『ETC2.0と1との配線の違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ETC2.0と1との配線の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETC2.0と1との配線の違い

2025/01/24 15:56(8ヶ月以上前)


ETC車載器

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

トヨタETC2.0と1では連動配線が変わりましたか?

1の時は1本の線をナビに差し込むと連動&電源が取れていました、今回2.0を初めて付けるのですが、3個穴がありアンテナ・真ん中・電源と言う感じだと思います、(ETC側のカプラ形状が1と2で違うのは判ります)

品番は08685-00750でナビ連動タイプなんですが電源カプラーの先は+、ACC、アース とカシメ式になってます、真ん中の穴のが連動通信用で電源は別取りなんでしょうか? 真ん中のカプラーをナビに繋げても電源は取れなくて白いカプラー配線から別で電源を取らないといけないんでしょうか? 
それとも別売りでナビに刺せば電源が取れる配線があるのでしょうか?

少し前の連動カプラーだとナビ側に適合して刺さる穴は無いです
ご存じの方が居たら教えて下さい

書込番号:26048691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/01/24 20:25(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

ケンウッドHPにETC2.0の取付説明書があります ↓
https://www.kenwood.com/jp/car/system/etc/products/etc-n7000/support/

ケンウッドのETC2.0は汎用モデルでスレ主さんのはビルトインモデルです
ビルトインモデルは幅寸法が小さいので電源部のコネクターは四角いタイプです
汎用品は横長です、形状が違うだけです。

書込番号:26048962

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2025/01/24 20:55(8ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
ありがとうございます、上手に伝えられなくてごめんなさい、私が知りたいのは電源コードをカシメでどこからか電源を取るのではなく 前の型みたいにカプラー刺すだけでOKみたいな仕様ではなくなってしまったのか? が知りたいです
前のはナビにETCからのカプラー1個刺すだけで連動も電源も取れる仕様でした(連動式のETCには連動コードが同胞されてました)

書込番号:26048998

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング