『電動バイクをかおうか検討中』 の クチコミ掲示板

『電動バイクをかおうか検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電動バイクをかおうか検討中

2025/05/22 15:47(3ヶ月以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1721件

今、自転車で移動してますが、最近原付バイクを買おうかと検討していますが、
電動バイク、自転車を買うことも考えています。

なにか良さそうなものがありますか?

書込番号:26186965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/22 16:41(3ヶ月以上前)

電動バイクは原付と同等の扱いですが、走行距離が短い割りにバッテリーが巨大で充電が面倒なため、市場としては廃れています。
https://kakaku.com/bike/eb/ranking_7615/hot/

最近のモデルとしては、36万円で航続距離80kmのCUX PROがあります。
https://www.xeam.jp/vmoto/cuxpro/
この車種の場合、バッテリー重量は18kgです。

電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

書込番号:26187016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2025/05/22 17:49(3ヶ月以上前)

環境 (どう使いたいか) に依る。

50ccの原付は間もなく無くなる予定なんで、買うなら速めがいいですな。
125ccの原付 (制約は原付のまま) ってのが登場予定だけど、出力に最適化されるまでは高額にならざるを得ないし全体的に値上がるでしょう。
安目のガソリン車だと乗り出し17万円とか。
自転車代わりにちょっと駅までくらいなら50ccでも良いと思うんだけど、駐禁厳しくなってから使い道が無くなって売れてない。

免許ある/取るのも厭わないなら実用的には125cc辺りのスクーターが、警官に狙われにくい、流れに乗れるという意味で使いやすいけど、色々贅沢言いだすとドンドンお高くなるし、重くなるので手軽さは薄れる。
乗り出し 22万〜
電車やめて10〜20km通勤とかに向いてる。

電動は、軽量さがポイントになるバイクでは圧倒的に不利で、新しいモノ好きの人だけが買ってるイメージ。

電動キックは特定原付とか原付とか小型二輪とか色々あるけど、畳んでクルマに積みたい、事務所の廊下に置きたいとか特定の用途でないとメリットがないし、マトモな速度で走るキックは30kgとかになるから載せるの一苦労で、もちろん航続も数10kmなので使い方が限定される。

近所の歩道を20km/hモードで走ってる特定原付とか居るけど、そのうち通報されるでしょ。
歩道走るなら自転車(電動アシスト)の方が速い。

書込番号:26187088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 17:59(3ヶ月以上前)

>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

乗ったことあります?(^0^;)
平地で走る分にも電動アシストはメチャクチャ楽ちんですよ。

2〜3km程度の移動なら電動アシスト自転車は手軽で非常に便利です。
でもそれ以上の距離となると、やはりスクーターのほうがずっと楽でしょうね。

書込番号:26187099

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/22 18:56(3ヶ月以上前)

自分はATOM Full eBikeっていう特例特定小型原付に乗ってますが,かなりニッチなジャンルなんで一般人はアシスト率高めな電動アシスト自転車買ったほうが幸せになれるかもです。

原付一種だとHonda EM1 e:がいいんじゃないですかね。というか国産メーカーだと他に選択肢がほぼないような。

書込番号:26187161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/22 18:57(3ヶ月以上前)

>聖639さん

電動バイクは走行距離が短くて充電の手間が面倒ですよ

タクト(JOG)などが燃費も良く、いいと思います

乗る距離が短いのであれば電動自転車でも良いのでは無いでしょうか?(5km未満)

書込番号:26187166

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1721件

2025/05/25 10:13(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
そうですよね。

まあ、しばらくは様子見ですね。

まだ新型の原付も販売されていないので…。

※今は自転車を買ってそいつで移動してます。

後は交通機関(市バス)で移動しています。

書込番号:26189633

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/05/25 15:41(3ヶ月以上前)

所さんを真似てハンドル変えてみましたがフラットバーハンドルの方が良いです

OFFタイプですがここは流石に引き返しました

去年大阪で就職した次男が原付買いたいと言って来たので
自分はバイク乗りなくせに子供には危ないので
電動アシストなら買ったるでー

これを勧めたら
https://hayasaka.co.jp/bicycle/citybike/cannondale-compact-neo20230421/
これで良いと言って
毎日片道8Kmを通勤してる
割と気に入ったみたいです
渡す前に自分で使った感じは昔嫁に買ったパナの電動ママチャリより
遥かにパワフルで変速もスムーズ、
エコモードでもスイスイ走れました
ハンドルが90度曲げられるのも保管時に邪魔にならず防犯対策にもなり良いですよ

>ありりん00615さん
アシストは平地でも効くので重くなんてないですよ?

書込番号:26189907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/25 18:57(3ヶ月以上前)

平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

これはママチャリタイプの話で、外装変速機付きのスポーツタイプならより楽に平地を走ることができます。しかし、同時にチェーン外れのリスクも生じることになります。この辺りはどちらを取るかでしょうね。

書込番号:26190119

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9851件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/05/25 20:11(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
今のは知りませんがフロントディラーの変速はよく外れましたね
でも
リアディラーの変速は20年前から乗っている物でも外れた事ないですね
次男に買ったやつはフロントの変速ないので
リスクはほとんど無いですよ?

ママチャリでもスポーツタイプでも
発進が一番もたつくのでアシストタイプなら
>坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

ないですね?

書込番号:26190212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/05/25 20:56(3ヶ月以上前)

>平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

自転車は基本的に舗装路を走るもんだし、電動アシストは法規制により24km/hまでとなっています。ロードスポーツタイプでも同じです。
坂道のアシストよりも、発進時のアシストの方がよほど役に立ちますし、向かい風などでも非常に有効です。
もちろん無風の平坦路でも、アシストの有無で疲労度は雲泥の差です。
乗ったことがあれば言うまでもないと思いますけどね…σ(^_^;)

書込番号:26190261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/26 06:55(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です
>平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

他の方も言われていますが、乗った事ありますか?

そもそも、発進時や坂道の補助が目的ですし、法整備の兼ね合いでリミッターを付けたに過ぎません

書込番号:26190534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/26 15:50(3ヶ月以上前)

あくまで時速30km越えで走れるロードを含む一般自転車と比べた場合の話です。時速20km以下で満足できるなら何の問題もありません。

私はビビDXですが平地での発進補助の恩恵はあまり感じていません。平地で時速25kmも可能ですが、アシストが切れた際のペダルはかなり重いので夏場にこの速度を維持し続けるのは厳しいです。また、このタイプは陸橋がダメですね。体が風の抵抗を大きく受けるので急坂並みに速度が落ちます。

なお、2018〜2020年頃のパナ・ベロスターはチェーン外れで有名でした。

書込番号:26190993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/05/26 16:40(3ヶ月以上前)

ちなみに上記CUX PROは40km/h以上での走行が可能ですが、2時間もしないうちにバッテリーが切れることになります。

都心限定ですが、ホンダの場合はサブスクで交換用のバッテリーステーションを利用できるようです。
https://gachaco.co.jp/

書込番号:26191028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/26 17:40(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>アシストが切れた際のペダルはかなり重いので夏場にこの速度を維持し続けるのは厳しいです

そりゃそうでしょ、そもそもバッテリー自体が重いのだし

それでも主婦などの利用層が多いのは恩恵があるからでしょ

移動距離が長いのであれば、原付の方が楽でしょ

今は、まだガソリン車がいいですよ

書込番号:26191077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 18:40(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。
 ↓
>あくまで時速30km越えで走れるロードを含む一般自転車と比べた場合の話です。時速20km以下で満足できるなら何の問題もありません。

ずいぶん話が変わりましたね。
スレ主さんが「30km/h以上で疾走したい」と書いているならその主張も飲めますが、「移動に使いたい」だけですからねぇ。
電動アシストは我が家は4台購入しましたが、どれも良かったですよ。
もちろんバイクほど楽ではないし、ロードスポーツほど速度は出せませんが、近所のスーパーまでお買い物、とかの用途なら一番使いやすいです。
20km/h以下で十分、というか、それ以上出したら危ないし周りに迷惑ですよ。

書込番号:26191130

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「電動バイク・電動スクーター」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)