『モニター 6年間の進化ってどれくらい?』 の クチコミ掲示板

『モニター 6年間の進化ってどれくらい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EIZO」のクチコミ掲示板に
EIZOを新規書き込みEIZOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター 6年間の進化ってどれくらい?

2024/09/21 17:03(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO

スレ主 どれあさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
動画編集、ゲーム
【重視するポイント】
目に優しい
【予算】
最大5万まで出せるが低ければ低いほど良い
【比較している製品型番やサービス】
EV2480(2022年、42,702円、新品)
EV2760(2020年、19,800円、整備済み-非常に良い)
EV2451(2016年、17,680円、整備済み-非常に良い
/9,350円、整備済み-良い)
【質問内容、その他コメント】
モニターは他の電子機器比較して目まぐるしく技術が進歩するイメージはありません。
2022年発売のモニターと性能的に大差なければEV2451を購入したいと考えております。より目に優しく改良された等の情報をお持ちでしたら教えてください。
また整備済み品について懐疑的な意見があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25898941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/21 17:18(11ヶ月以上前)

安くなったとか、IPSでも高fpsなモデルが出たくらいですね。

特別に目に優しいなんてモニターはありません。ブルーライトは画面を暖色にするだけですし。LEDバックライトはもともとフリッカーフリーです。CRTではないので、紫外線も出ません。IPSなら視野角十分です。
こういった当たり前のことでも、「売れる」のなら商売文句として付けるのがメーカーというものです。過剰な期待は無駄でしょう。

当たり前ですが。目が疲れるのは、目を使うからです。モニターのせいではありません。
周囲を適度に明るくする。適度に休憩する。昔から同じことしか出来ません。


EV2480。この製品が高いのは質が良いからでは無く、Type-C1本で繋げられる利便性からです。
中古モニターは、個別に見ないことにはなんとも判断できないので、どれもお薦めはしません。まして8年前の製品はいくらなんでも…

>Dell S2725DS [27インチ]
https://kakaku.com/item/K0001616525/
27インチWQHD。この辺で困ることは無いと思います。DELLは無難。

書込番号:25898958

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/09/21 17:43(11ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000918316_K0000918318_K0000918317_K0000918315_K0001431992_K0001431993_K0001228535_K0001228536&pd_ctg=0085

EIZO FlexScanシリーズがビジネスモニターと位置づけされており、プロフェッショナルワークからプライベードユースまでのモニターソリューションとHPに書かれていますが、ゲームモニタ−とかカラーマネージメントモニター ColorEdgeシリーズと違って、何の特長もないPCモニターです。

>>2022年発売のモニターと性能的に大差なければEV2451を購入したいと考えております。より目に優しく改良された等の情報をお持ちでしたら教えてください。

最近のFlexScanシリーズはUSB Ty@e-C端子を搭載することはあっても、画質に大きな変化は有りません。
2016年10月20日発売のEV2451も疲れ目が起こりにくいちらつき防止やブルーライトカット、画面の明るさを自動的に調整する機能など高い基本性能を備えていました。
https://www.eizo.co.jp/press/archive/2016/NR16_016.html
EV2480は27インチで解像度は2560x1440なので、高いです。
3つのどれを選んでもリフレッシュレートは、おおよそ60Hz程度止まりなので、ゲーム向きではありません。
ゲームをメインにするなら、他社のモニターが良いのではないでしょうか。

書込番号:25898988

ナイスクチコミ!1


スレ主 どれあさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/21 18:40(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
現在Dellのモニターを使っていて、明るさを落としても眼精疲労により偏頭痛を起こしてしまいます。
そのため折角おすすめして頂いたDellのモニターも買うのには躊躇ってしまいます。
おすすめして頂いたモニターはeizoと目の優しさに関する性能は同じ程なのでしょうか…?
同じであれば再検討頂します。

私は元々光に弱く、机やプリントの白でさえ眩しく感じますし、電気屋やゲームセンターなど光が強い場所は偏頭痛を起こすため近づかないようにしています。
現在使用しているDellのモニターは私より光に過敏な姉からのお下がりで、数年前にeizoに買い換えてから症状が改善されたと言っていたので、eizoにすれば間違いないだろうという安心感から検討しております。

>キハ65さん
ゲームは映像が見にくい程光を下げていても1~2時間で疲れてしまうためフレッシュレートよりも目の優しさに重きを置いていますが、目の優しさに関する性能が同程度の他社モニターで良いものがあれば教えてくださると嬉しいです。

書込番号:25899038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/09/21 20:19(11ヶ月以上前)

>>目の優しさに関する性能が同程度の他社モニターで良いものがあれば教えてくださると嬉しいです。

私はEIZOの4Kモニター EV2785-WTを1日当たり7から8時間使用していますが、流石に1時間以上ぶっとおしで見続けると目は疲れます。

私も目の疲れないモニターを教えて欲しいです。

書込番号:25899143

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/21 21:06(11ヶ月以上前)

>目の優しさに関する性能は同じ程なのでしょうか
再度。特別に目に優しいなんてモニターはありませんし。「Dellのモニター」とだけ書かれても何のことやらです。DELLもEIZOも、パネルを自社生産しているわけではありません。

目の疲れに関しては、適度に休んでください。

書込番号:25899203

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング