『猫を飼って紙パック式コードレスでは紙パックが無駄ですかね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > すべて

『猫を飼って紙パック式コードレスでは紙パックが無駄ですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「掃除機」のクチコミ掲示板に
掃除機を新規書き込み掃除機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機

クチコミ投稿数:834件

長らくキャニスター型もコードレススティック型も
各社メーカーラインナップが世間主流のサイクロン式メインだったので
我が家も半ば仕方なくサイクロン式購入していましたが、
ゴミ捨て時の塵・ホコリの舞いあがりや時には指での摘まみ出しは不潔気持ち悪く、
買い換えは紙パック式と決めていました。

ようやく?コードレススティック式でも各社紙パック式もラインナップされるようになり…
しかし改めて考えると、現在のサイクロン式にて3匹の猫の抜け毛で直ぐにゴミカップがイッパイになる事を考えると…
紙パックを度々交換必要になりそうかと。
キャニスター型紙パック式なら容量大きく問題無いでしょうが。

犬猫を飼っていてコードレススティック型(またはダストステーション型)紙パック式をお使いの方からの
実体験・ご感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:26224936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2025/06/30 13:42(2ヶ月以上前)

ゴミパックもHPAフィルターがついているもののほうがただの紙パックよりははるかに排気はきれいです。

今は本体の販売はありませんが日立のこまめちゃんの紙パックにはHPAフィルターがついています。

紙パック式は後の始末が清潔でサイクロン式ではまず不可能な領域です。

書込番号:26224952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2025/06/30 14:16(2ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速のコメントありがとうございます。

自分が懸念しているのは排気の問題ではなく紙パック容量の問題です。
確かに30年以上前?の自宅紙パック式キャニスター型掃除機は紙パックの中を通り抜けた排気なので、
ゴミが溜まる程に排気のホコリ臭が強くなっていきましたね!

さて…猫の抜け毛はフワフワしているので一般的なゴミや塵・ホコリよりも嵩が増してしまい、
短期間の使用で紙パックが満杯になってしまうだろうと想像します。

となれば頻繁な交換で紙パックの消費量がバカになるだろうかと。
集められたゴミの圧縮によるのですが1パックでどれくらい使えるかが想像出来なく。

今日まではゴミ捨て時の不衛生さで買い換えは紙パック式と決めていたのに、
現在のサイクロン式ダストカップの猫の抜け毛集まり具合を想像したとたんに悩み始めてしまいました。

1〜2週間以内に買い換えしようと思ったとたんの出来事でした!

書込番号:26224988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2025/06/30 18:49(2ヶ月以上前)

ゴミカップの容量が気になるんですね?
自分は数日使ったら捨てるので、容量の1/5もゴミはたまっていません。
世の中の人は、容量一杯までたまってから捨てる人って、どのくらいいるのでしょうね?
捨てる時に、舞い上がるのが気になる人は、ベランダにゴミ袋とゴミパックを持ち込み、ゴミを移動させる?
浴室に同様に持ち込み、移動させる。
ま、好きにすればいいでしょう。
自分は目一杯ためないで捨てるので、そこまで舞い上がらない。
指摘のペットを飼っている場合、抜け毛や臭いの発生はいたしかありません。
綺麗好きなら、飼わないことです。
発生源があるのに、綺麗にするのも限界があります。
自分はそのような家には入らないようにしています。

書込番号:26225162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2025/07/01 05:32(2ヶ月以上前)

うちもロングコートチワワが2匹いるので抜け毛は多いですが、コードレスのサイクロン式を10年以上使っています。ゴミを捨ては外で行っているので、塵が舞っても気になりません。定期的な分解清掃も部品ごとに外せるので、そこまで面倒ではありません。紙パック式はゴミが溜まってくると吸引力が落ちますね

書込番号:26225494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2025/07/01 09:54(2ヶ月以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。

懸念はペットの抜け毛や臭いではなく、
紙パックの交換頻度がどのくらい違うのかを実際に猫を飼っていて紙パック式を使っている方からの
実体験をお伺いしたかったのです。

当然ながら掃除機に限らずメーカー発表値と実利用では差異が多々ですが、
カタログにて紙パック交換60日や90日と謳っていても抜け毛などで直ぐに紙パックが一杯になり
数日毎に交換となれば紙パック代が嵩みすぎますよね!?
月1回程度?であれば想定範囲内なのですが…

現在サイクロン式利用では、我が家も掃除の都度にダストカップのゴミは毎回捨てていますが…
猫の抜け毛に加えて女性の長い髪の毛か相まって絡みついてしまう事も多々なので
ゴミ量が多くなくても指で引き剥がす必要になる時もあり、
塵ホコリの舞いあがりはペットの有無関係なく、猫を飼う前からサイクロン式にはキニナッテいました。

猫を飼っていて、尚且つコードレス型紙パック式を使っている方からの実体験を待ってみます。

キャニスター型紙パック式なら紙パック容量も大きいので特にキニナラナイのですが、
コードレス型を使ってしまうと邪魔なコードがなく、壁コンセント口からの距離も関係なく、
特に階段などでの使い勝手は本体も大きいキャニスター型は気が向かず。
サイクロン式キャニスター型はあるので、今回の買い換え検討はサブ掃除機です。

書込番号:26225644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2025/07/01 10:06(2ヶ月以上前)

>エメマルさん
コメントありがとうございます。

紙パック式はゴミが溜まったパック内を吸い込み空気が通り抜けるので、
排気がホコリ臭いとか吸引力が落ちて来るとか言われていましたが、
最近の機種はゴミパックの外側にも空気の流れを作ってあり
ゴミが溜まって来ても吸引力は落ちないしくみがあるみたいです。
実は他のデメリットがあるのかも知れませんが!

抜け毛で紙パックが直ぐに一杯・頻繁な交換必要となるならば、
メイン掃除機をキャニスター型紙パック式にして、
サブ掃除機をコードレス型サイクロン式にするのが妥協点かも知れませんね。
サイクロン式なら度々ゴミ捨てしても経費は掛からない一方で、
紙パック式は紙パック消費が大変になるとも想像出来るので!

書込番号:26225655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:167件

2025/07/01 12:52(2ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

猫ではなく犬ですが、
サイクロンと紙パック式のコードレススティック型を持っていての、
現在使用率はサイクロン式の方がメインで使っています。

理由はサイクロン式だとこまめに捨てれますが、
紙パック式だと貯まるまで使い切ろうとする心理が働くため、
ゴミを掃除機の中に余計に溜め込んでしまうからです。

紙パック式のスティック型をメインに使っていた時は、
紙パックの交換頻度は3週間から4週間に一回程度でした。

ダストステーション型は本体が貧弱なのと、
器具が増えることにより汚れやメンテナンス箇所が増えるだけなのでおすすめはしません。

書込番号:26225807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:834件

2025/07/01 13:53(2ヶ月以上前)

>KEURONさん
実利用のコメントありがとうございます。

犬を飼っての紙パックの交換頻度は3〜4週間(1ヶ月未満)と言う事ですね!
個人的には紙パック交換サインが出るまで溜めこみで構わなく、
ゴミ捨ての際の塵ホコリ舞いあがりが無い方が好ましいので。

ダストステーション型(紙パック式)を先に注目していたのですが、
様々なコメントでゴミの回収し切れない状況発生もあるようで…

特にペットの抜け毛や長い髪の毛が混ざったら尚更の事!と理解して今回の買い換えでは諦めました。
各社まだ出たばかりで、これから改良されて行く商品・時期尚早かと。
または中々上手く改良進まず消滅かも知れませんが…

月1程度なら納得出来る範囲であり、
まだ新しいキャニスター型がサイクロン式なのでコードレス型は紙パック式で試してみようかと思えました。
ありがとうございます。

書込番号:26225853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/08 08:10(1ヶ月以上前)

ペット用と家掃除用で分けてみてはどうですか?
キャニスターの紙パックは溜まるまでに量が必要なので一杯になる頃には毛などの原因もあって排気が臭くなりやすいです。臭いを気にしてあまり溜まってないのに交換もコストが掛かります。
キャニスターのサイクロンだと掃除機の掃除が手間です。
私ならマキタのサイクロンアタッチメント付き紙パック式クリーナーをペット用に使います。これなら紙パックは安いし、毛は未知数ですが大まかなゴミはサイクロンで分離されるので紙パックも汚れにくくはあります。バッテリーを他のマキタ製品に使うことも可能です。
日立やパナソニックのコードレス紙パック掃除機との違いはヘッドのブラシの有無です。家用と分けることでそこは問題なくなると思います。
そして家掃除用にキャニスターの紙パック(高集塵紙パック)かコードレス式のサイクロンか紙パックを持つ。
私の場合、様々な掃除機を所有してますが、高集塵紙パックキャニスターが掃除機の最後の砦です。念入りな掃除や掃除機の掃除に重宝してます。

書込番号:26231920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2025/07/10 14:16(1ヶ月以上前)

>出がらさない紅茶さん
コメントありがとうございます。

やはりサイクロン式のゴミ捨て時ホコリ舞い散りガマンと、使い分けで凌ぐしか無いですね!

今現在もキャニスター型とスティックコードレス型の使い分けしていますが、コードが邪魔・掃除位置によりコード差し替えなどが面倒で、ほぼ全てがスティックコードレス型活用になっています。
何れもサイクロン式なので一番厄介なゴミ捨ては同条件なので!

買い替え時はスティックコードレス型はサイクロン式に、キャニスター型を紙パック式で検討してみます。
スティックコードレス型の小容量紙パックだと、当然に直ぐに一杯になっちゃいますよね!

書込番号:26234029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2025/07/10 14:47(1ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました。

ご提案にマキタ商品もありましたが…
知り合いが自宅居室用で使って、ヘッドにブラシ(毛)が無いのでフローリングに細かくキズが付きがちだと聞いた事もあり
選択肢にはしていません。
その方の使い方が悪いのかも知れませんが…
固定観念もあり、国内大手メーカーで考えています。

広い家でもなく、掃除も面倒にしか思わないのですが…
2台併用で活用するようにします。
隙間とか家具類の奥とか、真っ直ぐな先ならスティック型でも掃除出来ますが、
真っ直ぐ先ではないとキャニスター型のホースでないと届かないのもスティック型1台では事足りない事も2台併用のイチ要因です。

書込番号:26234046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「掃除機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フィルターのメンテナンス頻度 4 2025/09/04 9:46:02
掃除中の機械音について 0 2025/09/03 12:04:05
日立掃除機CVY350 1 2025/09/02 12:09:53
コスパ最高の掃除機 0 2025/08/31 12:08:54
バッテリーについて 3 2025/08/31 12:54:02
障害物にあたると大きな異音 1 2025/08/30 11:49:20
実際に使用した結果 0 2025/08/29 11:49:23
CS851JAE ドック用ダクトを洗ってしまった 0 2025/08/27 19:42:10
設置場所の必要な奥行 0 2025/08/26 15:51:20
EC-KR2との違いは? 0 2025/08/25 14:49:19

「掃除機」のクチコミを見る(全 63861件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング