


12年前にフロンティアのデスクトップPCを新品で購入して
WindowsXPだと思う、電源を入れて5分で毎回
シャットダウンしていた、設定で5分で
シャットダウンにしていたのか
原因が不明、購入してすぐにフロンティアに連絡や
修理とか出せば良かったけど、何もしなかった
5分でシャットダウンしたのは、クーラーが回って
いなくてシャットダウンしたのか電源がダメで
シャットダウンしたのか、設定で5分後に
シャットダウンになっていたのか
設定でシャットダウンしないように出来るなら
また使ってみたいなと思う、WindowsXPのPC
って何分後にシャットダウンとか設定で出来る
のか、設定を解除してずっと使えるように
出来るのか、たぶん普通に電源は付いて起動すると思う
出来るなら設定を解除して動かしてみたいです
書込番号:26182358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows XP →2008年出荷終了
Windows VISTA →2007年一般販売
Windows 7 →2009年一般販売
12年前の2013年にXPの新品PCなんて入手困難だと思うけど
OSレスのPC買って自分でインストールしたんですかね?
書込番号:26182384
3点

買ったときから5分でシャットダウンをしていた。
修理も初期不良交換もしていない。
サポートもとっくに終わっているのに、今からでも使いたいという目的は?
書込番号:26182393
5点

部品交換するにもお金がかかるし、XPのPCだと多くてもメモリー8GBだと思う。
修理して売るにも、Windows11も動かないかもしれない。
好きで修理するのもいいけど、WindowsXPだとすでにツールなども動いかないものが多数、ネットにつなげるのも危険性が大きいです。
ばらしてパーツ流用も、あまり使える部品がない。
それでも修理するならCPUのファンは目視で確認できるし、クーラーの保護シールとかなら外してみればわかります。
書込番号:26182410
4点

5分でシャットダウンしたのは、クーラーは回っているが、クーラーを固定するプラスチックのピンが劣化や不良により一本折れていて、目視でぱっと見異常は分からないがクーラーがわずかに浮いていてCPUとの間に隙間がはいり、熱暴走してしまう可能性あり。(実際の経験談です。)
一度クーラーを交換して様子を見てください。(ソフトでCPU温度を測ればすぐにわかると思いますが。)
書込番号:26182431
3点

コントロールパネル → 電源オプションで、モニター、HDD、スタンバイの
設定が5分になっていて、無操作状態が5分経過して画面が消えたり、
スタンバイに移行した後、復帰操作をしても復帰できまくて、その状態を
シャットダウンと勘違いしてるのでは?
その状態だと、電源ボタン押す、長押し後押す等の操作で復帰します。
酷い場合は、AC抜いてCMOSクリアしないと復帰しないことも。
古いPCでは結構良くある症状でした。
USB給電をマザーボード上のジャンパピンでON/PFFするタイプの場合、
OFFにしていると、キーボード・マウスで復帰できないものがあります。
※うちの古いPCのマザーボードは、このタイプです。
書込番号:26182437
1点

>猫猫にゃーごさん
>つあらー爺さん
>揚げないかつパンさん
>茶風呂Jr.さん
>MIFさん
ありがとうございます、WindowsXPの終了前に
購入したので2007~9年とかだったかも知れない
ネットに繋げていたり、CDを起動していたり
文字を書いていたりしていても電源入れて
5分で勝手に電源が切れてしまいました
その後キーボードやマウスでは起動せず
PC裏の電源をOFFしてまた入れ直さないと
起動しなかったです
フロンティアのFRGB11Aと言うPCです
5分後に電源落ちないように設定出来るので
しょうか、使えるなら少しは使いたいと思うので
ネット接続は危ない為考えます
書込番号:26182459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その状態だとハードウェア要因が強いですね。
正常にシャットダウンされていれば、普通に電源が入ります。
先ずは蓋を開けて埃を取り除いてみてください。
ファンの裏側とかは念入りに取り除いてください。
高温で電源が切れる状態だけはなくなります。
書込番号:26182477
1点

>みなみさわさん
とりあえず、PCケースの蓋を取り外して中を見てください。
結構埃がひどいと思います。
掃除機とエアーダスターで埃を回収して、PCケースの蓋を元に戻します。
後は起動して確かめるだけです。
それで問題が解決すると良いですね。
書込番号:26182522
1点

CPUはPenDですね。
割と爆熱CPUとして、かなり有名でしたね。
クーラーのファンが回ってないとかなら落ちるかもと思います。
XPで1GBのメモリーは割と厳しい感じもしますが。。。
GeForce6600は懐かしいですね。
時期的には多分2007-2008年よりは前な感じのPCかな?と思います。
そんなに使ってないなら埃とかじゃない気もしますが
書込番号:26182539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
設定を確認すればいいじゃない
書込番号:26182690
1点

ノーメンテなら普通にグリスが乾燥しきっていて、熱伝導できない状態のグリスになってるのだと思う
あとはクーラーを支えるプラスティックの4つの差し込むピンみたいなのが破損劣化で壊れる
これはM〇サイズのネジで頭使えば代用は可能
自作経験が無いなら治すのは無謀かな
電源を初めとして老朽化してるだろうから
書込番号:26183377
1点

>新500円硬貨さん
>みなみさわさん
同意です。まあ、このPCも十分使い切ったと思うので、新しいPCを買うといいと思います。
以下ので7万で買えますし…。
※昔使っていたPCですね。今でも普通に変えます。
https://kakaku.com/item/K0001561118/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating
書込番号:26183893
1点

十分に使い切ったとか書いてるけど、最初から使えなかった、でも修理に出さなかった、今になって動いてるところを見たいという話かと思います。
ただ、気持ちは何となくわかるけど、今更感が強いので、やめた方が無難だとは思うという話、使ってないからの後悔みたいな感じかなと思う、
書込番号:26184067
1点

>揚げないかつパンさん
>聖639さん
>新500円硬貨さん
>アドレスV125.横浜さん
>uPD70116さん
>猫猫にゃーごさん
>つあらー爺さん
>茶風呂Jr.さん
>MIFさん
皆さんありがとうございました、無事動きました
設定がリセットされていたのか、5分でシャットダウンは
しなかったです。
POWERDVD5が動いてDVDが見れて
(Blu-rayには対応していないと思う)
インターネットにつないで見るブラウザーが
インターネットエクスプローラしかなかったので
インターネットには繋がなかったです
今ってインターネットエクスプローラでネットに
繋げて、見ることが可能なのか
Chromeかマイクロソフトエディタを入れないと
怖くてインターネットに繋げないですね
またしばらく動かさないです
DVDは見れるので、今はBlu-rayばかりなので
使わないでよいと思いました
書込番号:26185978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
そもそもBDが見れるドライブなの?
XPの頃ならBD出てないんじゃないの?
相変わらずなんだね・・
書込番号:26186039
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > FRONTIER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/05/21 18:12:50 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/29 23:54:19 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/02 13:54:57 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 16:48:33 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/22 19:17:28 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/05 11:55:55 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/30 17:14:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/21 23:36:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/20 12:42:39 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/16 10:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





