


NTTのOCNバーチャルコネクトでインターネットとひかり電話を利用しています。
現状は次のようになっています。
HGWは「PPPoEブリッジ」は使用するに設定。
HGWのLANから市販の無線ルーターに繋いでIPoE下で運用。
今後、PPPoE接続も必要になりそうなので新たにルーターを増設したいと考えて
いますが、HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?
OCNの認証ID,PWは手元に残っています。
調べても色々の説があり混乱してしまい困っています。
何方かご教示をよろしくお願いいたします。
書込番号:25902456
1点

>virtoshimitsuさん
今はドコモ光の回線で、
OCNのプロバイダーで使っています。
以前は、東のフレッツ光のOCNでした。
各プロバイダーにより、
2セッションの接続が出来る状況でないと、
IPoEとPPPoEの同時併用は実現出来ません。
また、HGWのPPPoEブリッジを設定されても、
同一LANセグメントで使うと
トラブル可能性もあります。
書込番号:25902520
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
以前はOCN IPv6インターネット接続機能(PPPoE)というのを
使われていたことですか?現在は廃止されているようですが。
西のフレッツとOCNの組み合わせで使っているのですが2セッシ
ョンにしないとダメということですね。
書込番号:25902671
0点

>virtoshimitsuさん
こんにちは。
>HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?
いまのフレッツ光でHGWを介して使えている OCNバーチャルコネクト と、休眠状態だった OCNのPPPoE とを今後同時併用出来るようにしたい、ってことですよね?
なら、問題なく出来る筈ですよ。特に何か特別な手続きを踏まずとも。
市販の(Wi-Fi)ルーターを用意して、今お使いのHGWの下流=LANポートに繋ぎ、それをルーターモードでプロバイダの指定どおりID/PWを設定したPPPoEルーターとして使えばよく。
この辺↓が参考になるかと。
●NTTフレッツ接続のマルチセッションとは? | インターリンク【公式】
https://www.interlink.or.jp/service/flets/multisession.html
→方法2. ホームゲートウェイにルーターを繋げる
これで、HGW直下のLANポートに繋いだ端末は今まで同様にIPoE(OCNバーチャルコネクト)で・付け足したルーターのLANポートに繋いだ端末はPPPoEで、それぞれネットに繋がります。
我が家はプロバイダがBiglobe、フレッツ光+HGW+ひかり電話契約あり、メイン使用はIPoE=v6プラスですが、上記のルーター繋ぎ足しでv6プラスとPPPoEを同時併用出来ています。
よりリアルに言うと、
HGW直下のLANポートに市販のWi-Fiルーターを2台繋げていて、一方はブリッジモードで・他方はルーターモードで使っています。
これにより、各端末はWi-Fiで前者に繋げばIPoE(v6プラス)・後者ならPPPoE、ってな使い分けが出来ています。
よかったらお試しを。
書込番号:25902815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HGWの他のLANから新たなルーターに接続してPPPoE設定が出来ますか?
できますよ。
ただし、プロバイダによっては、どっちか一方になる場合があるので、気を付けましょう。
PPPoEセッションの追加は 必要 ないよね。 最初から2セッション提供されていることや ひかり電話はHGWがUPした直後だけ1セッション使って、その後は切ってしまうので、実質、2セッション使えるとおもっていいよね。
そのうちの1セッションを今度追加のPPPoEルーターが常時使用するよね。
PC A と PC B は簡単には通信できないので注意だよね。
書込番号:25902902
0点

”ただし、プロバイダによっては、どっちか一方になる場合があるので、気を付けましょう。”
現在、ひかり電話 使っているので、 両方OKだよね。
書込番号:25902917
0点

X:PC A と PC B は簡単には通信できないので注意だよね。
O:PC A と PC B 間 は簡単には通信できないので注意だよね。
書込番号:25902922
0点

>virtoshimitsuさん
>> 以前はOCN IPv6インターネット接続機能(PPPoE)というのを
>> 使われていたことですか?
IPv4 PPPoE接続のため、Buffalo BHR-4GRVで運用しています。
当方の環境では、ONUからHUBを噛ませ
Aterm WX3600HPとBuffalo BHR-4GRVに分岐し運用しています。
>> 西のフレッツとOCNの組み合わせで使っているのですが2セッシ
>> ョンにしないとダメということ
東のフレッツとOCNの組み合わせでは、
契約の最初から2セッションで使えていました。
書込番号:25902965
0点

>virtoshimitsuさん
>HGWは「PPPoEブリッジ」は使用するに設定。
プロバイダ―が認めているなら、可能です。
PPPoEブリッジが有効なら、下流のルーターでPPPoE接続できます。
以下のURLが参考になります。
「IPv6接続(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)でポート開放する方法と注意点(WNR、WXR、WTR、WRM、WSRシリーズ)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/04/05/v6plusportopen/
書込番号:25902970
0点

>virtoshimitsuさん
昔、以下の構成では、
ONU === WX3600HP(IPoE) ==(PPPoEブリッジ)== WN-DX2033GR(PPPoE)
同一のLANセグメントにして、
Wi-FiをWX3600HPに接続し、出口をWN-DX2033GRに設定すると、
WX3600HPで誤動作するのがありました。
結局、メーカーの動作保証外となり、それ以降、運用を変えています。
HGWで「PPPoEブリッジ」がどう動作するかは、
動作検証する必要があるかと思います。
書込番号:25902987
0点

皆様方、有益な情報ありがとうございます。
私が考えていたのは当にGee580さんが提供してくださったHUBなどは
使わずにHGWの電話ポートが使える図のような構成です。追加のルー
ターを入手後、手始めとしてしてこの構成で試してみます。うまく行け
ばよいのですが設定等で行き詰ってしまった際にはよろしくお願いいたし
ます。
書込番号:25903077
0点

ホンマですか?この話。
当方は、現在、ひかり電話とかHGW契約してない光ネクスト系のコラボ契約なので、今すぐ確認(っていうか、設定変更自体が)出来ないのですが、もし、契約するような事があれば、参考にさせてもらいます。(20年程前に、フレッツADSL1.5M契約でマルチセッション利用経験アリな元ユーザーより)
失礼しました。<m(__)m>
書込番号:25903368
0点

>カレコレヨンダイさん
1.5M ADSL 懐かしいですね。私がISDNからブロードバンドに切り替えたのは
これでした。その後、8M ADSL フレッツ光ファミリー、ネクストと変えてきました。
今は10Gの時代までになりました。1.5Mでも高速デジタルと言われた時代から
するとまさに隔世の感がします。
書込番号:25903554
0点

フリマで購入したWiFiルーターが届いたのでGee580さんの図のような
構成で設定したところ難なくPPPoE設定が出来ました。
OCNのIPoE接続環境確認サイトにアクセスしたところPPPoEはIPV4
IPV6はPPoEとなっているのが確認出来ましたので正常に接続出来
ていると思います。
改めて皆様方のご投稿にお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:25906513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





