Archer AX80
- 最大6.0Gbps(4804Mbps+1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめる8ストリームWi-Fi 6ルーター。
- 2.5Gbps WAN/LANポート×1、ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×3、USB 3.0ポート×1を装備。
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)に対応。ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵し、広範囲をカバーできる。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80
詳しい方教えてください。
ドコモ光、プロバイダぷらら、v6エクスプレス開通済み
HGWなし
現在、v6エクスプレス非対応のルーターを使用してるため、AX80をネットで購入、明日届くのですがネットで取説を見ても私にはよくわかりません。
添付の画像の接続タイプはどれになりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:26097758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OCNバーチャルコネクトに対応しているので
接続して電源を入れれば自動検出されるはずです。
書込番号:26097798
1点
>aoma-maさん
ぷららのv6エクスプレスは「OCNバーチャルコネクト」という仕組みになります。
その画像にはないのですが、初期設定時に「MAP-E(OCN)」というものが選べるはずなので、それを選択すれば問題なく開通するはずです。
書込番号:26097809
1点
ありがとうございます!
明日やってみます!
書込番号:26097839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?
書込番号:26097843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
>これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?
Decoを中継機として使う場合は、親機もDecoである必要があります。
なので、親機がAX80だと、Decoを中継機として親機に無線LAN接続することは出来ません。
書込番号:26097853
1点
>aoma-maさん
DecoのM4は、ルーターモードとブリッジモードの2つだけの対応で(それ以外にメッシュという仕組みもあるのですが、メッシュは今回は対象外の話なので一旦忘れます)WIFIの中継機モードには対応をしていません。なので、ルーターの先にWIFI中継機として設置する事は出来ません。
ですがブリッジモードには対応をしているので、Archer AX80をルーター、DecoのM4をブリッジに設定した上で、この2つの機種を有線LANで接続し、WIFIの名前とパスワードを完全に一緒にすれば、DecoのM4からもWiFIを飛ばす事は可能です。
ただ、1Fと2Fとかであれば床にLANケーブルをはわせる事になるので、あまり現実的ではないとは思います。
書込番号:26097890
1点
”次へ”ボタンのすぐ上の楕円形の横長の中に”自動検出”がありますので、それを押してください。
自動で設定されるはずです。
こちらのビデオはAX80の設定をスマホで行うやり方ですがちょっと余計な部分がありますので、大体の感じをつかむのによいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bXstI-g1q8s&t=184s
パソコンでも設定できます。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202211/20221125/7106509811_Archer%20AX80(JP)_QIG_V1.pdf
スマートフォンのつぎの下のほうにあります。
ここでも、”自動検出”を押します。 灰色地に白抜きのボタンですね。
もしこれらでも、うまくいかないようであれば、手動で設定もできますよ。
PCでもスマホでも、”インターネット接続タイプ”にて”DS-LITE”を選択します。
そうしますと、”AFTR名”または”AFTR Name”欄がでてきますので、その中で、”自動”または”マニュアル”を選択します。 ”マニュアル”を選択した場合すぐ下に入力欄が現れますので、そのなかに”gwe.transix.jp”をタイプします。
これでつながるはずです。
書込番号:26097995
1点
>ちなみに今DecoのM4を使用しております。
これを中継機として子供部屋に置こうと考えておりますが使えますか?
使えると思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
Decoの設定をブリッジモードにすることによって、この図にあるように有線、無線で接続可能ですね。 この場合、"Root Router (DHCP Server)"がAX80になります。
ちなみにですが、Decoは方式が違うので”メッシュ”による有線、無線での接続はできませんね。
書込番号:26098013
1点
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
>AIに訊いたほうが早いさん
みなさんありがとうございます!
まとめてのお礼で申し訳ございません。
明日頑張ってAX80を設置して、Decoもチャレンジしてみます!
書込番号:26098276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事に接続できました!
ただipv6に接続できるかわかりません。
ぷららの接続確認見ても画像のようになります。
確認するにはどうしたらいいのでしょうか。
書込番号:26098842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aoma-maさん
IPv6にというのが良くわかりませんが、google.comやyoutube.com(ここはIPv6対応サイトです)を開く事ができるか
あとはyahoo.co.jp(ここはIPv4対応サイトです)が閲覧できれば、問題なく接続しています。
書込番号:26098976
0点
インターネット接続は接続はできているようですので、サポートに電話をして訊いてみるとよいでしょう。
また、以下のサイトで計測し、地図のすぐ下に”Your network: xxxx (yyyy)” で xxxxはどのようになっていますか? また、yyyyをクリックすると、一番上のほうに”Internet Quality”とあってそのすぐ下に会社名がでてきますが、そこはどうなっていますか?
https://speed.cloudflare.com/
書込番号:26099031
0点
>ただipv6に接続できるかわかりません。
>ぷららの接続確認見ても画像のようになります。
添付画像を見てみると、どうもぷらら経由では接続出来ていない可能性がありそうです。
他のプロバイダの契約が残っている可能性がないでしょうか?
ぷららに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:26099364
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
AS13335となっております。
会社名は分かりません…
>羅城門の鬼さん
え?そんなことあるんですか?
ぷららにどう聞けばいいのでしょう?
書込番号:26099533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
プロバイダの確認サイトで確認したら、
IPv4:OCNバーチャルコネクトIPoE +IPv4overIPv6
IPv6:OCNバーチャルコネクトIPoE
となっております。
書込番号:26099558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneでは確認できなかったぷららv6エクスプレス接続環境確認サイトですが、パソコンでやったらちゃんと出ました。
なぜiPhoneでは確認できないのか…
書込番号:26099560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AS13335はクラウドフレアを指していますね。
v6エクスプレスはOCNバーチャルコネクト(MAP-E)、またはDS-LITEのどちらをつかっているかを公表していません。おそらく両方ともOKで地域やその他の理由で顧客ごとに違っているとおもわれます。
今回は”自動検出”で接続していると思いますがその結果、OCNバーチャルコネクトで接続できていると思います。
最終的には結果オーライですね。
v6エクスプレスの姉妹サービスと思われるGGGG光オプションはDS-Liteが明示されています。
書込番号:26099579
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
色々ありがとうございました。Decoはやり方がダメだったのか、繋がりませんでした…
もしお時間あるようでしたらおすすめの中継機ありますか?メッシュで接続できるできるだけ安価な物が希望です。
書込番号:26099714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AX23Vなどどうでしょうか?
https://amzn.asia/d/1njWGAB
クーポンにチェックすると33%引きでお安くなるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=hWvv6kl2U1U
14:20 5400XE6親 AX23V子 の場合にて 5400XE6親をAX80に置き換えて視聴してみてください。
書込番号:26099778
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
いいですね!
息子はルーターとPS5を有線にしたいらしく、コンセント直差しだと遠くて…
ありがとうございます!
検討します!
書込番号:26099894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5でゲームで有線希望というのは性能の関係だと思います。 無線ですと性能が落ちるのは普通です。 どこまで落ちるかは環境によるんですね。 いくら有線で最寄りのルーターにつなげても、その先のルーター間は無線になってしまいますので、あまり有効ではない”場合があります”。 そのような場合は有線にするか、無線であれば2台のWiFi7ルーターを検討したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:26099970
0点
>プロバイダの確認サイトで確認したら、
>IPv4:OCNバーチャルコネクトIPoE +IPv4overIPv6
>IPv6:OCNバーチャルコネクトIPoE
ぷららのサイトで確認できたのなら、
ちゃんとインターネット接続できているようですね。
>息子はルーターとPS5を有線にしたいらしく、コンセント直差しだと遠くて…
AX80はEasyMeshとOneMeshのどちらにも対応しています。
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/#wi-fi-routers
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
コンセント直付けの中継機は避けたいのですね。
OneMeshはルータと中継機(コンセント直付け)の組合せしかダメです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
Q9
なのでEasyMeshだとルータ+ルータはOKのようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
Q9
しかしAX23はEasyMesh対応のようですが、
AX23Vは対応機種一覧に載っていません。
AX23の仕様は以下参照。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax23/
書込番号:26100611
0点
>羅城門の鬼さん
すみません、私の購入したルーターはAX80ではなく、AX80vみたいです。
これだとonemeshのみ対応?なのでしょうか?
easymeshは使えない?のでしょうか?
無知ですみません…
書込番号:26100706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。
書込番号:26100710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。
それでよいと思います。
書込番号:26100722
0点
AX23は息子が好みそうなデザインですね。
AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?接続もアプリで簡単にできますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:26100979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホームページにはeasymeshに互換性があると書いてありました。
はい、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax80v/
ではAX80VがEasyMesh互換と書かれてますね。
>AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?
どちらもEasyMesh対応のようですので、OKかと思います。
>接続もアプリで簡単にできますか?
アプリでは対応していないようです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
Q8
設定画面に入って設定する必要があります。
書込番号:26101809
0点
>AX80vを親機としてAX23を中継機として利用は可能ですよね?接続もアプリで簡単にできますか?
できると思います。 まず仕様にEasyMeshサポートが明記さている。 EasyMeshは相互接続においての接続標準にもなっています。 ですから、同じメーカーの機器同士でつながらないとEasyMeshを名乗ることはできません。
TP-Linkは以下のようなEasyMesh機器のリストを提供していますが誤りがあります。
https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
たとえば、今回の件にかかわるAX23V、AX1800が記載されていません。ここにはAX1500は掲載されているにも関わらずです。 AX1500はAX23V、AX1800をベースにしているモデルてAX23V,AX1800の速度を落としたバージョンです。
(AX1500のほうが後発だから)
そのAX1500が載っていてAX23VやAX1800が記載さていない。 AX23VやAX1800はEasyMeshをサポートしているのに記載されていない。 だからこのEasyMesh機器のリストは矛盾していることでこのリストには誤りがあるといえます。 仕事が雑ですよね。
総合すると、TP-Link内の製品でEasyMeshでの相互接続にはとくに問題ないとおもわれます。 追加の理由として、EasyMeshを制御するファームウェア部分はTP-Link製品を通じて同じであるとあると思われるのです。そうしなければ、開発コストを下げることが難しくなるからですね。
TP-Link機器同士でのEasyMesh接続について特段の心配は必要ないでしょう。EasyMesh機器のリストが間違っていると見たほうが自然ですから。
(”ないでしょう”とか”思われる”というように推定するような言い方になっているのは、こちらでとくに試したことがないからです。ですから推定するような表現になっています。)
参考:AX23V、AX1800の違いは販売経路に違いになります。中身はまったく同じです。 AX23Vはアマゾンに特化させた製品で値付けはAMAZON行っているとおもれます。AX1800AMAZON以外の一般販売店向け製品ですね。 ですから、電気店、量販店などはAX23Vを販売することができません。
もう一つの違いは、機体に印刷されているTP-Linkロゴの色です。AX23Vは銀色、AX1800は金色になっています。 これで、AMAZON向けか一般販売店むけかを簡単に目視で判断できるようになっています。
型番の最後に”V”がついている製品はおもに日本向けや特定の国むけのようです。TP-Linkの本社のあるアメリカでは”V”がついている製品は販売されていません。
書込番号:26102006
0点
>羅城門の鬼さん
>AIに訊いたほうが早いさん
お二人とも本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
AmazonでAX23Vを購入して息子の部屋に設置してみようと思います。
うちは団地のせいか、家の中心にルーターを置いてもなぜか息子の部屋だけ電波が悪いんですよね…
今回ルーターを新調してさらに家の中心に設置場所を変えたにも関わらず、改善ならずで。
みなさん、本当にありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:26102264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もともとAX23Vは強力なのですが、AX80との間に障害物などで、電波がお互いにうまく届かない場合はその実力を発揮できません。
>AX23Vを購入して息子の部屋に設置してみようと思います。
とのことなので、できればAX23VとAX80との接続は有線がおすすめです。 線が邪魔になりますが天井の端に敷設するなど工夫してみるとよいでしょう。
書込番号:26102395
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
古い団地なので壁の上の方に電話線?を倒す穴が部屋ごとにあって、息子の部屋までいけそうですが、穴が小さくてLANケーブルの頭が通りそうもないです。通すにはLANケーブルの頭を外さないとですね…
その穴を使わず、壁を這わすのはドアが廊下と部屋にあるのでできなそうですね…
書込番号:26102919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
easymeshでAX23vを接続したのですが、よくないです。画像の1枚目がリビングで2枚目が息子の部屋です。
ちゃんと接続されてるはずなのに速度が出ません…
やっぱり有線にしたほうがいいのかな…
書込番号:26102943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 壁を這わすのはドアが廊下と部屋にあるのでできなそうですね
此処だけ
エレコム ELECOM
隙間 LANケーブル 40cm CAT6A準拠 フラット 高速 シルバー LD-VAPF6A/SV04
https://www.yodobashi.com/product/100000001006917723/
Cat6A対応LANケーブル(すき間用・ツメ折れ防止)
LD-VAPF6A/SV04
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html
エレコム ELECOM
LANケーブル中継コネクタ カテゴリー6対応 LD-RJ45JJ6AY2
https://www.yodobashi.com/product/100000001001183435/
LD-RJ45JJ6AY2
https://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj6ay2/
書込番号:26102958
0点
AX23Vのメッシュを解除してもう一度繋ぎ直してみました。
画像のような感じです。
これで様子見てみようと思います。
>魔境天使_Luciferさん
薄いケーブルがあるんですね!!
これならなんとかいけそうな気がします!
書込番号:26102977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AX23Vのメッシュを解除してもう一度繋ぎ直してみました。
>画像のような感じです。
充分な速度ですね。
書込番号:26102982
0点
そうですね。 有線ですね。
いままでは
リビング(AX80) ))))))) 息子さんの機器 でのパーフォーマンスがよくなかった。
そこへAX23Vを追加して改善を試みた。
リビング(AX80) ))))))) AX23V ーーー 息子さんのPC で先の結果になった。
もともと、息子さんの機器での位置でパーフォーマンスがよくなかったのはお互いに電波がうまく届いていなかったと思われます。そこにAX23Vを置き換えても同様になるのは想像にかたくないですね。
部屋のつくりが頑丈で電波の障害物になっている思われます。 AX80の位置からAX23Vを目視できますか?
その直線上に障害物、壁、ドアなどがあるはずですね。 AX80とAX23Vに間になるべく壁、家具など入らない位置にお互いを調整する、または有線ですね。 有線が固いと思います。
AX80の位置を変更し、AX23Vも部屋のすぐ外にだして目視できるようになれるか、直線上の障害物を減らせるかですね。 それができるならば、AX23Vはドアのそとにして息子さんのPCとの間は有線にするなどできれば、有線区間を短くはできると思います。
ちなみにEasyMesyで”ちゃんと接続されてるはずなのに”についてどのように確認されましたか? また、現在はどのような位置関係、レイアウトになっているのでしょうか?手書きの図を載せることはできますか?
速度の測定は以下のサイトを使用すると尚よいと思います。
https://speed.cloudflare.com/
https://minsoku.net/
https://inonius.net/
書込番号:26102999
0点
返答を書いている最中に進展があったようですね。 それで様子を見てみるのもよいと思います。 一応、障害物については心にとめておきましょう。
書込番号:26103014
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
ありがとうございます。
ざっと間取りを書いてみました。
今、こんな感じです。
アプリでAX23Vが接続されているのを確認しました。
息子の部屋の速度を再度測定してみました。
書込番号:26103077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続されているこの画像は現在の状態ですか? そうであれば、これはOneMesh接続になっていますね。
EasyMeshはOneMeshを包含する関係なので、親戚のようなものなんですね。
配置ですが、こちらでイメージしていたよりも近距離ですし、障害物も少なめに見えます。 有線でつなげるならば、AX23Vなしで、AX80と息子さんのPCを有線でつないでもいいようですね。
解説として、この状況から推測しますと、息子さんのPCのWireless関係がベーシックすぎたのでしょうか。例えばMIMOなどのサポートがないなど。そのため足りなかったMIMOなどの有用な機能をAX23Vが担うことによって性能が改善されたのかもしれません。息子さんのPCからみれば、その有用機能がなくても、肩代わりしてくれるWirelessの接続先が部屋に来たので性能が改善されたのでしょう。
書込番号:26103147
0点
もう一つですね。 AX23Vは4ストリームをサポートできます。 同様にAX80は8ストリームですね。 ですからAX23VとAX80の間の無線区間は小さいほうをとって4ストリームでのワイヤレス通信になると思います。
今回のケースに限って、単純に言ってしまうとすれば、ストリーム数が多いほど速度が上がります。
PCは普通は2ストリーム通信ですので、”AX80))))PC間”は2ストリーム、それに対して”AX80))))AX23V間”は4ストリームの比較になるのですね。 その4ストリーム通信も改善に寄与していると思われます。 だからAX23Vが部屋に来ている効果はあると思います。 もしもPCにてWiFi6のサポートがあったとしても、やはり2ストリームになってしまうので、速度はそれなりでしょう。
このあたりは電波なのですごく難しく、一概には言えないんですが、おおきくはずしてはいないとおもいます。
書込番号:26103231
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
>これはOneMesh接続になっていますね。
そうなんです。アプリではOneMeshとなっておりますが、webの設定ではEasyMeshになってるんです。
接続し直す時、アプリからではなくwebの管理設定からやりました。そちらのほうが簡単でした。
書込番号:26103349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果オーライですが、WEB設定を信じれよいのではないかと思います。 本当のところはTP-Linkのサポートに問い合わせですね。 APPのバグでケアレスミスのような感じがします。 TP-Linkさんは今後大丈夫でしょうか?雑過ぎますよね。
書込番号:26103361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer AX80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/07/24 22:59:19 | |
| 2 | 2025/06/01 13:37:35 | |
| 18 | 2025/05/27 22:20:13 | |
| 5 | 2025/04/18 23:42:15 | |
| 7 | 2025/04/16 21:46:04 | |
| 10 | 2025/03/28 22:59:06 | |
| 21 | 2025/03/17 9:22:39 | |
| 43 | 2025/03/09 9:14:56 | |
| 5 | 2025/02/16 20:52:05 | |
| 6 | 2025/02/25 13:14:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)

















