『4:3対決!(SONYとパナ)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『4:3対決!(SONYとパナ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4:3対決!(SONYとパナ)

2001/08/23 00:18(1年以上前)


テレビ

スレ主 末ちゃんさん

往年の「火を噴く名器」三菱CZ2(29)がついに音もおかしく
なりだしたので、13年ぶりにTVの更新を検討している者です。
技術革新とフォーマット刷新には、ただただ驚くばかりですね。

「当面は地上波中心」、でも「画は欲張りたい」というジレンマ
から、SONY KV-29DX550 vs パナ TH-29FP3 という選択を検討
しています。実売ではSONYの方が2万ほど高いようですが、実際、
画質の差はどうでしょうか?高画質タイプでは、柔らかくキメ細
かい感じのSONYに対し、鋭いがザラつきのあるパナという印象を
持っています(先入観?)。

どうしても4:3をワイドで観た際の不自然さに耐えられず、次
の10年も4:3で行く覚悟です。ご助言、ご意見をお願いします。

書込番号:262250

ナイスクチコミ!0


返信する
おえしさん

2001/08/23 05:36(1年以上前)

機種は違いますがソニーのユーザーです(DZ950)。
ソニーの地上波は一番ザラザラだと感じているんですが・・・
DRCの機種ならその点は共通かと思いますが実際に使っておられる方
いかがでしょうか?
三菱CZ2のことはよく知らないのですが、
私は地上波に関しては以前使っていたビクターの29インチより
画質的には見にくくなったと思います。
(並べてみると前のテレビより精細だけどアラが目立ちすぎる)
ただしDVDやBSデジタルの画質には大変満足しています。
「当面は地上波中心」の部分が気になりまして・・・
過去にも関連する発言がありますので参照するといいと思います。

書込番号:262478

ナイスクチコミ!0


スレ主 末ちゃんさん

2001/08/23 23:32(1年以上前)

おえしさん、早速に丁寧なレスをいただき、ありがとうござい
ました。

う〜ん、やっぱり旧フォーマットの絵は、デジタルな処理には
向きませんか…。細かいメカニズムはわかりませんが、感覚的
に納得できる事実ですね。

TVの更新を機会に、いっそBSデジタルへ!と思い切るなら、
選択はワイドでしょうし、やはり主に観るコンテンツが、機種
選びのポイントであることを改めて認識しました。量販店の店
頭デモで観た、HDの綺麗さ・繊細には、かなり心動かされま
したが、観たい番組と時間が無く、決め手を欠いています。
C/P重視で、当面のつなぎに、4:3の中級機で十分かもし
れませんね。

選択が決まったら、また書かせていただこうと思います。
取急ぎ、ご厚意へのお礼まで。

書込番号:263267

ナイスクチコミ!0


SIDE-Aさん

2001/08/26 00:10(1年以上前)

 DRCの副作用については、以前から何人かの人が指摘しており私も思うのですが
「DVDのように良いソースはより良くなるが、地上波やVHS VTRのようなあまり
良くないソースはノイズが増える」という傾向があります。
 あとパナソニック等のプログレッシブ処理と比較すると、例えば横縞が上下に
移動するなど「倍速化補間で補間する情報が非常に作りづらい」映像の場合
プログレッシブだと「ぼける」という感じになりますが、DRCだと「ぼけないが
細かいモザイク状に見える」という感じになります。このあたりは個人の好みが
出てくるでしょう。

 ちなみにこの映像を通常のインターレースTVで見るとモロに
ラインフリッカーになります。こんなに「情報のない」ところから倍速化処理を
するのかと逆に感心しました。(^_^)

書込番号:265627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)