『GALAKURO GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP レビュー』 の クチコミ掲示板

『GALAKURO GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「玄人志向」のクチコミ掲示板に
玄人志向を新規書き込み玄人志向をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

GALAKURO GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP レビュー

2025/03/15 20:58(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

再生する

製品紹介・使用例

ファン面

個装箱

GPUZ

サイバーパンク2077ベンチ

ZOTACのRTX4070tiを使っていましたが、RTX50シリーズにも興味を持っていてRTX5070tiを探していました。

しかし、初期は全て抽選販売で、抽選には応募したのですが、当選メールは届きませんでした。
3月初旬にJoshin webショップで上位ランク会員向けにRTX50シリーズがあるのに気がつきましたが既にRTX5070tiは売り切れていました。RTX5080は二十万越えなので勇気がでませんでした。

3月10日の晩に 本商品とMSIのRTX5070ti VENTUSが出ているのを見つけて本商品を注文しました。3月13日に届きました。

【安定性】
噂話でいろいろ言われていますが、特にブラックアウトなどの障害は出ていません。
GPU-ZでROP数も確認しましたが、正常値でした。

【画質】
WQHDモニターをメインモニターにしてゲームなどを行っています。特に問題はありませんね。

【機能性】
RTX50シリーズで追加されたマルチフレーム生成ですが、Cyberpunk2077のベンチマーク(WQHD、レイトレーシングオーバードライブ、DLSSスーパーレソリューション、DLSS FG 4X )で202FPS〜出ているようです。
同じ条件でFPSが数倍でていて画面も荒く見えない。必要かと言われると?ですが、特に違和感も感じませんでした。

電源ケーブルは付属の12v2x6変換ケーブルを使っているのですが、RTX4070ti時のPCIe電源ケーブルの 8ピン2本から PCIe電源ケーブル8ピン3本になって、電源装置にPCIe電源ケーブル1本を増設して繋ぐのに難儀しました。

本体はSFF対応で2スロットサイズなのでこのクラスとしてはコンパクトでPCケースに入れ易いかったです。

【処理速度】
コアが増えて、メモリーも増えているので、RTX4070tiに比べて全ての部分で上がってます。
首都高バトルは以前、120FPS程度で遊んでいましたが、144FPSに張り付くようになりました。

【デザイン】
このモデルは黒で、金属のバックプレートもしっかりしています。

グラフィックボードを組付け時に押し込む時に前面にヒートシンクが露出しているので手にかかります。ただ、この筐体デザインなら冷却風の抜けは良いと思います。

右手正面に幾何学的模様があり、RGBで光ります。実物を見るまでは趣味悪いなと思っていましたが、自分のPCに組んでみると悪くありません。

【静音性】
RTX5070tiの中では大きさが小さいSFFモデルなので、冷却ファンの音は心配していましたが、ゲーム実行時にRTX4070tiと同じ程度の騒音のようです。大きさもRTX4070tiと似たようなものです。

ゲーム時の温度上昇も意外と低く、コンパクトな筐体の割にRTX4070ti時より冷えている気がします。

【付属ソフト】
いまのところ玄人志向(GALAX)の制御ソフトはいれておらず、通常の監視制御はMSI Afterburnerで行っています。

【総評】
RTX4070Tiに比べて明らかに性能アップしているので、ゲームするのに余裕が出ますね。

また、本商品は、3年保証なので保証期間も長いです。

グラボを買う時にはいつも心配になるコイル鳴き、ファンの偏芯音なども無く、非常に気に入っています。

【PC構成】
OS:MS Windows11 Home 24H2
CPU:AMD Ryzen7 7700X
マザボ:Asrock B650 LiveMixer
CPUクーラー:ASUS TUF GAMING LC 240 ARGB J
メモリ:ドスパラセレクトD5D4800-32G2A [DDR5 PC5-38400 32GB 2枚組]
グラフィックボード:GALAKURO GG-RTX5070Ti-E16GB/OC/TP
サウンドボード:CREATIVE Sound Blaster Z SB-Z
M.2 SSD1:WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E 1TB
M.2 SSD2:WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E 2TB
M.2 SSD3:ドスパラセレクト PG4-020TA1 2TB
SATA SSD1:PLEXTOR  M8VC Plus PX-1TM8VC+1TB
BD-Drive:Pioneer BDR-209BK
電源:FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
PCケース:Fractal Design Pop Air RGB TG

書込番号:26111492

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2025/03/15 21:06(7ヶ月以上前)

価格コムにこの型名が登録されていないため、登録要望を出しましたが、断られたので玄人志向のグラボの口コミに書いています。(そうしろと言われました。)

せっかく今月のレビューノルマが行けたと思ったのに・・・

WQHDのなるべくこう設定のベンチマークを参考に載せておきます。

書込番号:26111503

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2025/03/15 21:08(7ヶ月以上前)

まあ、今回の混乱はNvidiaの製品供給不足が原因だから何とも言えないところがありますね。

書込番号:26111507

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:947件

2025/03/20 14:55(7ヶ月以上前)

サイバー2077ベンチマーク中のGPZ-Zセンサーを見てみました。

外形が小型なので、温度面を心配していましたが、
GPU温度:59.8℃、メモリー温度66℃、fan回転数44%;1219rpmと余裕が見えます。

書込番号:26117120

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング