


質問失礼しますm(_ _)m
自分で自作PCを組んでみたいと思いパーツを組んでみました。使用用途は主にゲームで白系統で組んでみました。オーバースペックですが、ロマンがあるのでスペックはこれでいこうと思います。一応過去に1度自作組んでますが、詳しい方にこれらを組んでみて懸念される点など教えて頂けると嬉しいです。Amazonの欲しいものリストにまとめてみました⤵︎ ︎
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/36Y6G0OS4SD0Q?ref_=wl_share
追記
不明な点があったので追加で質問させてください。
電源ユニット付属ケーブルとLianli延長ケーブル繋ぎ合わせて、
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→マザボの主電源
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→マザボの補助電源
電源→電源付属ケーブル→Lianli延長ケーブル→GPUの補助電源
というようにしたいのですが下のリストのLianliの延長ケーブル6つからそれぞれ、どれを選べばいいかわかりません。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1HFN7M7KXGQW0?ref_=wl_share
下に電源ユニットに付属しているケーブルのリストの写真を載せておきます。赤枠で囲っているなかの数だけ付属してるということだと思います。
書込番号:25949766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1番上のグラボの延長ケーブルと1番下の24ピンだけど、CPU延長の8ピンケーブルが入ってない。
Amazonでは見つからなかった。
構成はこれで良いならこれで組めると思いますよ。
書込番号:25949819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの延長ケーブルはホームページで調べたらワイヤレスしか無かった。
書込番号:25949837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

O11D EVO XLは自分も使ってますが、3面に140mmファン3個取り付けできます。
個人的な感覚ですが、120mm×3で360mm簡易水冷だと結構スコスコに見えるので140mmで揃えたほうが見た目は良いと思います。
背面ファンだけは120mmファンしか付けれませんが、マザーボードベースの配置によってはこれも120mmファンを2個付けれます。
STRIMERはどこを光らせたいかによりますが、普通は24Pinとグラボの12VHPWRだと思うので、24Pinは一番下の物です。
12VHPWRはLianliの電源がPCIEから12VHPWRで来てるので12VHPWRのオス・メスの方がすっきり配線できると思うので上から3番目が良いとはお思います。
書込番号:25949901
0点

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
Cpu 主電源用のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZPJDFJ2/?coliid=I4MRBAGDKI6DM&colid=1HFN7M7KXGQW0&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_vv_lig_dp_it
これで、
Cpu 補助電源用のは(別の白いものを探しました。)
https://www.amazon.co.jp/EZDIY-FAB-PC%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-8%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%B9-CPU-CPU%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0CHNP1QWK/ref=mp_s_a_1_6?crid=1PUUQMQWSSITK&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hW8w_FJJvMtu9x-ghOH6v0DhA5w7en6cxJ2gvQrUBSjR2SQ0iE586rPmkvVP2GlNdHkz1uhipiXewrlchyHjUMVMGg7wP1wnSOUNuGeabryoYxRoQfjxi2vIDNb0ROIXetgeh2YjyRkhJz7wXZpexHMqB9og5nZLorXNTkVKjfBPCePnH20UERSfMRHPmSJg4fbK6aTiFO2t5-wUP8Inpg.u4jOPv6HPvMxyEttmLp9QN74Miro-qyxbaHmBG99BRE&dib_tag=se&keywords=Cpu+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E7%99%BD&qid=17307
これ、
そしてGpuの補助電源用のは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C13GWNP4/?coliid=IL3BCSNBZX0UC&colid=1HFN7M7KXGQW0&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_vv_lig_dp_it
これで合ってますでしょうか?
あとちなみにgpu補助電源用の6つのリストの1番目の16Pin-12と3番目の16Pin-8は何が違うのでしょうか。もしどちらも使えるのであれば、一番目のLED本数が多い方が良いなと考えているのですが。長くなってしまい申し訳ないです。
書込番号:25949973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
すみません。ただ単にLEDの本数を表すものでした。
最終的に決定したのを下のリストにまとめました。これで良いでしょうか?
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/36Y6G0OS4SD0Q?ref_=wl_share
書込番号:25949990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この電源には殆ど元々白い方には白のスリーブケーブル付属のはずですので、EPS/CPU用電源延長ケーブルはいらないと思います。
電源の位置もデュアルチャンバーのマザーボード真ん中くらいになるので長さも十分届くはずですからね。
気に入らなければ、あとから追加で良いと思います。
あとLianliはL-Connect 3使うのにコントローラーが付いてます。
この電源にはUSBハブが付いてるのでマザーの個数は気にしなくても良いけどNZXTの簡易水冷はCAMも使わなければいけないはずです。
コントローラーがかぶるとLianliは割と安定してますがNZXTは不具合起こす可能性もあるので、USBは使っても制御必須ではない簡易水冷選んだ方が良いと思います。
何なら簡易水冷もLianliで良いと思います。
書込番号:25950004
0点

後書き忘れてましたが選ばれてるファンは140mmですが9000円で1個の価格です。
2個しか付けないならそれでいいですけどね。
書込番号:25950005
0点

最近のAmazonは置き配していくので高価な買い物時は注意が必要ですね。40万のグラボ、パクられた日には泣いちゃうよね。
書込番号:25950831
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





