


強制レンタルルーターがポンコツすぎるので、新たにルーターを購入しようと考えています。
重視する項目は、速度と安定性です。
そこで、次の条件の場合どのルーターが良いか教えていただきたいです。
契約回線
・コミュファ光 1G 戸建て
検討ルータースペック
@トライバンドルーター
・ストリーム数 6GHz×2,5GHz×2,2.4GHz×2
・チャネル幅 160MHz
・2.5GbE WANポート有り
Aデュアルバンドルーター
・ストリーム数 5GHz×4,2.4GHz×4
・チャネル幅 160MHz
・2.5GbE WANポート有り
Bデュアルバンドルーター
・ストリーム数 5GHz×4,2.4GHz×2
・チャネル幅 160MHz
接続デバイス
・6GHz対応デバイス×2(メインスマートフォン)
・5GHz対応デバイス×15(ノートPC,ミニPCやその他のスマートフォンおよび、ストリーミングデバイスなど)
(2.4GHzには主に2.4GHzのみ対応のIoT機器を接続中)
環境
・家族3人団地暮らし
・周辺の電波
 2.4GHz帯:そこそこ混雑
 5GHz帯:混雑なし
 6GHz帯:なし
メインスマートフォンにおいて、ストリーム数が少なくても、混雑していない6GHz対応のルーターのほうが速度が出るのか、それとも、6GHz対応でなくても、ストリーム数が多いほうが速度が出るのかがわからないため、ご教授いただけたらと思います。
書込番号:26278857 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>s.mitaniさん
家族3人で団地にお住まいとのことですので、外壁や支柱はコンクリート造、屋内の壁材は木材ベースの下地に石膏ボードが貼られているタイプと推察されます。
これでれば、ルーターの設置場所にもよりますが、3LDK程度の間取りであれば、端の部屋でもWi-Fi電波は一応届く範囲かと思われます。
ただし、ここで言う「電波が届く」というのは、5GHz帯の場合です。6GHz帯は直進性が強く、壁などによる屈折に弱いため、奥まった部屋では電波が届きにくい可能性があります。
その前提において、 「5GHz帯:混雑なし」 という状況であれば、無理に6GHz帯をメインに使用する必要はないのではないかと考えます。
回線はコミュファ光とのことですので、プロバイダーからルーターがレンタルされており、それとは別にWi-Fiルーターもレンタルされていると理解しています。この前提であれば、Wi-Fiルーターはルーターモードではなく、ブリッジモード(APモード)での使用が前提となりますが、その場合、7200D8BEなどの機種はおすすめです。
なお、7200D8BEはルーターモードで使用する場合、現行ファームウェア(1.1.1)にいくつか不具合があるため推奨できませんが、レンタルルーターと併用し、APモードで使用するのであれば安定して動作しますし、価格も手頃です。
書込番号:26278879
 0点
0点

>s.mitaniさん
>重視する項目は、速度と安定性です。
>5GHz対応デバイス×15(ノートPC,ミニPCやその他のスマートフォンおよび、ストリーミングデバイスなど)
6GHz端末もありますね。
5GHz端末が15台もあり、そのうち、何台かはやがては6GHzに入れ替わっていくでしょう。
ストリーム数の多いAデュアルバンドルーターにしても良いし、
6GHz対応の@トライバンドルーターにしても良いと思います。
参考)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/
書込番号:26278938

 0点
0点

6GHzの子機(スマホ等)を持っていて、
更には5GHzの子機が15台もあるのなら、
トライバンドルーターが良いと思います。
MU-MIMO対応の子機は少ないでしょうから、
5GHz対応の子機が複数台同時に通信しようとすると、
どちらかの子機が待たされることになります。
つまり近隣の親機だけが干渉の対象ではなく、
同じ親機に繋がっている子機も干渉の対象となります。
ただ、6GHzは5GHzよりも距離や障害物に対してやや弱いので、
親機から離れている場合は6GHz対応の子機も
5GHz接続した方が良い場合もあろうかとは思います。
書込番号:26279090
 0点
0点

>s.mitaniさん
それなら、NEC製かバッファロー製がいいかと思います。
以下ので良いかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001668144/
https://kakaku.com/item/K0001357850/
一応、1万円程度の中級機を選択してみました。
自分は今はONUがSONYになったので、そのままONU を使ってます。
ONU名はNSD-G3000T
※当方は回線がnuro光で10G回線です。
過去はASUS製のルーターを導入してました。
NEC製のルーターも導入してました。
書込番号:26279327
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   中継機設定について | 3 | 2025/10/31 11:02:19 | 
|   本日より起動 | 3 | 2025/10/30 13:04:08 | 
|   放熱シート張り替え | 0 | 2025/10/28 13:57:43 | 
|   Wi-Fi7では繋がってなかった。 | 2 | 2025/10/29 12:24:17 | 
|   iPhone 16 ProにてMLOのSSIDに接続しずらい | 3 | 2025/10/29 23:41:01 | 
|   OCNバーチャルコネクトでIPV4サイトがつながらない | 16 | 2025/10/30 19:10:01 | 
|   任天堂switch2との接続 | 9 | 2025/10/26 17:48:23 | 
|   最近自動判定機能が勝手に作動する | 2 | 2025/10/25 16:15:47 | 
|   インターネットの契約プランを変更しました。 | 8 | 2025/10/25 16:07:06 | 
|   交換した方がいい? | 5 | 2025/10/25 13:04:37 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 

 
 
 
 


