


Serial Peripheral Interfaceで従来マザーと同じように内容が破損し起動不可能になったBIOSのFLASHをしようと思いました。
しかし、BIOSに128FWSQ(SOIC-8 208-mil )と刻印のあるチップのデータシートを参照すると手元のFLASH ROMはQuad Enable bit が1の状態で出荷時から「固定」となっています。他のものは初期値が0で書き換えができますが、今回のものは最初からQuad前提の品のようです。これはどうあがいても読み書きは無理でしょうか?
AI様に聞いてみましたが、ステータスレジスタを読み出して、その血を0にして書き込んでくれ
という指示がありました。頭の中「??」でした。中身ダンプするか、バイナリファイル全部書き込むかぐらいしか動作方法ないのに。
https://www.mouser.jp/datasheet/2/949/w25q128fw_revk_05182017-1489721.pdf
もし書き換えるとすれば、どのような製品が対応製品になるのでしょうか?
おそらく数千円のQuad モードを使わない中国製の安いSPI Flasherは使えないと思うのですが
もし「QSPI Flasher自作してますよ」というようなマニアックな方がいらっしゃいましたらお勧めを聞きたいです
書込番号:26061782
1点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
自分、ハード面?、詳しくないですが、
>https://www.embitek.co.jp/support/howto/jflash-spi/Q231101/
>
こういうのが、ございました。
参考になりますか?
書込番号:26062362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 22:31:50 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





