『ウィルス警告 !! 異常なアクティブティのため』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ウィルス警告 !! 異常なアクティブティのため』 のクチコミ掲示板

RSS


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス警告 !! 異常なアクティブティのため

2025/02/23 14:58(6ヶ月以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

いわゆる詐欺広告と言われるもの

Microsoft Windows がロックされました


 「貴方の知識なし で使われました。 コンピューターのジョーを開けるためにすぐにウィンドウズサポートに交信してください
 シャットダウンをしないでください そして、そうすることがデータ損失と個人情報セトウのチープかもしれない
 貴方のコンピューターを再起動しないでください コンピューターロックはデータ損失を防止する狙いです
 重要なセキュリティメッセジ あなたのコンピュータはしまい込まれました あなたのアイピーアドレスが
 貴方の知識なしに使われました コンピューターのジョーを開けるために(ループ)


「 システムがトロイの木馬型スパイウェアに感染していると報告されました。
 サポートが必要な場合は、Microsoft サポートにお問い合わせください 」

と言う良くある詐欺広告ソフトをアプリのインストールと共にパソコンにインストールしてしまった人が目にする画面ですが
経緯を聞くと「Tverをインストールする為にYOUTUBEの動画を見て、その指示に従いページを進めChromeをインストールしたらこのような画面が出てきた」と言います

https://imgur.com/a/1OnEGOx

これは許可を得て撮影投稿した映像の一部を切り取ったものですが

多くの詐欺の被害者は何かをインストールする際の作業手順をちゃんとした公式サイトすら見ずに
YOUTUBEや検索結果に出てくるサイトを参考にしているようです。
そこにおそらく不正なプログラムが仕掛けられて、本物のChromeをダウンロードインストールしている物だと
勘違いをしているのだと思います

見たといわれるYOUTUBEの動画を見ましたが、Vチューバーが良く使うような二次元のイラストの女の子が口パクと
ボイスボックス系の声(よく知りませんが、合成音声ソフト?文字読ませるやつ)でインストール方法を解説している動画でした。

どうみても不正プログラムが設置されている非公式サイトなのにYOUTUBEの動画内で
「これはAndroidとiOS用のプログラムなので、戻るを押して戻って下さい」とわざわざURLを踏ませに行ってます。

その後に「検索結果2番目に表示される、公式のGoogle Chrome」をダウンロードさせているようです。
この手順に Microsoft Edge もしくはルーターに関する脆弱性があるのかもしれませんね

というのも自分のPC環境では過去にこの手の詐欺広告が一度も表示された事が無いのです

この手の詐欺広告を見ている方に聞きたいのですが、表示されるまでにシステムに何かをインストールした記憶はありますか?
また、表示された方(サイトを見てからいろいろインストールする癖がある)の中でこのセキュリティソフトを入れたら
この手の詐欺広告が表示されなくなった、というものがあれば紹介していただけますか?

あと、この手のものに表示される番号って電話番号なんですかね?
電話かけたらお金が請求されて勝手に課金されるとかそういうたぐいの番号なのかな?
日本政府もそういう番号は片っ端から弾いてしまえばいいのに

書込番号:26085991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/02/23 16:21(6ヶ月以上前)

過去にトレンドマイクロが警告している事例であり、Googleも2023年における状況を報告しています。
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/10094
https://support.google.com/youtube/community-guide/266340231/

ブラウザにuBrock Origin等の広告ブロッカーを導入していれば悪質な広告の多くは表示されませんが、ChromeでのYoutube再生に関してはGoogleはブロックを禁止しています。

書込番号:26086102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 17:04(6ヶ月以上前)

私は大人サイトで鍛えられたので、今さらこの手の詐ギは前時代的に見えますが、
経験のない人や未成年は引っ掛かるのでしょう。

画面に出てる(010)から始まる番号は、北米の番号のはずです。
拠点がアッチにある場合もあるし、
あちこち経由転送されて、第三国の大陸や話題の東南アジア小国に繋がる国際電話もあります。
かけただけで、数秒で数百円から課金になる番号もあります。
こんな感じなので、日本側からだけでは番号を弾くのは難しいでしょうね。

書込番号:26086140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 17:28(6ヶ月以上前)

それを踏んでしまうことについて、いろいろパターンがあるようですね。 

経験がありますが、ネットサーフィンをしていたときに、気が付かないまま広告先のサイト行ってしまいました。もともとのページは記事なのか広告なのかよくわからないデザインでした。 決して怪しいサイトやアダルトサイトではありませんが、誤って広告のリンク先に行ってしました。 

そこは、おかしなページのつくりになっていて、半透明のバックグランドで画面の真ん中におおきなボタンしか押せないようになっていました。それを押さないと、戻ることも進むこともできませんでした。
それを押した途端に、大きな音とともに”いわゆる詐欺広告と言われるもの”状態になりました。 

いい機会なので、いろいろ証拠を回収しようとしましたが、消えてしまい二度と同じ画面になることがありませんでした。 どうも広告サイトのセキュリティ管理が甘くてページが書き換えられており、さらに証拠を回収するような動きを検知すると、足跡をふくめ自らを消すような仕組みになっていたようです。

インストールするだけでなく、広告の広告サイトでセキュリティ管理が甘いと攻撃者によって書き換えられており、知らぬ間にそこへ誘導されてしまうことでもその画面になってしまいます。

アドブロッカーをOFFにしないと見えないサイトが増えましたが気を付けましょう。
セキュリティソフトでもWindowseセキュリティでも防げませんでした。

このような攻撃にたいしておそらく効果的なのはクラウドフレアのDNS、1.1.1.2, 1.0.0.2または1.1.1.3,1.0.0.3を設定することで、このような攻撃にたいしてはかなり安全になると思います。 当時はこれを設定していませんでした。

書込番号:26086167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:45(6ヶ月以上前)

1回だけ似たような表示が出たことあります。
おー、これかー、と逆に感動してしまいました。
ただ、電話番号は控えてなくてうろ覚えですが、そんなに長くはなかったです。

書込番号:26086185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/23 20:13(6ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。この辺りは本当に疎いので助かります。

>ありりん00615さん
「攻撃者は正規の Webサイトを改ざんするのではなく、ポーランド政府サイトの特定のサブドメインを自身のサーバに名前解決されるよう DNS情報を改変することで被害者を不正サイトへ誘導 この誘導を具体的にどのように実行したかはまだ明らかになっていません。」

ルーターか、ブラウザか、OSのどのあたりでの改変なのかは不明、となると厄介ですね。
google.com と見えていても、それは最初のアクセスによってIPの違う偽の接続先にすりかえられていて
google.com に接続したようにみえるだけなんですね

となると、普通に「1番目に表示される」サイトにアクセスしてしまったら、そこからダウンロードしたりインストールしなくても
公式であるはずの他サイトが「偽サイトからのダウンロードに書き換えられる」という事になりますね。
IPが違うから、そのサイトと全く同じファイルと階層を自分で用意したhttpサーバに用意しなければならないだろうけど
そんな事しなくても勝手に自動でコピーして持ってくるひな形的BOTが出来上がってそうですね。

>2025年さん
最近のは過激なんですかね?

>AIに訊いたほうが早いさん

クラウドフレア社、初めて聞きましたが設定できるって事は負荷は全部クラウドフレア社で受けてる?
https://www.cloudflare.com/ja-jp/plans/
無料プランからありますね DNSの段階でダークなサイトを遮断。素晴らしい、子供がいる家庭にはとても良いかも
悪質なサイトからターゲットされそうな商品提供してるけど、ネット上の軍隊みたいな位置づけかな
ユーザーが増えるとそれはまた別問題が発生しそう。

今回みたいなトラブルの対処法としては最適かもしれないです、ありがとうございます。

>かないちょうさん

でもこの手の詐欺でも電話しちゃったりお金を振り込んでしまったりする人がいるんですよね

書込番号:26086374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/23 20:44(6ヶ月以上前)

> 「攻撃者は正規の Webサイトを改ざんするのではなく、ポーランド政府サイトの特定のサブドメインを自身のサーバに名前解決されるよう DNS情報を改変することで被害者を不正サイトへ誘導 この誘導を具体的にどのように実行したかはまだ明らかになっていません。」


其れって [串] を刺されてるとか?

書込番号:26086410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 20:56(6ヶ月以上前)

>無料プランからありますね

とくに有料プランにはいる必要はなく、これらアドレスをマニュアル設定すれば、だれでも無料でつかえます。

>クラウドフレア社、初めて聞きましたが

すごく有名ですね。いまは常識になっています。

>ユーザーが増えるとそれはまた別問題が発生しそう。

これについて、まったく心配しないで大丈夫です。

書込番号:26086422

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/23 20:56(6ヶ月以上前)

>https://imgur.com/a/1OnEGOx
こういうURLを踏む人がひっかかるんでしょうね。

書込番号:26086423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/02/23 21:39(6ヶ月以上前)

IPAの報告にはサポート詐欺と書かれています。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2024/mgdayori20241119.html

書込番号:26086494

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング