1年以上前)

>素人に良い(特に易しさを求めています)
大馬力のスポーツカーをオートマで運転したい…って感じですか?

サーバー込みのオフィスで使う本物のハイエンドルーターは複雑なことが出来る分、設定も難しいですが。個人向けルーターでは難易度は大して差はなく、特別簡単なルーターなんて物もありません。
どの製品も大抵はマニュアルをオンラインで公開していますので。簡単かどうかは実際に読んでみて確認しましょう。

書込番号:25877594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/04 09:41(1年以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

>既存の6Eを買うか7を待つか

使用条件および間取りなどにより選定基準などが変わるのでは。
目的を決めてから質問を

書込番号:25877606

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/04 11:31(1年以上前)

上の先生方の回答に賛成だけれども。

単純に 6E よりも 7 のほうがいいけれども、そのエンハンスされたよいところをつかえるだけの知識がないと、高いのかっても、無駄になるよね。 

勉強次第かな。

書込番号:25877690

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/09/04 11:53(1年以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

質問に答えなくて申し訳ないんですが。

Wi-Fi6EやWi-Fi7(6GHz)を使うには、端末も対応している必要がある。対応する端末が普及するのはいつか? 分からないです。
端末がWi-Fi6EやWi-Fi7に対応していなくても、2.4GHz、5GHz で普通に使えますけど。将来への投資と考えればいいかな。

ご自宅の間取り、端末の台数、予算、用途などで、機種を決めれば良いでしょう。無難にバッファローかな。

参考)
「Wi-Fi6Eの記事一覧」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi6e/

「Wi-Fi7の記事一覧」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi7/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25877715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/04 12:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

6:6E:7の比較ですと、7を今買っておけばしばらく次の規格は買い替えなくて済むと思ったからです。

書込番号:25877721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/04 20:24(1年以上前)

>2 7と6Eの能力と金額差を比較するとどちらの方が良いですか?

予算はそれなりにあるようですが、少なくともバッファローやNECだと
Wi-Fi7はまだ最上位クラスしか出ていないので、
今すぐに購入したい場合は Wi-Fi6Eの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25878278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/05 08:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます

6Eと7 実際に使った事はありませんが、実際に使った際の差っていうのはどういうものなのかと。
理論上ではルーターメーカーやネット情報に載っている情報通りだと思いますが、実際の使用となると使ってみないとわからないので。

書込番号:25878793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/05 08:57(1年以上前)

Wi-Fi6Eでも6GHzが使えるようになることが大きいと思います。

Wi-Fi7の選択肢が増える先まで無線LANルータ購入を延ばせるのなら、
Wi-Fi7で良いのでしょうが、今すぐに必要ならばWi-Fi6Eで良いと思います。

書込番号:25878814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/09/05 14:30(1年以上前)

WIFI7は対応機器がまだ無いので
もし、対応機器があっても各回線業者も回線の用意が出来ていませんので
当分の間WIFI7は無視して良いと思います。

書込番号:25879176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/05 20:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>杉たか子さん
ご回答ありがとうございます。

まだ6Eで良いというご回答ですね。
ありがとうございます。

予算は5万円と書きましたが、書き込みを見ていると最上位機種とミドルの差が大きいレビューが結構あります。
バッファローWXR-11000XE12とNEC WX11000T12の6E 最上位は2つで最安7万円位ですが、どちらがいいですか?

書込番号:25879507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/05 23:05(1年以上前)

>バッファローWXR-11000XE12とNEC WX11000T12の6E 最上位は2つで最安7万円位ですが、どちらがいいですか?

無線LANと有線LANの仕様が同じで、
価格もほぼ同じぐらいですので、基本的にはどちらでも良いかと思います。

敢えて言えば、バッファローの方は外部アンテナですので、
電波がとぶ方向をアンテナの向きで調整したい場合はバッファローの方が良いでしょうが、
廻りの家具との調和を重視するのなら外部アンテナのないNECの方が良いのでは。

書込番号:25879680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/06 11:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

どちらでも良くてあとは好みような感じですね。バッファローは向きを好みの向きにできるのですね。
ありがとうございます。
WXR-11000XE12とWX11000T12の説明書は一通り目を通しました。
セットアップだとNECの方が簡単な感じがしました。

なお、同じくらいの価格同じくらいの理論スペックでしたら、見た目よりも安定したつながりの方を重視しています。
NECもバッファローも似たようなものでしょうか?
レビューを見ていてもどっちも良い点もあるし悪い点もあるし似たり寄ったりだと思いまして決定的な差がないようですが。

ちなみに羅城門の鬼さんはどういったルーターをお使いでしょうか?

書込番号:25880214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/06 13:16(1年以上前)

>NECもバッファローも似たようなものでしょうか?

今までにどちらも使ったことがありますが、
大差はないように思います。

>レビューを見ていてもどっちも良い点もあるし悪い点もあるし似たり寄ったりだと思いまして決定的な差がないようですが。

設置環境に大きく依存しますので、
レビューはその分を差し引いて考えなければなりません。

>ちなみに羅城門の鬼さんはどういったルーターをお使いでしょうか?

NECのWi-Fi5機ですが、そろそろ買い替え検討中。

書込番号:25880309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 14:34(1年以上前)

すでに解決済みですのでご参考程度に

atermをメッシュで使っています。
atermはメッシュ設定がバンドステアリングと連動してるため、帯域毎のSSIDが統一され子機から特定周波数帯のSSIDを選択することができず、私の環境では6e対応子機でも5GHz帯に接続され6GHz帯に接続できないものがあります。
接続できない子機がバッファロー製なのでバッファローのサポートに確認したところ、バンドステアリングを解除して6GHzのSSIDに接続するよう指示がありました。バッファローのイージーメッシュはメッシュ設定でも周波数帯域ごとにSSIDがありマニュアルで接続したい帯域を選択できるとのことです。

書込番号:25882965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング