


OSがWindows7のノートPCなんですが、
起動させる時に起動してますの所で一瞬ブルーバック画面が写ってそのあと、
起動させる時の最初の画面に戻ってこれを繰り返してしまう現象が起こるようになったんです。
ウイルスに感染してしまうとこのような現象が出るのでしょうか?
この所ウェブブラウジング時にページ表示も遅くフリーズもよく起こるようになってます。
何故このような現象が起こるようになってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26145654
0点

私もWindows 7のNEC LaVie L LL870/WGを偶にインターネット接続して、電源ボタンをオンすることがありますが、ルースクリーンの発生はなく、問題なく起動します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/#tab
Windows 7のノートPCのメーカー・型番は?
ブルースクリーン発生時の写真や動画をアップ出来ますか?
書込番号:26145678
0点

>CLIM_GEARさん
ウイルスのほとんどは、悪意のあるWindowsソフトのため、パソコンが起動してから動き出します。(例外もありますが。)
起動する前にパソコンが落ちるのであれば、メモリーかまたはその他のハードウェアが故障している可能性があります。また、パソコンが起動してからのフリーズは、何かしらのハードウェアか、あるいはドライバーなどのソフトが関係している場合もあります。
一度メモリーチェックをして、メモリーエラーが出ないかみてください。ハードディスクの故障も考えられるので、こちらもエラーチェックをされるとよいでしょう。
書込番号:26145800
0点

ノートパソコンの正確なメーカー・型番は?
@現在、正常に起動できることがあるなら、起動できたときた
失ってはいけないデータを外付けストレージにバックアップ。
Aリカバリーして正常に戻るか確認。
BHDDを交換(できればSSDに)してリカバリー。
C過去に一度でもWibdows 10に無料アップグレードじた実績が
あるなら、Wibdows 10をクリーンインストールする。
※実績無しの場合は有料になるのでお勧めしない。
D買い換える。
書込番号:26145806
0点

型番を書けば明らかでしょうが、、
15年程度?使えばへたりますよ
普通は年季明けで買い替えでしょうね
ご苦労様でした!といいましょう
書込番号:26145825
1点

>CLIM_GEARさん
現在使用しているHDDを新品(SSD)にしてクリーンインストールしてみたら、どうですか?
その際にWin10にしては如何ですか?
書込番号:26146047
0点

いつのマシンかわからないけど、Win11が走らないようなPCはCPU自体が危殆化しているので、お金かけるだけもったいないです。
買い換えた方がいいですよ。
書込番号:26146199
0点

>キハ65さん
>かおり16さん
>猫猫にゃーごさん
>usernonさん
>アドレスV125.横浜さん
>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
機種はmsiのcr500になります。
昨年夏頃から内部ファンの異音が酷くなってきてて、
ウェブブラウジング中、突然電源が落ちたりの症状が出る時があるんです。
HDDから手持ちの他のSSDに替えてみても動作の様子がおかしいんですよ。
どちらのストレージでもウェブブラウジング中フリーズしやすい、
今、SSDの方が起動させると起動してます画面の所でブルーバック画面が瞬間写って
起動させる時の最初の画面動作を繰り返すという現象を起こす。
HDDの方は起動は出来てウェブブラウジングも出来るが動作がめっちゃ重くフリーズ起こす頻度が多い。
これらの現象って内部ファンの排熱問題が原因で起こってるんでしょうか?
書込番号:26146502
0点

>CR500
初めて知りました。
私もwin7PCを持っていますが、win10とSSDを入れ替えて、共用しています。
どうしても、win7で無いと動かないソフトを使う時です。
SSDで動かしても、メモリが足りない。
Linuxでも入れて使うしか無いでしょう。
書込番号:26146547
0点

>猫猫にゃーごさん
>元修理職人さん
回答ありがとうございます。
今のとこまだリカバリーは行っていません。
HDDの方は起動させると一応デスクトップ画面まで進むんですけど
立ち上がったあと何かめっちゃ動作が重いんですよねー。
Crystal DiskInfoで確認すると正常の表示はされてるんですけど、
今の季節の時点で暫らく起動させてると温度が36℃まで上がってます。
こういう症状ってHDDの寿命と内蔵ファンの異音からの排熱不足が原因なんですかねー?
書込番号:26146929
0点

>CLIM_GEARさん
排気ファンにゴミが溜まっているんじゃないですか?
エアダスターで吹いてみるか?
バラせるのであれば、バラシて清掃して
CPUのグリスUPなどもついでにしたら良いんじゃないですか
書込番号:26149756
0点

>アドレスV125.横浜さん
回答ありがとう。
内部ファンの掃除は綿棒や掃除機などで吸い取ってみてちょい過去やった事はあるのですが
ファンの異音が治まる事がなかったので、
ファンをバラしてみて回転軸部分に専用グリスを塗ってみようと思ってます。
CPUグリスも古いのをふき取って新しいのを添付してみようと思います!
書込番号:26151957
0点

SSDてすか?
もしそうだとすると、大往生ですね!!
よく生きてました!っっ て感じです。
ドライブ新品に入れ替えれば、復活すると思われます!
SSDならね
いろいろ他の書き込みも最近見てますけど、SSDに寿命がある事を知らない人が多すぎる
ヽ(´▽`)/
書込番号:26176145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDが、劣化しない事を認識できない人多すぎ
ここまで来ると、文化に精通してない人の方が多いんじゃないかなぁ
書込番号:26200369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDの劣化。まぁフラッシュメモリは劣化はしますけど。1年2年で心配するなんて、よほど安物買ったのか、C:と作業用の使い分けを間違っているか。
気にする以前に、おま環問題では無いか勉強すべき事があると思いますね。
うちのC:ドライブのSSD。13000時間でSMARTの健康状態は99%。買ってから2年くらいでこれですので、私より長生きするでしょう。
書込番号:26200861
0点

うまく使ってますね!
仕事データも入ってるマシンだと、職先ならともかく
結構おっかなびっくりです。
職先では、勝手にメモリ増やしたりして対策してます。
書込番号:26201210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 22:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 23:47:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:54:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 15:33:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 1:39:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 15:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 9:20:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:15:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 15:39:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 14:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

