『ライトルームのAIノイズ除去に向くGPU選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ライトルームのAIノイズ除去に向くGPU選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他カメラ関連製品」のクチコミ掲示板に
その他カメラ関連製品を新規書き込みその他カメラ関連製品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトルームのAIノイズ除去に向くGPU選び

2025/03/13 19:46(6ヶ月以上前)


その他カメラ関連製品

スレ主 青の人さん
クチコミ投稿数:49件

パソコンの場所で聞くべきなのかもですが、カメラ目的なのでこちらに書かせていただきます。

質問は、ライトルームクラシックのAIノイズ除去の処理スピードを上げる目的で、AMD RX9070XTを選ぶのはアリなのか? です。


使用中PC
CPU 13700k
GPU RTX3070 (VRAM 8GB)
memory 48GB
SSD
4K解像度で使用

このパソコンに4Kモニターを繋いで、編集にライトルームクラシックをメインで使っています。
ソフトを起動してしばらくはAIノイズ除去の処理は満足な速度なのですが、途中でガクっと遅くなります。
具体的には10秒くらいなのが、途中で急に1、2分かかる感じです。
ソフトを再起動すると速度復活するので、遅くなる度に再起動するようにしていますが面倒です。
タスクマネージャーを見ているとVRAMを8GBいっぱいいっぱい使っているので、ここを16GBのものに換えれば再起動しなくても速いまま作業出来るのかなと考えています。

買うならちょうど新しく出る9070XTがどうかと。
換えても途中でガクっと遅くなるなら今のままでもいいかなと思うのですが、VRAMが8GBと16GBではその辺りの比較、どうなのでしょうか。
実際に16GBのVRAMを積んでるGPUを使ってライトルーム使っている方の感想や情報など聞かせて貰いたいのです。
ゲーム、GTA VIが出たら遊びたいので一般的なGPUで考えています。

GPUを交換するかしないか、するならどのGPUが良さそうか、満足出来ているかを聞きたいです。
その他の高速化の方法については今回は無しで宜しくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:26109094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/13 20:53(6ヶ月以上前)

Geforce4070 12GBで14枚のRAWをノイズ除去を行うと5〜6GB位しかVRAMを使用しませんでした。
カメラは2400万画素です。
GPUの使用率は上がりますが、VRAMそのものはそれほど消費しないのではないかと思います。

Lightroomの環境設定のリセット、アプリの再インストールを試してみます。

グラフィックドライバーを新しいものに更新してみます。

余裕があるなら、OSごと入れ直してみます。

買い替えの前に、まだ試していないなら状況が改善しないかを確認してみてください。

書込番号:26109163

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/13 23:22(6ヶ月以上前)

>青の人さん

>GPU RTX3070 (VRAM 8GB)
>ソフトを起動してしばらくはAIノイズ除去の処理は満足な速度なのですが、途中でガクっと遅くなります。
>具体的には10秒くらいなのが、途中で急に1、2分かかる感じです。

そんなに時間かかりますか。

次のスレに、私のかなり古いPCでの処理時間があり、またRTX3060 で10秒弱、という投稿があります。

『Lightroom Classic の新機能「ノイズ除去」の実用性は?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25238422/#tab

書込番号:26109336

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/14 10:37(6ヶ月以上前)

>青の人さん

NVIDIA Studioドライバと
Game Readyドライバのどちらをお使いですか?

一般論では、
連続処理するとメモリを使って行って、
一杯になると解放待ちが起きるので、
VRAM8GBでの速度低下までに、
処理全体の半分以上をこなせているのなら、
VRAM16GBの効果は期待出来るかも。
そうでないなら、
処理終了までに速度低下が起きる可能性が高いかな。

書込番号:26109686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 青の人さん
クチコミ投稿数:49件

2025/03/15 17:28(6ヶ月以上前)

>k@meさん
>pmp2008さん
4Kモニターで編集、ノイズ除去をずっと使っても速度の落ち込みが無いのでしょうか?
そうであればVRAMの多さか、もしくは設定の何かしらですかね。
今の設定は見直しましたが、出来るだけ設定は変えたくないのです。

>koothさん
studioドライバーです。
起動してしばらくは速いので、VRAMの少なさが原因なのかなと思っているのですが。
メインメモリの解放ソフトなんかはあるけれど、ビデオメモリの解放ソフトとか公式は無いですよね?

RTX5070ti
RX9070XT、RX9070
がいいのかなと思っていますがいつ買えるようになるか分からないので
RX7800あたりなら買えるかなあとも思っています。


書込番号:26111280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/03/15 20:03(6ヶ月以上前)

何やっても15秒で表示、実際にはRAWデータの量で処理時間が前後する

実際GPUが効いてるのかどうかは?

GPUをモニタするとVRAMは12GB弱は確実に使ってる

>青の人さん

自分は
CPU:13900KF
GPU:RTX3060(12GB)
RAM:64GB(DDR5 4800)
SSD:1TB×2
モニタ:HD
NVIDIAのドライバはstudio

にてLRCC運用中です

設定は
ディスプレイ・画像処理・書き出しに
GPUを使用するチェックを付けてます

4200万画素機で約41MのRAWデータを
Aiノイズ除去使用すると
表示は概ね15秒でだいたい変わらないです

自分がこのセットになった2023初頭
VRAM12GBとCUDAコア数がLRの現像に効果があるという情報から
http://ke-kun.com/2023/230109_RTX3060.html

コスパと消費電力考えてこの構成になりました
現状の最新型だと更に効果があると思いますし
https://note.com/photolife1961/n/n53e2d0c8091e

ギリVRAM12GB頭打ちしてませんが
更にVRAMが必要なのかは分かりかねます

Adobeの推奨する環境になるかどうか
何処がボトルネックになっているのかは保証出来ません
パフォーマンス(処理速度)の為に自分は4Kモニタにしてませんし
中々難しいですね

どうか上手く解決出来る事を祈っております

書込番号:26111438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/15 20:59(6ヶ月以上前)

>青の人さん

>4Kモニターで編集、ノイズ除去をずっと使っても速度の落ち込みが無いのでしょうか?

私が使用しているのは4Kモニターではなくて、その条件でどうなるかは分からないです。

>ソフトを再起動すると速度復活するので、遅くなる度に再起動するようにしていますが面倒です。
>タスクマネージャーを見ているとVRAMを8GBいっぱいいっぱい使っているので

タスクマネージャーで見ますと、Lightroomはノイズ除去が終了しても、VRAM(GPUのメモリー)を開放しないですね。

専用GPUメモリー使用量の変化

・Lightroom 起動前:0.5/3.0 GB
・Lightroom 起動後:1.1/3.0 GB

・1回目ノイズ除去(約1分30秒)
ノイズ除去前:1.1/3.0 GB
ノイズ除去中:2.4/3.0 GB
ノイズ除去後:2.5/3.0 GB

・2回目ノイズ除去(約1分30秒)
ノイズ除去前:2.8/3.0 GB
ノイズ除去中:2.8/3.0 GB
ノイズ除去後:2.8/3.0 GB

・3回目ノイズ除去(約1分30秒)
ノイズ除去前:2.8/3.0 GB
ノイズ除去中:2.8/3.0 GB
ノイズ除去後:2.9/3.0 GB

・Lightroom 終了:0.5/3.0 GB

書込番号:26111496

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/15 21:59(6ヶ月以上前)

>青の人さん

タスクマネージャーを起動して、GPUの利用状況をチェックします。
普通の現状時にどれくらいのVRAMを消費しているかを確認します。
ノイズ除去を使用した際にどれくらいVRAMが消費されるかを再度確認します。

Lightroom以外にPhotoshopなどのアプリが起動していると余計にVRAMが消費されているのは確認したので、すぐ使わないアプリは落として利用していただいて、快適に利用できないかを確認してみてください。

設定関係は、ビデオカードを買い替えるとOSごと入れ直しになるので、どちらにしても初期化されます。
Lightroomがおかしくなった場合は、とりあえず環境設定をリセットすると解消する事が多いので、試してみる価値はあります。

書込番号:26111560

ナイスクチコミ!0


スレ主 青の人さん
クチコミ投稿数:49件

2025/03/15 22:23(6ヶ月以上前)

>k@meさん
コメントありがとうございます。最初に書きましたが、
GPUを交換するかしないか、するならどのGPUが良さそうか、満足出来ているかを聞きたいです。
その他の高速化の方法については今回は無しで宜しくお願いします。

GPU交換で解決するならライトルームの今の設定もなるべく変えたくありません。

書込番号:26111588

ナイスクチコミ!0


スレ主 青の人さん
クチコミ投稿数:49件

2025/03/16 00:30(6ヶ月以上前)

>pmp2008さん
VRAMの使用量の確認ありがとうございます。
VRAMの解放を自動または手動でも出来るようにアップデートしてくれたら解決しそうな気もするけど、難しいのかもですね。

>光速の豚さん
VRAMだと3070より3060のほうが多いんですよね。
そっちを選んでいたほうが正解だったのかもです。
今からだと4060ti の16GBがAmazonで有るみたいですが値段的にもう最新世代が買えるならそっちがいいですね。

とりあえずVRAM多いGPUを狙ってみようかと思います。

書込番号:26111709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/03/16 01:26(6ヶ月以上前)

>青の人さん

GAありがとうございます
性能とコストをみて良い選択される事を祈っております
上をみればキリが無いので悩まれるでしょうが( ゚ー゚)

https://pcfreebook.com/article/459993300.html

書込番号:26111741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2025/04/29 20:36(4ヶ月以上前)

既に解決済みですが情報提供まで。

>AIノイズ除去の処理は満足な速度なのですが、途中でガクっと遅くなります。

これはVRAMが不足してPC本体メモリ(共有メモリ)を使い始めたからだと思います。

NVIDIAドライバ バージョン 536.40 以降のデフォルト設定では、専用メモリを使い切ると自動的に共有メモリを使用する設定となっています。
VRAM不足でもアプリは落ちなくなりますが、パフォーマンスは大幅に落ちます。

共有メモリを使用しないようにするには、NVIDIAコントロールパネルから、「3D設定の管理」>「CUDA - システムメモリフォールバックポリシー」を「システムメモリフォールバックなしを優先」に変更です。

私は2400万画素をVRAM12GBで処理できています。より高画素の場合にVRAMは16GBで十分なのか分かりませんが、より大容量のVRAMのGPUは高額になるので悩みますね。



書込番号:26164063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/08/20 00:37

>青の人さん

半年以上前の解決済スレッドへのコメント恐縮なのですが、どのように解決されたのでしょうか。
※ライトルームクラシックのプレビュー高速化Vラム16GB必要ってのを検索していてたどり着きました。

AMDはADOBEのAINR速度が半分くらいなので双方正常に動作しているならRTX3070の方がRX9070XTより速いもあり得ます。

気になったので、タスクマネージャーのパフォーマンスを開いてAINRを掛けている時のメモリー使用量を確認してみました。RTX4070 12GB。
2000万画素機で5枚くらいは積みあがって行きましたが、そこらから上がるのが滑らかになり搭載の12GBに行きつくことなく解放されてその後は半分くらいのところをうろうろする感じです。
ハイレゾショット5000万画素でも試しましたが、上限に張り付くことは無かったです。

なんとなくですがビデオカードのオーバーヒートのような気がします。
※CPUの使用率見ていなかったけれど、CPUクーラーのベースがうまく接触していないときに起きる症状に似ています。
カードのファンが回っていないとか、ケースの廃熱が良くないとか(この場合はかなり発熱が少ないモデルにしないとビデオカード積み替えても改善しません)。

書込番号:26267903

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/08/20 00:40

追記:
モニター表示解像度の負担が気になるなら、FHDあたりの表示にして動作確認すれば良いと思われます。

書込番号:26267905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング